芸術家って個性的なイメージが強い人が多いような印象を受けます。
万人と同じようでは、人を魅了させる作品が作れないからでしょうね。
今、いろんな分野で活躍しているとんだ林蘭(とんだばやし らん)さん。
その作品に多くのファンが魅了されています。
作品同様に個性的な人かと思いましたが、容姿はとても美人なんですね。
とんだ林蘭さんとはいったいどんな人物なのでしょうか・・・。
気になるので、今回はとんだ林蘭さんにスポットを当ててみました。
本名は?
経歴は?
egg時代の画像は?
彼氏が書いたアートワークがやばい?
とんだ林蘭さんに関するこれらの疑問について調査してみました。
本人のプロフィールと一緒に紹介します。
□とんだ林蘭さんのプロフィール
最初はとんだ林蘭さんの基本的プロフィールです。
活動名:とんだ林蘭(とんだばやし らん)
生年月日:1987年11月22日生まれ
出身地:東京都
とんだ林蘭さんは1987年生まれの現在31歳です。
とても三十路とは思えないほど綺麗ですよね。
本名は?
「とんだ林蘭」というのは活動名ですので、本名が気になりますね。
調査してみましたが、フルネームはわかりませんでした。
ただ同級生である渡辺直美さんとのトークで
「とんだ林蘭さんのことは知ってたけど、まさか、さきちゃん(=本名)だったとは!」
参照記事:treasurenews.jp
このように述べており、本名は「さき」と言うようです。
ちなみにこの「とんだ林蘭」という活動名は漫画家を志した時(後程、紹介予定)にレキシさんから名づけられました。
昔はeggのモデル?
先ほどの渡辺直美さんととんだ林蘭さんのトークで
渡辺「いや、さきちゃんこそ女子のいいところを切り取ったリアルな作品を発表していて。同性からの支持が半端ないのがスゴイ。そう、さきちゃんといえば、雑誌『egg』のストリートスナップに載ってるのを見て「すげー!」って思ったのを覚えてる」
とんだ林「結構、強めなギャルだったからね(笑)。そう、中学生の頃、放課後に「面白い子がいるんだって」と言われて直美ちゃんの話を聞きに行ったことがあるんだけど、覚えてる?」
参照記事:treasurenews.jp
このような会話があり、学生時代はファッション雑誌のeggに載っていたようです。
残念ながらegg時代の画像はありませんでしたが、当時の画像がこちらです。
ぼやけていますが、確かにギャルですね。
□作品の特徴は?
芸術家って、その人のキャラクターによって全く個性が違いますよね。
とんだ林蘭さんはどのような芸術家なのでしょうか?
とんだ林蘭さんの作品はイラスト、コラージュ、ペインティング、動画などその技法は様々です。
しかも官能的な作品だけでなく、シュールな作品も手掛けることもあり、あらゆる意味で幅の広い芸術家のようです。
食べ物がよく出てくる
とんだ林蘭さんのインスタには頻繁に食べ物が出てきます。
なぜ食べ物が出てくるのでしょうか?
これについて本人は
「昔から食べ物のモチーフや道具が好きでした。子どもの頃は食べること自体はあまり好きじゃなかったのですが、ビジュアルに惹かれていて。いまもコラージュで食べ物をよく使うのは、その辺から来ているのかも」
参照記事:store.cinra.net
このように述べています。
どうやら食べ物のビジュアルが好きなんですね。
食べ物を見ると食欲ではなく、制作欲が湧くのでしょうね。
私は100%食欲しか湧きません(笑)
どんな性格なのか?
個性的な作品を作っているとんだ林蘭さんは、どんな性格なのでしょうか?
