シン&ふうかのバックバンドや作詞作曲家が豪華すぎ!高音質mp3や高画質MVについても

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

人気俳優の阿部サダヲさん、人気女優の吉岡里帆さんのW主役で話題の映画「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」が注目を浴びています。

内容も面白うそうですが、主題歌の「体の芯からまだ燃えているんだ」も阿部サダヲさんと吉岡里帆さんがボーカルを務めている「シン&ふうか」が注目されています。

しかも年に1回の歌の祭典・FNS歌謡祭 第1夜にも出演する予定なんです。

今回はこの主題歌・「体の芯からまだ燃えているんだ」にスポットを当ててみました。

・バックバンドは誰?
・作詞作曲は誰?

また後半はダウンロード派の方々のために、どの音楽配信がいいのか調査してみました。

この記事を読めば、歌だけでなく映画も観たくなっちゃうかもしれませんよ。

Sponsored Links

□映画について


まず映画について知らない人のために「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」について紹介します。

主人公はシン(阿部サダヲ)とふうか(吉岡里帆)の2人です。

〇シン

驚異の歌声と声量と美声で“絶叫する堕天使”の異名を持つカリスマロックスター。しかし、その歌声は“声帯ドーピング”という禁断の手段によって作られたもの。某有名人の妻と不倫するは、世の中のタブーに対して不穏当な発言をするは、猥褻物を陳列するは・・・・・・と、その素行の悪さで度々問題を起こしているが、“声帯ドーピング”の悪影響で喉が崩壊しつつあり、歌えないどころか、声すら出せなくなる恐怖におびえている。反社会的行動もその裏返しか?本名は静川真。

〇ふうか

「君といる風景」というバンドに所属していたが、バンドのリーダーで、その当時の彼氏によってバンドをクビになる。その理由は・・・・・・歌声が小さすぎるから。過去に色々あったせいで、「大きな声」を出すことに抵抗があり、表現もためらいがち。ボーカルなのに。親戚であるザッパおじさんとデビルおばさんのアイスクリーム屋に下宿している。宝物は、母にもらった青いギター。

参照記事:http://www.sinandfuka.com/

あらすじについて

上記の説明からわかるように、何やら訳アリのミュージシャン2人

映画のあらすじは気になりますね。

公式サイトでは

驚異の歌声をもつ世界的ロックスター・シンと、声が小さすぎるストリートミュージシャン・ふうか。正反対の2人は偶然出会い、ふうかはシンの歌声が“声帯ドーピング”によるものという秘密を知ってしまう!しかもシンの喉は“声帯ドーピング”のやりすぎで崩壊寸前!やがて、シンの最後の歌声をめぐって、2人は謎の組織から追われるはめに。リミット迫る“声の争奪戦”が今、はじまる!!!

なんでふうかはシンの声帯ドーピングを知ってしまったのか?

なんで2人は謎の組織から追われるのか?

