山本修二(東洋大)の彼女や兄弟が凄い?イケメンランナーの私服姿も気になる!

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

青山学院大学の5連覇がかかる箱根駅伝2019

今年の青山学院大学は役者ぞろいで、5連覇達成の可能性が高いと噂になっています。

各大学はこれを阻止するだけでなく優勝を目指してほしいですね。

今大会は青山学院大学以外の大学にも注目の選手がたくさんいます。

今回は注目選手の1人である東洋大学の山本修二選手にスポットを当ててみました。

彼女はいるの?

兄弟は凄いの?

イケメンランナーの私服姿は?

山本修二選手に関するこれらの疑問を調査しましたので、本人のプロフィールと一緒に紹介します。

Sponsored Links

□山本修二選手のプロフィール

名前:山本修二(やまもと しゅうじ)
生年月日:1996年8月17日
出身地:広島県
身長:173センチ
体重:56キロ

山本修二選手は1996年生まれの現在22歳で、東洋大学経済学部経営学科に在籍しています。

経済学を勉強しているということは、今後の日本経済や世界経済の動向について勉強しているのでしょう。

Sponsored Links

□兄弟も凄い!!

東洋大学のトップランナーであり、大学駅伝界で注目を浴びている山本修二選手。

実は4人兄弟で2人のお兄さんとお姉さんがいます。

この2人のお兄さんも箱根駅伝に関わっていたんですね。

長男・憲二さんについて

最初は長男の憲二さんについて紹介します。

こちらが憲二さんのプロフィールです。

名前:山本憲二(やまもと けんじ)
生年月日:1989年11月17日
出身地:広島県
身長:165センチ
体重:53キロ

山本憲二選手は1989年生まれの現在29歳です。

東洋大学4年生時は箱根駅伝に出場し第3区を走ります。

区間2位の記録でトップを守ると、チームもそのまま優勝しているんですね。

大学卒業後は地元広島県のマツダに就職し、2018年の東京マラソンでは自己ベストを更新し、東京オリンピックの代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ」の出場権を得ています。

次男・信二さんについて

次に次男の信二さんについて紹介します。

まずは基本的プロフィールをどうぞ。

名前:山本信二(やまもと しんじ)
生年月日:1994年6月20日
出身地:広島県
身長:176センチ
体重:55キロ

山本信二さんは1994年生まれの現在24歳です。

信二さんは、憲二さんと修二さんと同じ東洋大学に在籍していました。

4年時には副主将を務めていましたが、負傷により箱根駅伝を走ることができませんでした。

その代わり、最後の箱根駅伝は裏方としてチームを支えていたんですね。

信二さんが4年生の時に山本修二選手は1年生でした。

選手として実績はないものの、決して腐らずチームのために貢献している兄の姿に尊敬の念を抱いていたと思います。

選手として輝かしいキャリアがある長男。

裏方としてチームを支えてきた次男。

スタイルは違えど、チームのために自身を犠牲にしていますよね。

この考えは山本修二選手にしっかり受け継いでいるでしょう。

Sponsored Links

□出身中学と高校はどこ?


さて再び山本修二選手本人についてテーマを戻します。

山本修二選手はどこの中学校と高校を卒業したのでしょうか?

調べてみたところ、山本修二選手は呉市立昭和北中学校を卒業しています。

中学時代も陸上部に所属していましたが、特に優秀な成績を残していません。

そして中学卒業後は石川県にある遊学館高校に進学します。

「なんで地元広島の高校に行かないの?」と疑問に感じる人もいるでしょう。

実は兄の憲二さんも遊学館高校出身なので、それで選んだ可能性があります。

中学時代は特に優勝経験がありませんでしたが、高校2年生から才能が開花し、あらゆる大会で優秀な成績を残しています。

高校時代の主な成績は下記の通りです。

2012年
石川健高等学校新人陸上競技大会 3000mSC決勝 2位
2013年
石川県高等学校陸上競技対校選手権 5000mSC決勝 2位
石川県男子駅伝競走選手権大会 1区 区間賞
2014年
石川県高等学校陸上競技対校選手権 1500m決勝 優勝
       〃         5000m決勝 優勝
石川県男子駅伝競走選手権大会 1区 区間賞
北信越高等学校駅伝競走大会  1区 区間2位

