力士が土俵の上で実力を発揮できるのも普段しっかり練習できるのも、裏で部屋の女将さんがしっかりサポートしてくれているからだと思います。
その代わり、女将さんは食事の支度や部屋のマネージメントなど、様々なことで身を粉にしながら働いているのでしょう。
今回は二子山部屋の女将・堀江侑加さんにスポットを当ててみました。
夫の二子山親方は元大関の雅山関です。
・2人の馴れ初めは?
・子供たちは?
これら以外にも次男が早くに他界したようであり、その死因についても調査してみました。
□堀江侑加さんのプロフィール
まずは堀江侑加さんのプロフィールをどうぞ。名前:堀江侑加(ほりえ ゆか?)
出身地:福岡県久留米市
年齢:33~34歳
西武線沿線に所沢に初、14年ぶり復活の二子山部屋 https://t.co/8ABoVkqnRW #sumo #大相撲 #二子山部屋 #二子山親方 #雅山
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 22, 2018
堀江侑加さんは女将さんのプロフィールはこちらだけです。
見た目が綺麗なのでタレント活動をしていたと思ったら、元々は一般人の方なんですね。
□二子山親方のプロフィール
次に二子山親方のプロフィールを紹介します。名前:二子山雅高(ふたごやま まさたか)
本名:竹内雅人(たけうち まさと)
現役時代の四股名:雅山哲士
生年月日: 1977年7月28日
出身地:茨城県水戸市
身長: 187センチ
#二子山部屋 #新所沢 #seibulions
— ライオンジロー (@creamall) April 2, 2018
>西武新宿線の新所沢駅から2キロほどの所にあり、周囲には農地も広がるのどかな場所だ
>部屋の後援者は「(略)地元の西武ライオンズとも何か協力できるようになれば」と期待を込めていた
二子山部屋14年ぶり再興 所沢初の相撲部屋に https://t.co/LExItJkRIS
二子山親方は1977年生まれの現在41歳です。
明治大学在籍時に
・東日本学生相撲個人体重別選手権無差別級
・全日本大学選抜相撲大会
この2つを優勝すると明治大学を中退して武蔵川部屋に入門します。
その後も快進撃は続き、初土俵から4場所連続優勝によりわずか1年で入幕しています。
その昇進スピードが速すぎて髪の毛が伸びるのが間に合わず、髷が結えなかったのは有名ですよね。
その後大関に昇進しますが、怪我の影響からか僅か8場所で大関から陥落します。
その後も現役活動を続けますが2013年3月に引退しています。
□2人の馴れ初めは?
今日は二子山部屋の稽古を見学させていただきました!若者が真剣に稽古に打ち込む姿は感動する。みんな関取目指して頑張れ!応援してるぞ!#二子山部屋 pic.twitter.com/eNWVksTumf
— なおとうちゃん (@JimMalone59) June 5, 2018
二子山親方と堀江侑加さんの馴れ初めが気になります。
調べてみたところ2007年に堀江侑加さんが相撲の稽古見学に行ったときに、雅山関が一目惚れしたことがきっかけです。
その後、雅山関は堀江侑加さんに猛アタックするんですね。
雅山関といえば押し相撲で有名ですが、恋愛に関しても押し相撲スタイルだったようです。
そしてその翌年に2人は結婚します。
もともと堀江侑加さんは就職が決まっていましたが、結婚により内定を辞退しているんですね。
さすがにアスリートの妻となると、食事や身の回りの世話で忙しくなると思うので仕事は難しいと判断したのでしょう。
ちなみに力士は外出時の服装は着物ですので、2人のデート時も親方は着物を着用していたのでしょう。
あんな大きい体で着物姿だったら、一発で雅山関ってわかりますよね。
□子供について
堀江侑加さんと二子山親方の間には2人の息子がいます。しかし次男の男の子は2013年の6月に1歳11ヶ月で他界しているんですね。
二子山親方の現在の年寄名である「雅高」は他界した次男の名前と言われています。
他界した理由について
雅高君の死因は何だったのでしょうか?こちらについては調べましたが、特に有力な情報は見当たりませんでした。
考えられる理由としては
・先天異常
・病気
・事故
・周産期の呼吸障害
・乳幼児突然死症候群
これらが考えられます。
いずれにしても自分より先に子供が他界するというのは、親にとっては耐えられない辛さがあります。
二子山親方が自分の年寄名を変えたのも、雅高君のことを忘れないためでしょうね。
□まとめ
二子山部屋14年ぶり復活 若貴ブーム築いた名門 https://t.co/wGAuZR905u#sumo #大相撲 #二子山部屋 #若貴 #雅山
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 21, 2018
堀江侑加さんと二子山親方の馴れ初めは、稽古に見学に来た堀江侑加さんを二子山親方が一目惚れしたことでした。
また次男の死因については不明ですが、病気や事故など様々な原因が挙げられます。
昔に比べて相撲人気が落ちてきていると言われていますが、14年ぶりに復活した名門二子山部屋が相撲界を盛り上げてくれるでしょう。
そのためには裏で支える堀江侑加さんの頑張りが必要不可欠ですよね。
コメントを残す