うーん気になりますね。

映画はもしかしたら放映が終わっているかもしれません。

ですので私と同じく気になる人は、DVDが出たら見るしかないですね。

□主題歌について

さて次は主題歌の「体の芯からまだ燃えているんだ」です。

まずは一体どんな歌か聞いてみましょう。

テンポが良くていい歌ですね~。

しかも意外に吉岡里帆さんてパワーボイスなんですね。

気になる歌詞ですが下記の通りです。

人生が燃え尽きるまで
きっとこうして叫ぶのさ

血の味混じりで歌を歌う
あの日聴いた最強のロックを歌う
聴こえないのならば
ボリュームを上げてやるわ

泥まみれになって
坂道で転んで
それでも遠くへ
届け 届け 届け

壊れたギターで 奏でようか
新しいメロディ
新しい歌声で
焦がした心が 震えるのは
あの日から変わらない
体の芯からまだ燃えているんだ

血の味混じりで 歌を歌っている
あの日歌ったあの日うまれたロックを
聴こえていますか
届いていますか
あの時のあの夜の私のままじゃないのよ

小さく揺れていた
魂の陽炎
空の先まで
届け 届け 届け

どこまで行こうか この先まだ
新しいメモリー
新しい景色が見たい
転んで傷ついた膝小僧なら
上等だ!!と笑っている
体は熱くなり 今ここで燃える

言葉は死なない
歌い続けるさ
ロックンロールに終わりはない
泣き叫んでヒロイン気取りで
世界を変えてくつもりもない
ただ人生が燃え尽きるまで
叫ぶのさ

壊れたギターで奏でようか
新しいメロディ
新しい歌声で
焦がした心が震えるのは
あの日から変わらない
体の芯からまだ燃えているんだ

参照元:https://www.uta-net.com/song/255724/

歌詞を見ると、凄まじく情熱的な歌詞であることがわかりますね。

落ち込んだ時とかにカラオケで思いっきり熱唱したいです。

作詞作曲は誰?

「体の芯からまだ燃えているんだ」の作詞作曲を担当したのは、あいみょんさんです。

あいみょうさんのプロフィールは下記の通りです。

活動名:あいみょん
生年月日:1995年3月6日
出身地:兵庫県西宮市
活動期間:2014年~
所属事務所:エンズエンターテイメント

あいみょんさんは23歳のシンガーソングライターです。

自身で歌うだけでなく、ジャニーズWESTなどにも楽曲を提供しています。

あいみょんさんの歌声を私は初めて聞きましたが、一発で聞き惚れてしまいました。

いつか「体の芯からまだ燃えているんだ」のセルフカバーをしてもらいたいです。

FNS歌謡祭のバックバンドが気になる

FNS歌謡祭に出演するシン(阿部サダヲ)とふうか(吉岡里帆)