□大学での成績について

遊学館高校卒業後に2人の兄と同じように東洋大学に進学します。

1年生時からインカレなどあらゆる大会に出場しており、箱根駅伝では第8区を走り区間9位という成績を残しています。

これまでの主な記録や成績は下記の通りです。

〇自己ベスト
5000m 13:56.49
10000m 28:50.64
ハーフマラソン 1:02:56

〇成績
2015年
法政大学競技会 10000m 3着
男鹿駅伝競走大会 第1区 2位
2016年
男鹿駅伝競走大会 第3区 2位
2017年
関東私大学六大学対校陸上競技選手権大会 5000m 2位
関東学生陸上競技対校選手権大会 2位
蔵王坊平クロスカントリー大会 8000m 優勝
十日町長距離カーニバル 10000m 優勝

〇三大駅伝
2015年
箱根駅伝 第8区 9位
2016年
全日本大学駅伝 第8区 4位
箱根駅伝 第2区 11位
2017年
出雲駅伝 第3区 2位
全日本大学駅伝 第4区 2位
箱根駅伝 第3区 区間賞
2018年
出雲駅伝 第3区 3位
全日本大学駅伝 第7区 3位

大学生活最後の駅伝

今回の箱根駅伝2019が山本修二選手にとってラストランになります。

入学してからずっと青山学院大学に優勝されていたので、最後は「青山学院大学の連覇を阻止して自分達が優勝」という有終の美を飾りたいですよね。

ラストランに向けて山本修二選手は密に闘志を燃やしているようで、4years#大学スポーツの記事では

山本は前回、3区区間賞の走りで4年ぶりの往路優勝に貢献した。しかしその後、右足中足骨の疲労骨折と腰痛で戦線離脱。本格的に練習を再開できたのは7月になってからだった。それでも山本は「自分の身体と向き合う、いい半年だった」と前向きにとらえている。
出雲と全日本ではともに区間3位。全日本では前半の遅れを挽回して3位に浮上し、チームに流れをもたらす走りだったが、山本は満足していない。「エースと言われながら区間賞をとれてないので、区間賞の走りで流れを変えたい」。山本が目指す“流れを変える走り”は、頂に立ってこそなのだろう。走り込み不足で臨んだ出雲や全日本と違い、いまは走り込みがしっかりできているという自信もある。

参照記事:https://4years.asahi.com/article/12009408

記事の内容から山本修二選手が箱根駅伝2019に向けて、着々と準備を進めているのがわかりますね。

これは本番が楽しみです。

□進路はどこ?

大学4年生の山本修二選手。

今後の進路が気になります。

高校、大学と憲二さんと一緒だったので、マツダに就職したのでしょうか?

調べてみたところ、旭化成に就職することがわかりました。

旭化成は実業団の中でも強豪チームです。

それゆえにチーム内競争も激しそうですが、山本修二選手ならば結果を出してくれるはず。

□彼女はいるのか?


山本修二選手に彼女はいるのでしょうか?

調べてみましたが、特に有力な情報は見当たりませんでした。

現在はフリーなのでしょうか。

仮にフリーだったとしてもイケメンなので、女性ファンはたくさんいるはずです。

□私服姿が気になる

ユニフォーム姿が凛々しい山本修二選手。

きっと私服もカッコイイはずです。

ですので、私服姿も調べてみました。

ほとんどユニフォームか部活のジャージ姿しか見当たりませんでしたが、1枚だけトレーナー姿がありました。

それがこちらです。

カッコいいというより、ちょっと可愛らしいですね。

□まとめ

山本修二選手の彼女の情報は特にありませんでした。

また兄の憲二さんは現在実業団のランナーで、東京オリンピックに選出される可能性があります。

これまで兄の憲二さんと同じ道を歩んでいる山本修二選手。

憲二さんは最後の箱根で優勝しましたが、この成績と同じ結果を出せるでしょうか。

本番が楽しみですね。

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です