現在開催中のワールドカップ。
日本代表は決勝トーナメントに進出しています。
大会前に決勝トーナメントに進出すると予想した人は何人いたでしょうか?
え!?私・・・・私は1分け2敗と予想していました・・・すいません。
この快挙はやはり選手全員の活躍によるものですよね。
そして選手が精神的にも肉体的にも万全な状態で戦えるのは奥さんのおかげだと思います。
今回は日本代表の宇佐美貴史選手の奥さんである宇佐美蘭さんにスポットをあててみました。
2人はどうやって出会ったのでしょうか・・・馴れ初めが気になりますよね。
あと結婚式が非常に感動的だったようです。
その他に
子供の名前は?
宇佐美蘭さんの性格は?
これらのことが気になるので調べてみました。
本人のプロフィールと一緒に紹介します。
宇佐美蘭さんのプロフィール
最初は宇佐美蘭さんのプロフィールです。
名前:宇佐美蘭(うさみ らん)
生年月日:1991年9月17日
出身地:京都府長岡市
身長:152センチ
血液型:A型
職業:女優、キャスター
所属:セントフォース
宇佐美蘭さんは1991年生まれの現在26歳です。
宇佐美貴史選手が1992年生まれなので、宇佐美蘭さんは1歳年上の姉さん女房です。
1歳だとそんなに変わらないと思うでしょうが、実は姉さん女房ってメリットがあるんですよ。
□姉さん女房のメリットとは?
姉さん女房とは何なのか?
それはずばり「甘えやすい」ということです。
どうやら女性には母性本能があり、男性には「時々甘えてみたい」という感情があるようです。
このお互いの本能と感情がうまくマッチするのが姉さん女房なんですね。
プロのアスリートは結果が出なければファンやマスコミに叩かれるだけでなく、戦力外通告の可能性があります。
サラリーマンより収入は高いですが、職を失うリスクも高いんですね。
そのため精神的負担が大きく、ストレスも蓄積しやすいんです。
そこで奥さんに甘えるというか、寄りかかれることで精神を安定することができます。
参照記事:https://www.weddingpark.net/magazine/6503/
宇佐美貴史選手以外にも
・吉田麻也選手(サッカー)
・イチロー選手(野球)
・宮崎大輔(ハンドボール)
これらの有名選手も姉さん女房です。
現在独身の男性の方々、もし彼女がいないなら年上を狙ってみてはいかがでしょうか?
人によると思いますが、寄りかかれることができますよ。
ただ尻に敷かれることも多いので注意してください。
□アスリートフードマイスターってなに?
宇佐美蘭さんのプロフィールで取得資格の欄に「アスリートフードマイスター3級」という資格名がありました。
これってなんでしょうか?
アスリートフードマイスター3級はアスリートが活躍するための栄養摂取方法、オン・オフ期の食事計画、献立、栄養素について把握していないと取得できない資格です。
宇佐美蘭さんは宇佐美貴史選手にバランスの良い食事を提供するために資格を取得したのでしょう。
実際の食事がこちら。
※4:08~
見るからにバランスが良くて、美味しそうな食事です。
ちなみにアスリートフードマイスターは
・里田まい(野球:田中将大選手妻)
・本田朋子(バスケットボール:五十嵐圭選手妻)
これらの方々も取得しています。
まさにアスリートの奥さんの取得必須資格を考えてよいでしょう。
将来、アスリートのお嫁さんを希望している独身女性の方々。
アスリートフードマイスターの資格取得をおすすめします。
性格は?
美人の宇佐美蘭さんはどのような性格なのでしょうか?
□次女でA型
宇佐美蘭さんは次女(末っ子)で血液型はA型です。
A型末っ子女性の性格は
・しっかりしているのに甘え上手
・愛想がいい
・真面目
・根は楽観的
このような傾向があります。
しっかりしているのに甘え上手ってところがいいですね。
宇佐美蘭さんのような美人に適度に甘えられたら、どんな男性もイチコロですよね。
ただ宇佐美蘭さんは特技が少林寺拳法なので甘えすぎたり、浮気でもしようものなら拳法が炸裂しそうです・・・くわばらくわばら・・・。
□性格が悪い?