FNS歌謡祭というと、普段の歌番組では見られない豪華な組み合わせが魅力ですよね。

これは2016年のFNS歌謡祭です。

歌唱力の凄まじい人達のコラボに度肝抜かれました。

今回のシン&ふうかも誰とコラボするか楽しみですね。

FNS第一夜には

・中山美穂
・浜崎あゆみ
・DA PUMP
・氣志團
・薬師丸ひろ子
・松下奈緒
・アリス
・NEWS
・EXILE
・倖田來未

これらの豪華アーティストが出演予定です。

もしかしたらコラボしない可能性あり

FNS歌謡祭で他のアーティストとコラボしてほしいですが、もしかしたらコラボしない可能性もあります。

10月18日に一夜限りでライブイベントを行った時は、吉岡里帆さんのギターだけで歌っています。

実は作詞作曲をしたあいみょんさんは

「自分の音楽はギターと声だけで成り立つので、弾き語りしたものが一番と思ってもらえるのが一番良いはずだし、それがシンガーソングライターの強みでもあると語っている」

参照記事:https://ja.wikipedia.org/wiki/あいみょん

このように考えているため、あいみょんさんの意思を受け継ぐならば、本番はバックバンド無しのアコギ一本で演奏すると思われます。

□アルバムが凄すぎる

「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」はあんとアルバムも販売しているんですね。

しかも、あいみょうんさんも含めて作詞作曲家が豪華すぎると噂になっています。

実際にどんなメンバーが関わっているのかチェックしてみましょう。

作詞作曲家について

まずもう1つの主題歌「人生滅亡の歓び」を作曲したのがHYDEさん。

作詞したのは、いしわたり淳治さんです。

〇HYDE
言わずと知れた「L’Arc~en~Ciel」のボーカル・HYDEさん。

2018年からはソロとしても活動しています。

「人生滅亡の歓び」のYouTubeには

「映画の曲なのにめちゃ神曲だなと思ったら作曲HYDEか 納得だわ」

というコメントを確認できます。

〇いしわたり淳治
作詞を担当したのはいしわたり淳治さんです。


※真ん中がいしわたり淳治さんです。

いしわたり淳治さんは作詞家として

・Superfly「愛をこめて花束を」
・少女時代「PAPARAZZI」
・SMAP「Mistake!」

これらの代表曲を含めて、計600曲以上も関わっています。

HYDEさんといしわたり淳治さん・・・キャリアを見る限り、凄まじいコンビであることがわかりますね。

ちなみに歌詞は下記の通りです。

消えろ 全て

生きてる意味もないのに
人間やめな ネエちゃん
熱病気味の脳天に
人間やめな ニイちゃん

うるせえ だまれ Calling You
唸るぜ 地獄 Falling Down
悪魔にさえも売れない 価値なき魂

人類が滅びる夜に
絶頂と歓喜の雨
愛という名のゴミよ Yeah Yeah
人類が滅びる夜に
欲望のしもべとなれ
神に恨まれても Yeah Yeah Yeah

青白く痩せた肉体に
浮き上がる骨叩いて
美しく澄んだ音色に
泡沫の夢描いた

うるせえ だまれ Calling You
唸るぜ 地獄 Falling Down
死神たちがいっせいに 吹き消す魂

人類が滅びる夜に
狂乱と破壊のパーティー
灰の街の闇を Yeah Yeah
人類が滅びる夜に
絶望と恐怖を祝え
血に飢えたパレード Yeah Yeah Yeah

人類が滅びる夜に
絶頂と歓喜の雨
愛という名のゴミよYeah Yeah

人類が滅びる夜に
欲望のしもべとなれ
神に恨まれても Yeah Yeah Yeah

人類が滅びる夜に
絶望と恐怖を祝え
血に飢えたパレード Yeah Yeah Yeah

参照元:https://www.uta-net.com/song/255725/

出演アーティストも豪華!!

音楽がメインの映画ですから、演奏もハイレベルの人達が出演しています。

特に主題歌である「人類滅亡の歓び」では

・PABLO
・KenKen
・SATOKO

この有名アーティストが出演しています。

〇PABLO
PABLOさんはラウドロックで有名なPay money To my Painのギタリストです。

「日本の偉大なギタリスト100」に選ばれており、その実力は日本トップクラスです。

現在はプロデューサーとして多くのアーティストに関わっています。

〇KenKen
次はKenKenさんです。

KenKenさんはLIFE IS GROOVE、RIZE、Dragon Ashなど多くのバンドで、ベーシストとして活躍しています。

また映画やドラマに使用される音楽のプロデューサーや、ラジオのナビゲーターなどマルチな才能も持っています。

ちなみにお兄さんは俳優でありドラマーの金子ノブアキさんです。

〇SATOKO
最後はドラマーのSATOKOさんです。

ロックバンド・FUZZY CONTROLではドラムとコーラス・作詞を担当しています。

またスガシカオ、大黒摩季などの有名アーティストのサポートドラマーとしても活躍しています。

その他に芸術的センスが高いため、作家、画家としても才能を発揮しています。

PABLOさん、KenKenさん、SATOKOさん、3人のキャリアを理解した後に再び「人生滅亡の歓び」の動画を見ると、凄いメンバーで演奏されていることがわかります。

実はこの映画やアルバムには、その他にも多くのアーティストが参加しています。

DVDで見たときにアーティストを探してみるのもいいかもしれません。

□どの音楽配信がいいのか?

さて次のテーマです。

CDやDVDを購入したり、音楽を聴く方法は様々です。

そのなかで音楽配信は何がいいのか調査してみました。

MP3プレイヤーについて

MP3プレイヤーとは、MP3形式で保存された音楽データを再生できるプレイヤーのことです。

スマホだと容量が気になってしまいますが、MP3ならば容量を気にせず好きな曲のデータを保存できます。

凄い物だと20000曲も保存できるようです。

あとはとにかく音がいいですよね。

MP3は音楽を再生することメインにしているので、余計な機能が付いていない分、音の質が高いんです。

高画質MVについて

次は動画です。

聴覚だけでなく視覚で楽しみたい人はYouTubeをダウンロードするのがいいでしょう。

でも実際にどうやってダウンロードするのかわからない人のために、ダウンロードするには

動画簡単ダウンロード https://www.thxyoutube.com/watch/

こちらがおすすめです。

このサイトはスマホ対応版もあるので、どこでも視聴可能なんですね。

でも音や画像の質は保証できません。

もし高音質で高画質の音楽を楽しみたいのであれば、CDやDVDの購入が一番かもしれませんね。

□まとめ

シン&ふうかのアルバムの作詞作曲&バックバンドが非常に豪華であることがわかりました。

またその音楽を楽しむ方法はMP3やMVダウンロードがありますが、やはりCDやDVDを購入するのが一番かもしれません。

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です