バレーボール世界一決定戦である世界バレー2018が開幕します。
やはり2年後の東京オリンピックにむけて男子バレー代表は、この大会で実力が世界に通用することを証明したいですね。
また石川祐希選手や柳田将洋選手などのネクスト4の成長や新戦力の存在も楽しみです。
今回はこの世界バレー2018・男子にスポットを当ててみました。
日程は?
テレビ放送時間は?
試合結果は?
順位速報は?
世界バレーに関する様々な疑問について調査しましたので紹介します。
□世界バレーとは?
本日、9月9日に開幕する #世界バレー #男子 大会の記者発表がありました‼️
男子はイタリア・ブルガリアの共同開催で行われます!#大竹壱青 #西田有志 #福澤達哉 #柳田将洋#石川祐希 #浅野博亮 #山内晶大#李博 #高橋健太郎 #伏見大和#藤井直伸 #関田誠大#井手智 #古賀太一郎 pic.twitter.com/1mRYkH2BXf— TBSバレブー (@TBSvolleyboo) August 27, 2018
バレーボールの大会って、オリンピック以外にもたくさんあって困惑しているファンも多いでしょう。
まずは世界バレーについて紹介します。
世界バレーの正式名称は「バレーボール世界選手権」と言い、4年に一度開催されます。
「世界一と言えばオリンピックでしょう!!」という意見が聞こえてきそうですが、世界バレーは国際バレーボール連盟が1949年に初めて作った大会であり、各大会の中ではもっとも伝統があるんですね。
今大会の概要
バレーボールの世界大会って日本で開催されているイメージがありますよね。
しかし世界バレーに関しては世界中で開催されています。
今大会の開催地はイタリアとブルガリアです。
詳しい開催日程は下記の通りです。
○開催期間
2018年9月9日~9月30日
○開催場所
イタリア:ローマ、フィレンツェ、バーリ、ボローニャ、ミラノ、トリノ
ブルガリア:ヴェルナ、ルセ、ソフィア
参加国は?
#世界バレー🇮🇹🇧🇬大会
BS-TBSにて放送📺
⭐第1次ラウンド(録画)
9/10(MON)10:00-11:55🇯🇵×🇮🇹
9/14(FRI)10:00-11:55🇯🇵×🇩🇴
9/15(SAT)19:00-20:54🇯🇵×🇸🇮
9/17(MON)10:00-11:55🇯🇵×🇧🇪
9/19(WED)10:00-11:55🇯🇵×🇦🇷
⭐第2次ラウンド進出時の放送調整中
⭐決勝戦
10/1(MON)3:20-6:00(LIVE) pic.twitter.com/kgClbYas1P— yUkI.iSHIKAWA #14 🇯🇵🇮🇹 (@Siena_yUkI14) September 4, 2018
今大会には開催国のイタリアとブルガリアを含めて世界中から24か国が参加しています。
出場国と参加国については下記の通りです。
・プールA
イタリア(開催国)
アルゼンチン
日本
ベルギー
スロベニア
ドミニカ共和国
・プールB
ブラジル
カナダ
フランス
エジプト
中国
オランダ
・プールC
アメリカ
ロシア
セルビア
オーストラリア
チェニジア
カメルーン
・プールD
ブルガリア
ポーランド
イラン
キューバ
フィンランド
プエルトリコ
大会ルール
【大会情報】世界バレー2018
TV放送日時を追記しました。#龍神NIPPON #世界バレー https://t.co/XhNQ5wOXKE— cappuccino(risa) (@risa_koba) September 1, 2018
大会ルールについて紹介します。
まず上記のように一次リーグは各国が6×4グループに分かれてリーグ戦を行います。
その後、各グループ・上位4チームが2次リーグに進出して、再び4×4のグループに分かれてリーグ戦を行います。
そして各グループの1位と2位チームの成績が良い2チーム・計6チームが3次ラウンドに進出します。
3次ラウンドでは3×2のグループに分かれて、またリーグ戦を行います。
最後の決勝ラウンドは2つのリーグの1位VS2位のたすき掛けで対戦を行い、勝者は決勝戦、敗者は3位決定戦に進みます。
そして10月1日の決勝戦で世界一が決定するんですね。
サッカーのワールドカップと違ってリーグ戦中心なので、優勝するまで多くの試合を勝たなければいけません。
□テレビの放送時間や組合せは?
