友野一希のおすすめラーメン屋はどこ?インスタから常連店や場所を調べてみた

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

日本トップクラス・・・いや、世界トップクラスのフィギアスケート選手である友野一希選手。

世界レベルの戦いとなるとトレーニングや練習だけでなく、栄養面にも注意を払わなくてはいけません。

友野一希選手も世界で結果を出すために日々食事に気を付けているのでしょう。

決して脂っこいものは口にしないのではないでしょうか・・・・・と思ったら、そうではないようです。

なんと友野一希選手のインスタグラムには、美味しそうなラーメン画像が多くアップされています。

体重管理に厳しそうなフィギアスケート選手がカロリー&糖質たっぷりのラーメン。

このギャップが面白いですよね。

友野一希選手ならきっと美味しいラーメン屋を知っているはず!!

今回は友野一希選手のインスタグラムから通っていたラーメン屋を調査してみました。

この記事を読んでラーメン食べたくなったら、迷うことなく行っちゃってください!!

友野一希の家族や姉もかわいい系?中学時代の画像や出身高校もチェック

Sponsored Links

□友野一希選手のプロフィール

最初は友野一希選手の基本的プロフィールについて紹介します。

名前:友野一希(ともの かずき)
生年月日:1998年5月15日
出身地:大阪府
身長:160センチ
体重:48キロ
所属クラブ:同志社大学

友野一希選手は1998年生まれの現在20歳です。

フィギアスケートは4歳の時にお母さんの影響で始めます。

2013年から連続で全日本選手権に出場し、2017年には世界選手権で5位という成績を残しています。

まだ20歳ですから、これからスキルが上達していくでしょう。

□友野一希選手が通っているラーメン屋はどこ?

さて、ここからが本題です。

友野一希選手のインスタグラムから通っているお店をいくつか紹介します。

風来軒


最初は風来軒です。

インスタグラムでは友野一希選手が店頭に立っているだけですが、こちらのお店は宮崎とんこつラーメンで有名なお店です。

しかも自慢のとんこつスープの材料は水と豚骨だけ。

それを長時間ひたすらに煮込むことで、コクのあるスープが出来上がります。

それに自家製めんが加わり至極の一杯となっています。

看板メニューであるとんこつラーメンは1杯750円です。

友野一希選手が写っている風来軒大阪本店の詳細情報は下記の通りです。

店名:宮崎とんこつ 風来軒 大阪本店
所在地:大阪府堺市堺区熊野町東1丁1-10
電話番号:072-224-5517
営業時間:月・火・木~土 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:00
定休日:水

麺座ぎん


次は麺座ぎんです。

大阪府内のラーメン好きのなかで「知名度100%」と言われている麺座ぎん。

こちらの人気メニューのつけめんはモチモチ麺で歯ごたえと喉ごしが最高です。

しかも肩ロースのチャーシューはゴツくて食べ応え十分です。

その他にもラーメン店では珍しい「きくらげ」をトッピングにしています。

スープと良く合うんでしょうね。

あ~食べたくなってきたぁ・・・。

気になるお値段ですが、一番人気の特製つけめんは1,080円です。

詳細情報は下記の通りです。

店名:麺座ぎん
所在地:大阪府堺市堺区北瓦町2-3-23
電話番号:072-232-0044
営業時間:昼 11:00~15:00 夜18:00~23:00
定休日:日曜日

銀座篝


次は銀座にあるラーメン屋「篝」です。

「篝」と書いて「かがり」と読みます。

篝というのは照明のために燃やす火のことを言います。

よく「かがり火」って言いますよね。

店名の意味はさておき、銀座篝はどのようなラーメンが特徴なのでしょうか?