自身の性格についてインタビューでは
「昔はすごく心配性だったんです。小学生になったころは、ランドセルに明日必要なものが入っているか何回も確認して、それでも不安で起きてしまうくらいの子どもで。でも小学校5 、6年生で、すごく明るい先生に出会って、「何でこんなに気にしていたんだろう」と。そこで一気にタガが外れたんですよね。あまり物事を気にしなくなって」
「生まれたのは足立区で、育ったのは茨城のど田舎です。田んぼだらけの場所で、のびのびはしていたけど、神経質気味でしたね。でも、その時代の真面目さは、いまも仕事に活かせているとは思います。真逆の世界に来て、バランスが取れているなと」
参照記事:store.cinra.net
このように述べており、破天荒かと思いきや真面目でやや神経質な性格のようですね。
□これまでの経歴は?
とんだ林蘭さんのこれまでの経歴について紹介します。
学生時代について
とんだ林蘭さんは幼少期から絵を描くことが好きで、絵画教室に通っていたこともありました。
しかし長続きせず、その後は絵画から離れた生活を送ります。
またとんだ林蘭さんは洋服が好きだったようで、学生時代は文化服装学院のスタイリスト学科に通っていました。
前職は?
とんだ林蘭さんの前職は洋服の販売員と事務職でした。
結構、真面目な仕事に就いていたようですが、なぜ芸術家になったのでしょうか?
どうやら浅草にある「THE THREE ROBBERS」というお店がキッカケだったようです。
これについて本人は
地下にある、ものすごく変わったお店で、入口の壁にサインが一面に書いてあるんですよ。それも、かなり有名な人たちの。最初は、「なんだろう、ライブハウスみたいだな」と思って中に入ると、洋服を売っているだけじゃなくて、みんなでご飯を食べたり、トランプで遊んでいる人もいれば、プロのミュージシャンがライブやリハーサルをやっていたりもして。ちょっと覗いたらすぐ帰ろうと思ったんですけど、結局4時間くらい居座ってしまって(笑)。そこの店長が、とにかく強烈なキャラクターで話が止まらなくなってしまって。それから週2で通うようになり、週3、週4と増えていって(笑)。気づけばほとんど毎日のように通っていたんです。
参照記事:monica.mybrands.jp
このお店の独特な世界観に感化されて、自分を表現する世界に惹かれていったようです。
漫画家からイラストレーターへ
当時、事務職として働いていたとんだ林蘭さん。
すぐに芸術の道に進むかと思いきや、一度漫画の道に進みます。
「絵と漫画って、ほぼ一緒じゃない?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
とんだ林蘭さんによると漫画は絵だけでなく、背景やストーリーも考えなければいけないので、そのことで漫画家を尊敬しているようです。
その後、実際に漫画を制作して編集部に持ち込みましが、自分のなかで「なんか違うな・・・」と感じて、漫画家を諦めて本格的にイラストレーターの道に進みます。
ただ現在も漫画が好きなようで、とんだ林蘭さんのインスタには漫画が登場しています。
美味しんぼの山岡士郎が舌ピアスを開けてますね~。
私は美味しんぼファンでしたが、この発想は衝撃です。
その後は木村カエラさんや東京スカパラダイスオーケストラのグッズを、デザインしたことをキッカケに有名になっていきます。
□彼氏について
とんだ林蘭さんには彼氏がいるようです。
どういう人物から不明ですが、たびたびインスタに登場してきます。
これは彼氏が描いた絵が載っているインスタです。
過激すぎて画像添付できないので、こちらのサイトでご確認ください。
参照:instagram.com
参照:instagram.com
やはり彼氏さんもとんだ林蘭さんと感覚が近い人なのでしょうか?
それとも真逆の性格だからこそ、お互い惹かれ合っているのでしょうか?
まあお互い好きであれば、どちらでもOKですよね。
□まとめ
とんだ林蘭さんは事務職から芸術家の道に進みました。
キャリアは浅いかもしれませんが、その発想力には多くの人が魅了されています。
このとんだ林蘭さんですが、1月7日22時から放送のしゃべくり007に出演予定です。
気になる人は番組をチェックしてください。
コメントを残す