世界各国、味の好みが違います。
そのため日本人が美味しいと感じたものは、他の国の人々が美味しいと感じるかわかりません。
しかし今、ボストンで毎日行列が出来ているラーメン屋があるんですね。
それが「Tsurumen Davis」です。
2018年4月にオープンしてから、連日多くのお客さんで賑わっている大人気店です。
今回ご紹介するのは店主の大西益央さんです。
ボストンで成功をおさめた大西益央さんとはどのような人物なのでしょうか?
今回は大西益央さんにスポットを当ててみました。
経歴は?
Tsurumen Davisってどんなラーメン屋?
日本で大西益央さんのラーメンが食べられる店は?
これらの疑問について調査しましたので、本人のプロフィールと一緒に紹介します。
□大西益央さんのプロフィール
最初は大西益央さんの基本的プロフィールについて紹介します。
名前:大西益央(おおにし ますお)
生年月日:1976年
出身地:大阪府
血液型:O型
真冬の米・ボストンで大行列のラーメン店は1日営業2時間!?大阪人店主独自の“仕事幸福論”に密着!24日夜11時から #情熱大陸 #mbs #tbs #ラーメン pic.twitter.com/Y0Olt8x2EB
— 情熱大陸 (@jounetsu) February 17, 2019
大西益央さんは1976年生まれの現在42歳です。
職業はラーメン店店主であり、(株)オリエンタルヌードルの代表取締役でもあります。
ちなみに家族は妻、長女(13歳)、長男(5歳)の4人家族です。
そろそろ長女が反抗期に入る年頃ではないでしょうか?
この時期の女の子ってお父さんに対して鬱陶しく感じたり、冷遇する子もいますよね。
大西益央さんの長女はどうなんでしょうか?
大西益央さんが娘の冷たい態度にショックを受けて、ラーメン作りに集中できなくなるようなことだけは避けてもらいたいですね(笑)
□これまでの経歴は?
明けましておめでとうございます㊗️
後厄の中、2018年はTsurumen ボストンオープン!
役抜けの2019年、世界中をラーメン屋台引っ張って冒険しまくります!
今年もよろしくお願いします。#丼一杯の小宇宙 #ラーメン王に俺はなる #tsurumen #鶴麺 pic.twitter.com/yJs6QUVLCS— PJ@Masuo_onishi (@PJ_Tsurumen) December 31, 2018
大西益央さんのこれまでの経歴について紹介します。
なぜラーメン店店主になったのか?
大西益央さんはなぜラーメン店店主になったのでしょうか?
調べてみたところ、関西の人気番組「探偵!ナイトスクープ」の記事を載せたサイトに
かつて「画竜軒」の常連だった子どもがラーメン屋をしているという情報を頼りに、「鶴麺 鶴見本店」というラーメン屋へやってきて厨房を借りたいとお願い。現在はボストンで店をやっているオーナー・大西益央さんに電話で話をすると、「ぼく、大将のラーメン食べて、ほんまにラーメン好きになって、で、ぼくは今ラーメン屋さんをやっています。そういうことやったら喜んで。僕が一番食べたいくらい何ですけど」と快諾してくれることに。
参照記事:narinari.com
このように記載されています。
大西益央さんは画竜軒というラーメン店の味のファンで、その味に惚れて自身もラーメン店主を目指したようですね。
1人の男性の人生を決めてしまうほど、美味しいラーメンだったのでしょう。
次々にラーメン店オープン
大西益央さんは2007年に大阪市内に「鶴麺」をオープンさせます。
そして2010年に2号店「らぁ麺クリフ」をオープン。
鶴麺開店からたった5年間で、この2店舗をテレビや雑誌に取り上げられるほどの人気店に成長させます。
そして2014年にハワイで1号店をオープンさせ、世界進出の手応えを感じたのか2018年ボストンで「Tsurumen Davis」をオープンさせます。
飲食店は経営が天候や立地に左右され、もっとも経営が難しいと言われています。
そのような状況の中で約10年で世界進出だけでなく、人気店にしている大西益央さんの経営能力は相当高いと思われます。
Tsurumen Davisってどんなラーメン屋
鶴麺 in Bostonオープンしました。
2時間だけの集中営業です。
そして、5年間限定の1000日営業です。Tsurumen Davis
営業時間
18時〜20時営業
定休日 日曜日、月曜日
420 Highland Ave.
Somerville MA 02411 pic.twitter.com/2MnYXx0kKR— PJ@Masuo_onishi (@PJ_Tsurumen) April 14, 2018
さてボストンで人気を集めているTsurumen Davisってどんなラーメン店でしょうか?
調べてみたところ、ボストンのグルメサイトで「今、最も熱いレストラン」ランキング1位を3か月連続で獲得しているようです。
ラーメンの特徴が気になりますね。
あるサイトのレビューでは
日本の本格的なラーメンです。
パイタンラーメンを食べましたが、玉ねぎとニンニクのアクセントがコクのあるスープにマッチしてすごくおいしいです。
また麺もストレートでスープと絡まりながらスッと入っていきます。
また来たいと思います。
参照記事:yelp.co.jp
このように紹介されており、あっさり系のラーメンがあるようです。
また大西益央さんのこだわりで200日ごとに新作ラーメンを発表しています。
定期的に新作発表があるのであれば、それは通ってしまいますよね。
あとこれは仮説ですが、ボストンは冬の平均気温が10℃を下回る寒い土地です。
寒い時に食べるラーメンって美味しいですよね。
このボストンの寒さもTsurumen Davisの人気を支えているのではないでしょうか。
労働スタイルが変わっている?