銀座篝の一番人気は「鶏白湯SOBA」という白いスープが特徴のラーメンです。

スープはまるでポタージュのような口当たり

その濃厚な白湯スープに細麺が絡みあって、こってりだけど上品な味わいを感じられます。

その絡み具合はカルボナーラに近いという意見も出ています。

端っこにある薬味はフライドオニオンとすり下ろしショウガです。

ある程度ノーマルなスープを楽しんだ後は、これらの薬味でアクセントをつけると独特な味になります。

この鶏白湯SOBAのお値段は950円です。

ただこのお店は8席しかないので、すぐに満員になってしまいます。

食べるまでにある程度並んで待つことを覚悟しなければいけないと思います。

店舗詳細は下記の通りです。

店名:銀座篝
所在地:東京都中央区銀座4-4-1銀座Aビル1F
電話番号:不明
営業時間:平日 11:00~15:30  17:30~22:30
     土・祝 11:00~15:00 17:30~21:00
定休日:日曜日

麺や たけ井

麺やたけ井はあの中華そばの有名店・とみ田の味を受け継いでいます。

まずはスープですが超濃厚豚骨魚介スープです。

動物系の素材と煮干しや鯖節などの魚介系の素材をバランスよく合わせています。

これに柚子の爽やかな風味も加わっています。

麺は自家製の極太ストレート麺です。

宅配のホームページでは麺について

「麺屋 たけ井」独自の小麦粉を使用した全粒粉自家製極太ストレート麺となっている。自慢の超濃厚スープにしっかりと絡みつき、一気に持ち上げ、一口すすれば小麦の香りが鼻を抜けていき、存在感を感じられる。また、しっかりと噛むことでツルツルとした舌触りの良い食感も楽しめる。とみ田のDNAをしっかりと受け継いで作られた、究極の極太麺となっている。

参照記事:http://www.takumen.com/products/614

このように記載されています。

美味そうですね~聞いただけでよだれが止まりません。

自慢のつけ麺(並)のお値段は880円です。

インスタグラムで友野一希選手は梅田店に行っていたようなので、梅田店の詳細情報を紹介します。

店名:京都 麺屋たけ井 阪急梅田店
所在地:大阪府大阪市北区芝田1-1-2 阪急梅田駅改札内 2F
電話番号:06-6377-1622
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休

自家製太麺ドカ盛マッチョ


続きましては「自家製太麺ドカ盛マッチョ」です。

もう聞くからにヘビーそうなラーメン店ですよね。

こちらのお店は二郎系インスパイアのガッツリ系ラーメン店です。

二郎系は野菜の量を「マシ」、「マシマシ」と選べます。

友野一希選手は野菜マシの魚粉をトッピングしていますね。

野菜がボリュームたっぷりですが、チャーシューもスライスではなくブロックなので食べ応え十分です。

そして麺は極太なので、ラーメン一杯で相当お腹いっぱいになるでしょう。

とてもカロリーが高そう・・・・いや高いはず。

友野一希選手はこんなヘビーなラーメンを食べて、体重管理は大丈夫なのでしょうか?

美味しそうですが、ちょっと心配になります。

自家製太麺ドカ盛マッチョは難波千日前店と三宮店の2店舗がありますが、インスタグラムにはどっちの店舗か記載されていません。

どんぶりが黒いので難波千日前店だと思います(三宮店のどんぶりは白い)。

難波千日前店の詳細情報は下記の通りです。

店名:自家製太麺ドカ盛マッチョ 難波千日前店
所在地:大阪府大阪市中央区日本橋2丁目7-22
電話番号:不明
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30
定休日:火曜日

麺家あくた川


麺家あくた川のモットーは「モノを売るな!感動を売れ!」です。

その情熱を源に地域に愛されるサービスを行っているようです。

きっと友野一希選手もその情熱のファンになったのでしょう。

麺家あくた川のラーメンは濃厚スープが特徴の家系ラーメンです。

スープの特徴について柴田達哉店長は

「家系の特徴は、豚骨を中心に鶏ガラを合わせたスープ。スープはどんどん進化していて、最近、昆布を合わせるようになりました。昆布を入れると、トッピングののりとむっちゃ相性が良くなるんですよ。かえしには、チャーシューの煮汁を合わせた醤油を使っています。」

参照記事:https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yoko-nagao/17-00060