宇佐美蘭さんには性格が悪いという噂が出ています。
詳しく調べてみたところ、宇佐美蘭さんの従姉妹である田井中茉莉亜さんが宇佐美夫妻の結婚について
・この場を借りて祝福します
・式を挙げるんだったら、一発芸させてください
と発言したところ。
「私を宣伝に利用するな!以後縁を切ります」
というメールを田中井茉莉亜さんに送ったようです。
この1件が原因で「性格が悪い」と噂されてしまったんですね。
しかし、この噂について本人は
「ご存知の方もいらっしゃると思いますが、親戚から事実ではない事をテレビやメディアで発言されている、ということを耳にしました。
そのせいで私に悪い印象を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。
この件に関しては私が何年も黙っていたには連絡先も知らない彼女が、どのような状態でどのような意図を持ってあのような発言をしたのか、確認する術もない中、彼女のことを悪く言いたくなかったからです」
参照記事:https://izuru5222.net/gyouretunodekiruhouritusoudannsyo-usamirann-usamitakashi-1647
このように述べています。
どうやらこの絶縁メールはデマのようですね。
デマで変なイメージがついてしまうことは、芸能界ではよくあることだと思います。
ただ宇佐美蘭さんの場合は、その悪い噂が宇佐美貴史選手になんらかの害を与えてしまう可能性があります。
そう考えると、えらい迷惑な話ですよね。
宇佐美貴史選手との馴れ初めは?
宇佐美蘭さんと宇佐美貴史選手はどこで出会ったのでしょうか?
キャスターとサッカー選手ですから、もしかしてインタビューなんじゃないですかね。
・・・と思って調べてみたら違いました。
なんと宇佐美蘭さんと宇佐美貴史選手は同じ京都府長岡京市出身で、家もご近所だったようです。
2人は同じ中学の先輩後輩の関係で、その中学時代から交際を開始したんですね。
出会いは宇佐美蘭さんが中学3年生の時です。
1学年下の宇佐美貴史選手からアタックを受けて、「付き合ってくれへん」と告白されました。
それに対して宇佐美蘭さんは「ええよ」の一言で交際をOKしたんですね。
ただ宇佐美蘭さんは芸能活動のために東京の高校に進学すると、2人の心の距離も遠くなり一度は別れてしまいます。
その3年後に2人が再開した時に、突然宇佐美貴史選手は結婚を前提にした交際を告白します。
突然すぎる告白に宇佐美蘭さんは戸惑いますが、その告白を受け止め再び2人は交際を開始します。
そして、なんと2人が19歳の時に結婚するんですね。
お互いに初恋の相手と結婚するなんて・・・なんか恋愛ドラマや映画のようなストーリーですよね。
私は「サッカー選手と芸能人なんて、なんかの合コンで出会ったんだろ」と舐めたイメージを持っていました。
こんな純愛ストーリーだったのは・・・・勝手なイメージをしていたことを反省します・・・。
感動的な結婚式とは?
宇佐美蘭さんと宇佐美貴史選手の結婚式が感動的だったようです。
上記のように2人は19歳の時に結婚しますが、式を挙げたのは3年後でした。
□なんで3年後なのか?
どうして2人は19歳で結婚式を挙げなかったのでしょうか?
やはり若いからお金がなかったのかな。
・・・と思ったら、そうではありませんでした。
当時の宇佐美貴史選手はドイツのバイエルン・ミュンヘンに移籍が決まり、日本を離れなければいけませんでした。
宇佐美蘭さんは当時大学生でしたが、宇佐美貴史選手を支えるために一緒に渡独します。
当時の宇佐美貴史選手はドイツのブンデスリーガで活躍することを期待されていました。
しかし実際にはレギュラー争いに参加できない状態で、バイエルン・ミュンヘンをわずか1年で退団します。
その後、同じブンデスリーガのホッフェンハイムに移籍しますが出番が減少して、こちらも1年で退団します。
その後は2013年に古巣ガンバ大阪に復帰するんですね。
多分ドイツでの生活が安定していない状態だったので、挙式を避けたのではないでしょうか。
□感動のスピーチとは?