人気ラーメン店だといつも繁盛している反面、忙しくて夜遅くまで仕事しているイメージがありますよね。
人気ラーメン店に限らず、飲食店って拘束時間が長い印象がありますよね。
しかしTsurumen Davisはちょっと変わっているんです。
情熱大陸のホームページには
「週のうち3日は、営業時間午後6時から8時までのたった2時間。
更にオープンから1000日しか営業せずに、5年後には店を閉めると決めている」「子育て、ヨガ、食べ歩きを楽しみ、営業時間は一日2時間で午後8時には店を閉めて9時にはスタッフと共にビールを飲むことが幸せと語る大西。「働き方改革」で日本でも労働時間や環境に注目が集まっているが、従来の日本のラーメン店にはないスタイルで仕事を楽しむ姿や、その味と人柄を慕って続々と弟子入り志願をしてくる現地の外国人たちを取材。飲食店のみならず現代の日本人の参考になるであろう、大西の”新しいビジネススタイル”や “仕事幸福論”に密着する」
参照記事:mbs.jp
このように紹介されています。
営業時間がたった2時間?
そしてプライベートもしっかり楽しんでいる。
今までの日本の飲食店にない労働スタイルで働いているようですね。
たった2時間の営業でも、しっかり利益が確保できるほど売り上げが良いのでしょう。
多分、ダラダラと長時間営業するより短期集中型で経営していると思います。
気になる人は2019年2月24日午後11時からの情熱大陸で、大西益央さんが特集されますのでチェックしてみてください。
□大西益央のラーメンは国内で食べられるのか?
このメンバーで初のニューヨークでのランチタイム、オープンします。
Tsurumen NY@RamenLab#BGMはハイロウズ pic.twitter.com/StOfaFctTM— PJ@Masuo_onishi (@PJ_Tsurumen) September 19, 2015
世界的に評価が高い大西益央さんのラーメン。
ぜひとも食べてみたいですよね。
ただラーメンを食べるためにわざわざボストンには行けないですよね。
どうやら国内で2店舗、大西益央さんのラーメンが食べられる店があります。
鶴麺
鶴麺@今福鶴見 初訪問!中華そばです。きれいに澄んだ清湯スープはあっさりながらも鶏ガラや魚介の旨味がしっかりでゴクゴクいけます(*´-`) 麺は細くてモチモチタイプ。たまごはあっさりめのしっかりめ。やっぱり正統派中華そばは良いですね~ #RamenMemo pic.twitter.com/G7XgwN78fi
— あかね (@shuon34) February 22, 2019
最初に紹介するのは、大西益央さんが1番目にオープンした鶴麺です。
店名:鶴麺
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見5-1-9
営業時間:ランチ 11:00~15:00 ディナー18:00~23:00
定休日:無休
鶴麺は食べログ評価3.61と高ポイントでTOP5000に選出されている名店です。
大人気は塩そば(780円)です。
塩ってシンプルですが、その分ごまかしが効きません。
塩が美味しいというのはハイレベルな証拠なんですね。
食べた人の中には「今まで食べた塩ラーメンでは一番美味しかった」と評価している人もいます。
大西益央さんの伝説が始まった店ですから、ぜひ行ってみたいですね。
Tsurumen
【ORIENTAL NOODLE TSURUMEN】(大阪・大阪城北詰)
しなやかな口当たりで喉を通り抜ける自家製麺に、地鶏と魚介が効いたスープを絡める中華そば(¥850)は、シンプルさと奥深さに流行に惑わされぬ方針を見られる一杯。pic.twitter.com/86wwoGw2An— 関西ラーメンbot (@kansai_noodle) February 14, 2019
次は「Tsurumen」です。
これは2010年にオープンした「らぁ麺クリフ」が、2015年に「Tsurumen」としてリニューアルしています。
こちらも食べログ評価3.61でTOP5000に選ばれています。
店名:Tsurumen
所在地:大阪府大阪市都島区片町1-9-34
営業時間:月~金 ランチ 11:30~13:30 ディナー 18:00~21:00
土日祝 ランチ 11:30~15:00 ディナー 18:00~21:00
定休日:火曜
こちらでは中華そば(780円)が一番人気となっています。
食べログの口コミでは
麺がしっとりとした食感で旨い。
そして、スープ。
鶏出汁が効いてあって
丁寧に仕上げられています。
最後の一滴まで楽しみたい心境に。
参照記事:tabelog.com
このように紹介されています(紹介者はワンタン麺を食事)
口コミを見ただけで食べたくなってきますね。
□まとめ
大西益央さんのラーメンは大阪府内の「鶴麺」、「Tsurumen」で味わうことができます。
世界でも人気の高い大西益央さんのラーメン、ぜひ食べてみたいですね。
コメントを残す