【番組のお知らせ🐰】
9月1日(土)19:00~20:54#TBS 系列「 #炎の体育会TV」 に男子代表5選手が出演します。
18歳の西田選手はバラエティー初出演☺お楽しみに✨#柳田将洋 #石川祐希 #福澤達哉#高橋健太郎#西田有志#世界バレー#男子大会#9月9日開幕 pic.twitter.com/PoV4B5kAEM— TBSバレブー (@TBSvolleyboo) August 30, 2018
世界バレーはBS-TBS系列で男子代表の試合を放送します。
イタリアでの試合の為、時差の問題や放映権料、人気(視聴率)のもろもろの事情があると思うのですが、BS-TBSしか視聴できないのは痛い。。。
女子は地上波放送ですし、スカパー【TBSチャンネル2】では予選ラウンドの海外組の放送も行うようです。
毎度のことながら、テレビ視聴に於いては男女の格差が中々埋まりませんから、是非とも男子には頑張ってもらいたいものです。
放送予定と1次ラウンドの組み合わせは下記の通りです。
○9月10日
VS イタリア 午前10時~11時55分(録画)
○9月14日
VS ドミニカ共和国 午前10時~11時55分(録画)
○9月15日
VS スロベニア 午後7時~8時54分(録画)
○9月17日
VS ベルギー 午前10時~11時55分
○9月19日
VS アルゼンチン 午前10時~11時55分
初戦でいきなり各上&ホーム代表のイタリアですか・・・・、これはちょっと厳しいかな・・・いや、そんな弱気なことを言ってはいけません!!
もし金星をあげれば、ダークホースとして大会を勝ち進んでいく可能性があります!!
その後の放送については、男子代表の成績によって異なりますので現在は未定です。
また結果と順位については、わかり次第随時更新していきます。
【追記】試合結果速報!!
これからドンドン男子代表の結果を更新していきます。
VSイタリア戦
#世界バレー🇮🇹🇧🇬大会
第1次ラウンド*第1戦
🇯🇵◆0-3◇🇮🇹
(20-25,21-25,23-25)
初めての屋外コート
11000人以上の大声援
超アウェイの初戦は
悔しいストレート敗戦💧
✰Score#大竹壱青 11#石川祐希 #柳田将洋 9#山内晶大 7#関田誠大 2
✰Next Match
📍第2戦
9/13 24:00(日本時間)🇯🇵×🇩🇴 pic.twitter.com/r83vrsXDSD— yUkI.iSHIKAWA #14 🇯🇵🇮🇹 (@Siena_yUkI14) September 10, 2018
9月9日、ついに世界バレー2018が開幕しました。
男子代表の初戦の相手はイタリアです。
・ランキングが上
・ホームチーム
ちょっと不利かもしれませんが、そんなハンデを吹き飛ばしてほしいです。
気になる結果ですが
イタリア3 -0日本 (25-20,25-21,25-23)
このように惜しくも敗れてしまいました。
くぅ~残念ながら黒星スタートです。
しかし世界ランキング4位(日本は12位)の格上相手によく戦ったと思います。
ただブロックポイントに関しては日本が少なかったように感じます。
今回の敗戦についてエース石川祐希選手は
「サーブレシーブは大幅に崩されることは少なかったと思う。セッターとのコンビを修正していきたい」
参照記事:https://www.sanspo.com/sports/news/20180910/vol18091018030003-n1.html
このように述べています。
一次リーグで一番強いと言われているイタリアに善戦した男子代表。
次戦が楽しみですね。
次戦は13日にドミニカ共和国と対戦します。
VSドミニカ共和国
初戦で格上イタリア代表に善戦しながらも負けてしまった男子代表。
気を取り直して、第二戦VSドミニカ共和国戦に挑みます。
ランキングでは日本が12位でドミニカ共和国38位となっており、日本のほうが格上ですがドミニカンパワーを侮ってはいけません。
そして注目の試合結果ですが・・・・
日本3-0ドミニカ共和国(25-20 25-16 25-16)でストレート勝ちです!!
