本業だけじゃ生活や老後の生活が苦しいのでアパートやシェアハウスのオーナーになろうと考えている人って結構多いですよね。
これから始めようとする人もいるでしょう。
ただ選ぶ会社によっては気を付けないと痛い目にあってしまいます。
シェアハウス事業を展開していた株式会社スマートデイズが経営破綻しました。
家賃収入が入るということでオーナーになった人達は損をしたかもしれません。
この株式会社スマートデイズの社長が赤間健太氏です。
今回はこの赤間健太氏にスポットを当ててみました。
これまでの経歴や年収は?
彼女の画像がフェイスブックにあるって本当?
そして株式会社スマートデイズってどんな会社?
これらの赤間健太社長に関する疑問について調査してみました。
赤間健太社長のプロフィール
まずは赤間健太社長のプロフィールです。
名前:赤間健太(あかま けんた)
参照元:http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000125148.html
はっきり言って、プロフィールはこれだけです。
一般人であるため芸能人のようにプロフィールは公開されていません。
ただし画像を見てみると20代のような肌ツヤはないですが、40代のようなたるみもありません。
そう考えると30代後半ではないかと予想します。
□これまでの経歴は?
2012年に創業した株式会社スマートデイズ。
わずか6年で大きくなったんですね。
赤間健太社長が創業したと思いきや、創業者は別の人でした。
赤間健太社長は2018年の4月に社長に就任しています。
つまり社長になりたてなんです。
いきなり外部の人間を社長にすることはないと思うので、創業当時から幹部として活躍していたのではないでしょうか。
□社長としての年収は?
赤間健太社長はどのくらい年収としてもらっていたのでしょうか。
上記のように株式会社スマートデイズは経営破綻していますので、現在の赤間健太社長の年収は0の可能性があります。
過去に社長を務めていた大地則幸氏は年収6,000万円以上だったらしく、経営が普通だった時の赤間健太社長も同等の収入があったと思われます。
株式会社スマートデイズとは?
次に株式会社スマートデイズについて紹介します。
下記が会社の詳細情報です。
会社名:株式会社スマートデイズ
設立:平成24年8月2日
所在地:東京都中央区銀座1-7-10ヒューリック銀座ビル 4F
電話番号:03-3535-0111
従業員数:125名(子会社含む)
事業内容:
不動産の売買・仲介・斡旋・賃貸・管理及び寄宿舎の経営
建築事業・職業紹介事業・旅館業
□かぼちゃの馬車って何?
実質別会社にしただけなのに、何で債権はスプリングボードに受け継がなくて良いんだろう?やりたい放題。
シェアハウス運営「スマートデイズ」が再生法申請: 日本経済新聞 https://t.co/xVHr9Fp3jO
— d_w_b (@d_w_bb) April 9, 2018
かぼちゃの馬車というのは株式会社スマートデイズが運営する女性専用シェアハウスです。
「30年間、家賃収入保証」と言ってオーナーを募っていましたが今年に入り、家賃の支払いを停止しています。
そして3月には高額物件を不当に購入させられたとオーナーから訴えられています。
なかには一度も家賃を受け取れていない人もいたようです。
景気の良いことを言っておきながら、未払いはいけませんよね。
□経営悪化の原因は?
なんで経営が悪化したのでしょうか?
これについて赤間健太社長は会見で「このような事態に陥った原因究明に進めていきたいと考えております」と述べています。
つまりわからないということです。
社長がわからなきゃ、そりゃ経営は傾きますよ。
彼女の画像がフェイスブックにあるって本当?
赤間健太社長はフェイスブックにバカンスの写真をアップしていたようです。
そのなかに彼女と思われる写真があったんですね。
実際にフェイスブックをチェックしようと思いましたが「このページはご利用いただけません」という表示が出てきます。
ページが削除された可能性があります。
現在、赤間健太社長はオーナーから訴えられています。
こんなバカンス画像を見られたら、もっと怒りが増長すると思って削除したかもしれません。
まとめ
赤間健太社長は2018年4月から株式会社スマートデイズの社長に就任しています。
そして現在の年収は0かもしれません。
気になる彼女とのフェイスブックは削除されています。
社長って自分の思うように会社を指揮できて、高額の給料を得られるので羨ましいです。
しかしその反面、問題が起きたときは矢面に立たなければいけないんですね。
場合によっては多額の借金を抱えることもあります。
ただ迷惑をかけたオーナーに対しては責任を取らなければいけませんよね。
今後の動向に注目です。
コメントを残す