参照元:https://ameblo.jp/usami-ran/entry-11967664609.html
どうやら感動的だったのは宇佐美蘭さんのスピーチでした。
普通の結婚式って花嫁は自分の両親へ感謝の気持ちを表しますよね。
しかし宇佐美蘭さんは宇佐美貴史さんのご両親にメッセージを贈ります。
下記がその内容です。
「本当の娘のように可愛がってくださったこと、とても嬉しかったです。
貴史君と私がケンカしても2人(宇佐美貴史選手の両親)はいつも私の味方をしてくれ
『何かあったらウチに帰っておいで』と言ってくれます。貴史君と結婚し、お義父さんとお義母さんの本当の娘になれたことは私の人生の中で最も大切な財産です。まだまだ未熟な私ですが、これからもよろしくお願いします」
実は宇佐美蘭さんと宇佐美貴史選手のご両親は深い絆で結ばれており、宇佐美蘭さんが上京していた時に宇佐美貴史選手の両親から頻繁に仕送りが届いていたんですね。
・長年支えてくれたことへの感謝
・本当の家族になる喜び
・新たに家族の一員となる挨拶
この3つが含まれた本当に良いスピーチだと思います。
□嫁力の重要性
宇佐美貴史選手が自分には宇佐美蘭さんしかいないと思い、結婚を決断しました。
その理由は宇佐美蘭さんの性格の良さだと思います。
また有名講師の林修さんは「本当に結婚したいと思わせる理想の女性像」の1つに嫁力を挙げています。
参照記事:https://rennai.press/truly-get-married-ideal-woman-8/
これは簡単に言うと夫側が「自分の母親とうまくやっていけるか?」という能力のようです。
宇佐美蘭さんのスピーチを見るとうまくやっていけるどころか、本当の親子のような関係ですよね。
もしかしたら宇佐美蘭さんの嫁力の高さも、宇佐美貴史さんが結婚を判断した理由の1つかもしれませんね。
子供の名前は?
宇佐美夫妻には2015年に女の子が生まれています。
気になる名前ですが「菫」であることがわかりました。
「菫」ってなんて読むのでしょうか?
これは「すみれ」と読みます。
どうやら宇佐美貴史選手似のようです。
そして今年の3月に次女「桜」ちゃんを出産しています。
出産について本人はブログで
「妊娠中は、出産を楽しみにして下さったり、励ましの言葉をかけて頂いたりありがとうございました。お陰様で母子ともに健康です」
「菫に桜、ついでに蘭も…(笑)両手に花以上のものを抱えた夫には、益々サッカーを頑張ってもらいたいと思います」
参照記事:https://music.oricon.co.jp/php/news/NewsInfo.php?news=2108351
名前を見て多くの人がわかったと思いますが、花から名づけられていますね。
宇佐美貴史選手は3人を「フラワーズ」と名付けています。
そうなるともし三女が生まれたら
・葵
・百合
・茜
あたりですかね。
そして男の子だったら「蓮」の可能性がありそうですよね。
まとめ
宇佐美蘭さんと宇佐美貴史選手の出会いは中学校時代で、一度は離れてしまいますが復縁して19歳で結婚します。
そして宇佐美蘭さんは宇佐美貴史選手の両親を本当の親のように慕っており、結婚式のスピーチは感動的なものでした。
宇佐美貴史選手は2013年にガンバ大阪に復帰しますが、再びブンデスリーガに挑戦しています。
再挑戦って過去の失敗を思い出して、なかなか出来ることじゃないです。
人によってはトラウマで思い出すのも嫌になります。
それに対して宇佐美貴史選手は信頼している宇佐美蘭さんが支えてくれているから、再挑戦することができたのではないでしょうか。
コメントを残す