不正に国有地を売却したのではないかと問題視されている森友学園問題。
当時の国税局長である佐川宣寿(さがわ のぶひさ)氏は記録を破棄したと答弁しましたが、実際には残っているらしいです。
またその後に財務省による公文書の改ざんも発覚しました。
財務省が公文書を改ざんするって・・・これって、前代未聞ですよね。
いったい何のためにこの問題が起きたのか?
その理由について非常に気になります。
また安倍首相は関わっているのか?
やはり誰が何のために行われた問題なのかをはっきりさせなければいけません。
そのためには佐川宣寿氏に証人喚問で全てを話してもらわなければいけませんよね。
この佐川宣寿氏の証人喚問ですが詳しい日時はいつなのでしょうか?
今後の国会を揺るがすかもしれない大問題のキーパーソンである佐川宣寿氏の、証人喚問スケジュールについて今回は調べてみました。
関連記事:佐川氏の経歴や学歴は?国税庁長官の年収や家族について調べてみた
関連記事:佐川氏が証人喚問を拒否したらどうなる?過去の答弁もまとめてみた
佐川宣寿氏のプロフィール
まずは佐川宣寿氏のプロフィールについて軽く説明します。
名前:佐川宣寿(さがわ のぶひさ)
生年月日:1957年11月6日
出身地:福島県
前職:48代 国税庁長官
#佐川宣寿 氏、来週証人喚問https://t.co/sdbrtKmSoF
— Hamaga [Official] (@KyoichiHamaga) March 14, 2018
佐川宣寿氏は2017年7月から2018年3月まで国税庁長官を務めていました。
今回の森友学園の問題について昨年の衆議院予算委員会では「記録を破棄した」と述べ、決算行政監視委員会では記録について「復元できないようなシステムになっている」と述べています。
ただいずれも虚偽の可能性が高く、一斉にバッシングを受けています。
証人喚問とは?
佐川宣寿氏が証人喚問に呼ばれる予定ですが、そもそも証人喚問とは何でしょうか?
喚問というのは「公的な機関に呼び出して問いただすこと」を言います。
証人喚問は問題調査にあたり国政調査権に基づき、問題の関係者に出頭してもらい喚問を行うことです。
ちなみに正当な理由がない拒否や虚偽の発言は罰則の対象になります。
気になる日時と場所は?
自民党の閣僚経験者も危機感。「さっさと #佐川宣寿 を国会に出すべきだ。ズルズルいくと安倍政権は倒れる」 ←佐川の証人喚問は織り込み済み。本丸は #安倍昭恵 なのだから、無駄に駆け引きを引き延ばすな。 https://t.co/F9ZwY9j07O #内閣総辞職
— VOTUNE【アンチ前原誠司】 (@Votune) March 13, 2018
証人喚問の詳しい日時と場所ですが
日時:27日
場所:参院予算委員会(午前) 9時半~
衆院予算委員会(午後) 14時~
このようになっています。
□証人喚問の焦点は?
証人喚問のポイントは
・公文書改ざんの経緯は?
・改ざんを指示した人物は?
・政治的な関与はあったのか?
・その目的は?
この4点が考えられます。
特に野党は「政治的関与はあったのか?」という点について重要視しています。
そりゃそうですよね。
もしあったら大問題ですもの。
□なぜ野党は本腰を入れているのか?
今回の問題で野党が原因追究に本腰を入れているのがわかります。
これはなぜでしょうか?
それは政権を倒せる絶好のチャンスだからです。
安倍内閣は2012年12月26日から現在まで続いています。
一時期は「安倍一強」と言われていたこともありました。
しかしこの問題で安倍首相が関わっていたとなった場合は辞職するかもしれません。
立憲民主党の枝野幸男代表は「証人喚問は入口にすぎない。権力の私物化が明らかになっており、本質的な原因にたどり着くように努めたい」
共産党の志位和夫委員長は「改ざんが誰の指示で、どういう目的でやられたのか、真実を語っていただきたい」
このように野党各代表は述べています。
政府は関与しているのか?
工場長さんのシリーズ、人気がありすぎて、ついに偽物まで登場(^_^;)#改ざん #隠蔽 #森友文書 #適材適所 #佐川宣寿 #国税庁長官 pic.twitter.com/EBHBEj7Ldt
— PIPPA🙏🏽老年老女合掌団 (@Z_PIPPA) March 19, 2018
今回の問題で政治家は関与しているのでしょうか?
今のところは何とも言いようがありません。
野党は「政治家が関与しているのではないか」と考えており、厳しく追及してくるでしょう。
ただ、佐川宣寿氏が「自分達が勝手にやりました」的な返答をする可能性はとても高いです。
その場合、一瞬にして野党が望むシナリオである政治的関与はなくなります。
もしそのような発言をしてきた時に、野党はどのように切り返してくるかが重要だと思われます。
っていうか、切り替えせるんですかね?
もし、万が一、
佐川氏が政権とは別に、財務省理財局を守るために公文書改ざんを指示していた立場だとしたら(憶測の話ですが)、疑惑だけで政権追及してきた野党やマスコミの責任(税金の使い込み=無駄な委員会や国会での質問、それを煽るような報道)って誰か取ってくれるんですかね?
まとめ
佐川宣寿氏の証人喚問は27日の午前中に参院予算委員会、午後に衆院予算委員会で行われる予定です。
そして証人喚問のポイントは「誰の指示で何のために」というところです。
現在の段階では政治的関与があったかはわかりません。
しかし日本中が注目している問題の真実には知りたいですよね。
証人喚問当日、佐川宣寿氏の発言に注目ですね。
関連記事:佐川氏の経歴や学歴は?国税庁長官の年収や家族について調べてみた
関連記事:佐川氏が証人喚問を拒否したらどうなる?過去の答弁もまとめてみた
コメントを残す