あさチャン
日本VSドミニカ共和国3-0のストレート勝利✨
🇯🇵Wエース大活躍で初白星#石川祐希#柳田将洋#龍神NIPPON pic.twitter.com/PdX6pWtUPX— ゆうみ🏐 (@YuumiChan11) September 13, 2018
やった~万歳!!
勝因の1つとしてブロックが挙げられます。
イタリア戦では3セットでわずか1ポイントでしたが、この試合では7選手12ポイントも奪ったんです。
やはりブロックって大事ですね。
そしてスーパールーキー・西田有志選手が第3セットの途中で出場しており、念願の世界選手権デビューを果たしています。
今回の勝利に中垣内祐一監督は
内容は別として明日につながった。石川のパイプにミスがあったし、ミドルからの決定率も低かった。西田はよかったし、使えることが分かった。
参照記事:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00329873-nksports-spo
このように述べており、勝ちましたが内容には納得していないようです。
次はランキング23位のスロベニア戦です。
勝って連勝したいですね。
ちなみにランキングは1勝1敗の3位です。
VSスロベニア戦
先日のドミニカ共和国戦で今大会初勝利をおさめた男子代表。
今日の相手はランキング23位のスロベニアです。
ぜひ勝利して連勝と行きたいですよね。
さて気になる結果ですが・・・・
スロベニア3-1日本(25-20 22-25 25-20 25-13)
セットカウント3-1で敗れてしまいました・・・残念。
#世界バレー 男子大会
1次ラウンド第3戦
日本は🇯🇵エース#石川祐希 選手がチームトップ15得点の活躍も…惜しくも🇸🇮スロベニアに1-3で敗戦しました😞
これで通算1勝2敗、
次戦は現地時間16日に🇧🇪ベルギーと対戦します!#volley#世界バレー#すべてはこの日のために#がんばれ日本#teamjapan pic.twitter.com/loSBrypAmq— TBSバレブー (@TBSvolleyboo) September 14, 2018
スロベニアは開催地のイタリアの隣国であるため、多くのスロベニアサポーターが会場にかけつけたようですね。
そうなると日本にとってはアウェーの雰囲気だったのでしょう。
やはりこの試合のポイントはブロックでした。
4セットを通じてスロベニアは13点であるのに対して、日本は石川祐希選手の1ポイントだけでした。
第4セットに関しては連続失点を許してしまい13点しか取れていません。
試合結果について中垣内祐一監督は
「第2セットはよかったが、その後はサーブとブロックのプレッシャーに我慢しきれなかった。勝てるとしたらフルセット、という試合。4セットの頭で集中力が切れた」
参照記事:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00331124-nksports-spo
このように述べています。
この敗戦により日本の順位は5位に落ちてしまいました。
このままでは2次リーグに進出できません。
次のベルギー戦は負けられない一戦になりそうです。
VSベルギー戦
先日のスロベニア戦で惜しくも敗れてしまった男子代表。
今日のベルギー戦に勝たなければ、一次ラウンド突破が難しくなってしまいます。
そうこの試合が正念場なんです。
絶対に勝たなけれいけません!!