このように述べています。

麺に関してもこだわりがあり、東京で家系ラーメンの御用達である酒井製麺から取り寄せています。

きっと、こだわりのスープとの相性はバッチリなのでしょうね。

そしてお値段ですが、ラーメン(並)650円と非常にリーズナブルです。

家系のラーメンはご飯とよく合います。

両方とも炭水化物なので、食べ過ぎ注意です。

気になる麺家あくた川の詳細情報は下記の通りです。

店名:麺家あくた川
所在地:京都府京都市上京区上立売東町44
電話番号:075-411-9083
営業時間:11:30~15:00,17:00~22:00
定休日:日曜日

弥七


弥七醤油ラーメンの美味しいお店です。

ただ皆さんがイメージしているような昔ながらの醤油ラーメンとは違うようです。

弥七のラーメンは醤油ベースでありながら濃厚なんですね。

どうやら鶏白湯のスープに醤油だれを合わせているようです。

これは美味しいでしょう!!

さらに特徴的なのが3種類のネギのトッピングです。

インスタグラムからだと

・白ネギ
・青ネギ
・玉ネギ

だと思います。

この3種類のネギが濃厚スープを中和して食べやすくさせています。

あとチャーシューはインスタグラムではスライスしかありませんが、チャーシューの端っこを炒めたものもあります。

この炒めチャーシューがラーメンに乗ると、さらに香ばしさが増します。

想像するだけでよだれが止まりませんね。

お値段ですが、一番人気の醤油らーめんは730円です。

あと店舗詳細情報は下記の通りです。

店名:弥七
所在地:大阪府大阪市北区豊崎 3-4-8
電話番号:06-6373-0035
営業時間:10:45~16:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日:土曜日、日曜日、祝日、不定休

五行

五行と言えば焦がしラーメンです。

見た目真っ黒なスープからはとても香ばしい香りが漂います。

そして焦がし特有のちょっとした苦みもクセになります。

麺は中細ストレート麺で、焦がしスープとのマッチングは最高です。

また麺は硬めなので歯ごたえも楽しめるんですね。

そしてトッピングは

・チャーシュー
・煮卵
・海苔
・玉ねぎ
・キャベツ

と非常に豊富です。

あとラーメンって食べている途中で冷めるのが嫌ですよね。

五行のラーメンはスープの表面に油膜が張っており、熱を冷まさせないので最後まで熱々を堪能できます。

気になるお値段ですが、一番人気の焦がし醤油麺は890円です。

この五行ですが西麻布、名古屋、京都に店舗があります。

多分大阪に近い京都店に行ったのではないかと思います。

京都店の詳細は下記の通りです。

店名:五行
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通蛸薬師下ル十文字町452
電話番号:075-254-5567
営業時間:月~金 祝前日 11:30~15:00 17:00~23:00
     土日祝 11:30~16:00 17:00~23:00
定休日:無(年末年始)

□友野一希選手はなぜ太らないのか?

「友野一希選手があんなにラーメンを食べても体型がスリムだから、私も食べても大丈夫かも!!」と思っているあなた。

確かに友野一希選手はたくさんラーメンを食べていますが、その分しっかりトレーニングして摂取カロリーを消費しているのでしょう。

それによりスタイルを維持できているんですね。

もし一般人の私たちがラーメンをたくさん食べながらスタイルを維持する場合は、しっかり運動することが大事です。

あと友野一希選手は20歳で代謝が高いことも太らない理由と考えられます。

□まとめ

友野一希選手がインスタグラムに載せた

・風来軒
・麺座ぎん
・銀座篝
・麺や たけ井
・自家製太麺ドカ盛マッチョ
・麺家あくた川
・弥七
・五行

これら8店舗の詳細を紹介しました。

これらの店舗でラーメンを食べていたら、友野一希選手に会えるかもしれませんよ。

ランチだったら相席になる可能性もあります。

ただし友野一希選手がラーメンを食べている途中だった場合は、ラーメンを楽しんでいる途中だと思うのでそっとしてあげてくださいね。

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です