東京オリンピックまであと2年です。
男子バレーボール全日本代表は開催国として世界の強豪国を迎え撃たなければいけません。
しかし全日本代表の選手は、世界の強豪国の代表選手に比べてやや身長が低いです(一般人に比べるとかなり大きいですけどね・・・)。
世界と戦うには東京オリンピックやそれから先のパリオリンピックのために、身長の高い若い世代の教育が必要です。
実は香川県に身長が206センチもある中学生選手がいるらしいです。
2・2・206センチィ~!?
普通に生活している分には、なかなかお目にかかれない身長の高さです。
その高身長中学生選手が牧大晃(まき ひろあき)選手です。
今回はこの期待の大型選手・牧大晃選手にスポットを当ててみました。
・通っている中学校は?
・進路先の高校はどこ?
・最高到達点はいくつ?
これら牧大晃選手に関わる疑問について調査してみました。
この記事を読めば、未来のビックスター候補について知ることができますよ。
□牧大晃選手のプロフィール
まずは牧大晃選手の基本的プロフィールをどうぞ。
名前:牧大晃(まき ひろあき)
身長:206センチ
ポジション:ウィングアタッカー
今年3年になる香川県の星
牧大晃君 202cm
バレーを始めてまだ一年半位。
男子バレー部がないから女子に混ざって練習しているが県選抜や全中選抜メンバー候補にも選ばれた選手!
応援したい! pic.twitter.com/GxzS8h8ZiD— ☃️ゆーき☃️ (@xLutI8iYG6Xkswr) February 1, 2018
牧大晃選手は現在中学校3年生です。
身長は冒頭文でも説明しましたが206センチという超中学生級の身長をしています。
ちなみに、あの偉大なるプロレスラー・ジャイアント馬場さんの身長は208センチです。
牧大晃選手はまだ成長期ですので、ジャイアント馬場さんの身長を追い越す可能性は非常に高いです。
電車に飛び乗った時に間違いなくドアに頭をぶつけているでしょうね・・・。
さらに牧大晃選手の靴のサイズは32センチとこちらも超中学生級です。
靴はABCマートなどの量販店には置いてないから、オーダーメイドかな・・・。
それともサカゼンかな・・・。
最高到達点はいくつ?
バレーボールにおいて最高到達点は非常に重要です。
最高到達点というのは、思いっきりジャンプした時の高さのことをいいます。
これはスパイクを打つ時の高さと考えてもよいでしょう。
牧大晃選手は身長が非常に高いため、最高到達点も普通の中学生より郡を抜いて高いと思われます。
最高到達点について調査してみましたが、特に有力な情報は見当たりませんでした。
同じ体格のバレーボール選手として「ノブコフ」こと斎藤信治さんがいます。
斎藤信治さんは身長205センチで指高は265センチです。
指高というのはジャンプせず、立っている状態から腕を上げた時の指先までの高さです。
牧大晃選手の指高も多分同じくらいでしょう。
そこにジャンプ力・・平均的なジャンプ力50センチ~60センチを付け加えると、最高到達点は315~325センチになるでしょう。
中学男子のネットの高さが230センチですので、牧大晃選手はネットのはるか上からスパイクを打てるんですね。
しかも、これからトレーニング次第でさらにジャンプ力は高くなります・・・これは末恐ろしい。
□中学校はどこ?
牧大晃選手はどこの中学校に通っているのでしょうか?
調べてみたところ香東中学校という説が出ています。
なぜならば以前にニュース番組で紹介されていたからです。
香東中学校後にはバレーボール部がない
牧大晃選手は将来を期待されているバレーボール選手です。
きっと香東中学校男子バレー部は、全国の強豪校なんでしょうね・・・と思ったら、実は男子バレー部はないんです。
「だったらどうやってバレーボールの練習をしているの?」って疑問に思いますよね。
牧大晃選手は普段、女子バレーボール部に混ざって練習しています。
先述の通りに中学生の男子バレーボールのネットの高さは230センチです。
それに対して女子バレーボールのネットの高さは215センチなので、普段はちょっと低いネットで練習をしているんですね。
低いネットで練習していると、いざ男子の試合になった時に感覚が狂うんじゃないかと心配になります・・・。
でも牧大晃選手は大きすぎるのであんまり関係ないかな・・・。
香東中学校女子バレー部の顧問の先生は
「長年バレーボールに携わっていて、こんなに高身長の子が香川県から生まれてくれて、今も続けてくれていて、将来が楽しみで助かってます」
参照記事:ksb.co.jp
顧問の先生からすれば、将来のオリンピック候補の選手を育てる事でなかなかありません。
非常にやりがいを感じているんじゃないでしょうか。
バレーボール歴1年で香川県選抜
牧大晃選手は中学校からバレーを初めて、中学2年生の時に香川県選抜に選ばれています。
香川県選抜というのはその名の通り、香川県内で高い実力を持つ中学生だけで結成された選抜チームです。
牧大晃選手は普段は女子バレーボール部で練習しており、他のメンバーに比べれば経験値は少ないでしょう。
牧大晃選手は200センチを超える高身長を持ち、その将来性を考慮して選ばれたのだと思います。
牧大晃選手は2017年の年末に、香川県選抜の選手としてJOC都道府県対抗中学バレー大会に出場しています。
グループリーグで滋賀県選抜と闘いましたが、残念ながらフルセットの末、敗れてしまいました。
インタビューではその悔しさから涙を流しながら、自分のレベルアップを誓っています。
「悔しい」という感情は上達するためには必要な要素だと思います。
この悔しさや屈辱が牧大晃選手をさらに大きく(身長ではなく、技術的に)させるんですね。
□3年生になって転校した?
2018年6月21日の四国新聞社のニュースでは、オリンピック出場が期待される選手にバックアップをする「東京オリンピック候補強化事業」の指定選手が発表されました。
当然牧大晃選手の名前もありましたが所属中学校が香東中学校ではなく、桜町中学校に変わっていました。
参照記事:shikoku-np.co.jp
実際に牧大晃選手は「桜町・龍雲」という合同チームで大会に出場しています。
参照記事:kawaimegane.blog40.fc2.com
やはり牧大晃選手に経験を積ませるため、試合ができる中学校に転校した可能性があります。
ずっと女子と練習しているより、そっちのほうが本人の成長にも良いでしょう。
□進路先の高校はどこ?
牧大晃選手はどこの高校に進むのでしょうか?
調べてみましたが、まだ進路先は決まっていないようです。
ここで余計なお節介ですが、牧大晃選手の進路先について勝手に予想をしてみました。
考えた結果・・・・やはり地元の名門校・高松工芸高校ではないでしょうか。
高松工芸高校は春高バレーにも多く出場しており、香川県内ではno1の実力を持っています。
牧大晃選手の地元高松市にあるので、入学すれば通学も便利ですよね。
実は最近の香川県勢は春高バレーでセンターコート(ベスト4)から遠ざかっています。
牧大晃選手が加入すれば、チーム全体が盛り上がるでしょう。
そうなればセンターコート・・・いや優勝も行けるんじゃないでしょうか。
□まとめ
牧大晃選手は香東中学校に在籍していましたが、現在は桜町中学校に転校した可能性があります。
そして進路ですが、地元の強豪校・高松工芸高校に進学すると予想させていただきます。
この未来の大砲・牧大晃選手ですが、9月1日放送予定のスポーツバラエティ「炎の体育会TV」に出演予定です。
いったいテレビでは、どんなパフォーマンスをするのでしょうか?
非常に楽しみですね。
牧大晃選手に興味がある人は是非番組をチェックしてください。
コメントを残す