そして気になる試合結果は・・・・
ベルギー3-1日本(14-25 25-23 25-14 25-19)
セットカウント3-1で敗れてしまいました・・・・残念。
20180916 世界バレー2018 Firenze
vs ベルギー試合前選手に1番よく声をかけていたのはキャプテン#柳田将洋 選手#龍神NIPPON pic.twitter.com/1X1kKcLaHE
— ❤︎❤︎ AyA (@ayny87) September 16, 2018
1セット目は相手を完全に封じ込めており「これはいける!!」と思いましたが、徐々にベルギーのペースにハマっていってしまいました。
この試合についてエース石川祐希選手は
自分のコンディションはとてもいいです。痛みなどもどこもないです。ただ、チームスポーツですから、自分のコンディションがよければ即試合に勝てるというものでもありませんし、そこはチームで勝ちにいきたいと思います。
自分にもう少し(トスを)集めてもらいたいという気持ちもありましたが、途中でミスをしてしまってから藤井さんにあげてもらえなくなってしまったので、そういう1本1本をミスなく大切にしたい。
参照記事:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010000-vbm-spo
このように述べています。
どうやらゲーム終盤はあまりスパイクを打っていなかったようですね。
セッターの藤井直伸選手は、石川祐希選手がまだ本調子ではないと判断したのでしょう。
今回の敗戦でさらに苦境に立たされた男子代表。
ランキングは敗退圏内の5位です。
次のアルゼンチン戦には絶対に勝たなければいけません。
頑張れ!!男子代表。
VSアルゼンチン戦
全日本男子、アルゼンチンにフルセット勝利するも、勝ち点差で第2次ラウンド進出を逃す 2018男子世界選手権 – https://t.co/xv42om9YzU #世界選手権 #龍神NIPPON
— わたらせす~たろ (@Jirohi_s) September 19, 2018
男子代表、運命の一次ラウンド最終戦です。
相手はランキング7位のアルゼンチンです。
一次ラウンドを突破するためには、勝つことが最低条件です。
とにかく勝って、二次ラウンドに進んでほしいです。
そして運命の結果ですが・・・・
日本3-2アルゼンチン(26-24 20-25 30-32 25-20 15-13)
このようにフルセットの末、日本が劇的勝利をおさめました。
「これで一次ラウンド突破か?」と期待しますが、リーグ戦は勝ち点によって順位が異なります。
今回の勝利によって、日本の順位はどうなったのでしょうか・・・・。
結果がこちらです。
1位 イタリア 4勝0敗(残1試合) 勝ち点12
2位 ベルギー 3勝2敗 勝ち点10
3位 スロベニア 3勝1敗(残1試合) 勝ち点9
4位 アルゼンチン 2勝3敗 勝ち点6
5位 日本 2勝3敗 勝ち点5
6位 ドミニカ共和国 0勝5敗 勝ち点0
このような結果になり、日本は僅差で一次ラウンド敗退が決まりました。
くぅ~残念。
実は日本はアルゼンチンを3-1で倒していればニ次ラウンドに進出できたんです。
たった1セットを落としただけなんです・・・。
そう考えると第3セットのデュースを落としたのが痛かったですね。
□まとめ
バレー男子代表1次L敗退、柳田「実力が足りない」 https://t.co/XJbktV5Tz3 @nikkansportsさんから A代表、B代表をチャラにして真の全日本を組んでもらいたいですね。 #世界選手権 #龍神NIPPON #柳田将洋
— わたらせす~たろ (@Jirohi_s) September 19, 2018
バレーボール世界選手権、男子代表はまさかの一次ラウンド敗退で終戦しました。
今まで世界選手権では必ず二次ラウンドに進出しており、今回の結果は過去最低となってしまいました。
大会前に中垣内祐一監督はベスト8を目標に掲げていましたが、遠く及ばない結果となっています。
ただこの結果をしっかり受け止めなければいけません。
大会前に本部関係者は
「ここでの8位が来年のW杯、2年後の東京五輪に繋がる。そこにいってなければ、厳しいと言わざるを得ない」
参照記事:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000046-dal-spo
このように述べており、もしかしたら東京オリンピックに向けて監督交代があるかもしれません。
なぜ、一次ラウンドで敗退してしまったのか?
やはりケガ人が多かったことがまず挙げられます。
・高橋健太郎選手
・西田有志選手
・李博選手
これらの選手が負傷していました。
また石川祐希選手も病み上がりで万全ではなかったかもしれません。
東京オリンピックまであと2年。
このどん底から這い上がって、オリンピックでは世界と互角に戦えるようになってほしいです。
男子代表の戦いに期待しましょう。
コメントを残す