お笑い芸人は何がキッカケでブレイクするかわかりません。
明石家さんまさんがMCを務めている人気バラエティ番組「さんまのお笑い向上委員会」で火が付いた芸人を知っていますか?
お笑いコンビ「キラキラ関係」のワタリ119さんです。
独特な雰囲気と間で見ている人が不思議と笑ってしまいます。
今回はこのワタリ119さんにスポットを当ててみました。
お笑い芸人はネタやコメントで噛んではいけません。
それなのにワタリ119さんは思いっきり噛んでいて、しかもそれが笑いに変わっています。
この噛み癖ですが、発達障害が影響しているのではないかと噂になっています。
また本人の性格は俳優の木村拓哉さんに心配されたようですが、どんな性格なのでしょうか?
その他にも消防士の経歴など、ワタリ119さんに関する情報を調査してみました。
本人のプロフィールと一緒に紹介します。
□ワタリ119さんのプロフィール
最初はワタリ119さんの基本的プロフィールについて紹介します。
名前:ワタリ119(わたり いちいちきゅう)
生年月日:1993年10月24日
出身地:北海道
身長:178センチ
ワタリ119の根性焼きについて、彼の名誉の為に言う!
アレは昔ヤンキーだったとかそう言う事じゃ全然なくて!
ヤンチャな友人に根性焼きを強要され、他人にされるぐらいなら「自分でするよ!」と言って出来たセルフ根性焼きなんです!
彼は生きにくいながらも必死に毎日生きてる!#ワタリ119 pic.twitter.com/9oHsaeLEXj— なんちゃんとはななえの意(キラキラ関係) (@nanchan4157) November 10, 2018
ワタリ119さんは1993年生まれの現在25歳です。
ピン芸人かと思いきや、なんと普段はななえさんと共にキラキラ関係というコンビで活動しています。
予想通りですが担当はボケです。
コンビのネタがこちらです。
意外と漫才も面白いですね~。
本名は?
ワタリ119さんの本名が気になりますね。
調べてみたところ、フルネームはわかりませんでした。
しかし苗字が「渡」ではないかという説が出ています。
119は消防を呼ぶときの電話番号です。
渡+119番で「ワタリ119」となったのでしょう。
□消防士としての経歴について
ワタリ119 より消防本部🔥📞
災害時に電話回線がパンクすることって経験したことありませんか?
そういう時は災害用伝言ダイヤル 『171』を利用ください!
被災地の方に伝言を、残すことができます!
ワタリ171は顔非公表なのであまり見せてないです!
以上現場から引揚げ🚒#防災#ワタリ119 pic.twitter.com/LQ9NPGtJFE— ワタリ119(キラキラ関係) (@j0s9watari119) November 16, 2018
ワタリ119さんはコスチュームからわかるように元消防士です。
消防士になろうとした理由は、小さい頃から「ゴレンジャー」で有名なスーパー戦隊が大好きで、スーパー戦隊のような正義のヒーローに憧れていました。
その思いが強く消防士が身近なヒーローと考え、高校卒業後に消防士として就職します。
そのことについて本人は
「子どもの頃、ヒーロー戦隊ものなど正義の人に憧れていて、そういう仕事をやりたいと思って消防士になりました。人を助ける仕事。正義ですから、これは! でも、助けたいという気持ちだけでは、現場では役に立たず…。これはボクには難しいかなって思っちゃって。消防士の仕事は本当に尊敬しています」
参照記事:tvguide.or.jp
このように述べています。
消防士の倍率は?
消防士になるには試験を合格しなければなりません。
公務員ですから、その試験は結構難しいようです。
「消防士の仕事」というサイトでは
消防士は人気職であることや、各消防署で欠員が出にくいこともあり、どの自治体も比較的倍率が高くなっています。
なお、消防官採用試験は難易度によって採用区分が分かれているため、区分ごとに倍率も異なります。
たとえば東京消防庁では例年、「Ⅰ類(大卒程度)」は約6〜10倍、「Ⅱ類(短大卒程度)」は約11倍、「Ⅲ類(高卒程度)」は約13倍の倍率となっています。
参照記事:careergarden.jp
このように記載しています。
仮にワタリ119さんがⅢ類を受けていたとしても倍率13倍を突破しなければいけません。
自分の夢を叶えるために相当努力したんですね。
なんでお笑い芸人になったのか?
自分の夢である消防士になったワタリ119さん。
しかし3年8か月で退職しています。
なんでせっかく手に入れた消防士の職を辞めてしまったのでしょうか?
本人のウィキペディアでは
大会出場前に車にはねられる事故に遭い、この時に自分に人の命を救う資格は無いんだと思うようになって消防士を辞職した
参照記事:wikipedia
このように書かれており、またお笑いナタリーでは
そもそも彼は、子供の頃からヒーロー戦隊や“正義の人”に憧れていたため消防士になったものの、仕事をしていく中で「『助けたい』という気持ちだけだと現場では役に立たない」と悟ったらしく、もっと自分が活躍できる場を探すことに。そこで選んだのが芸人への道だった。
参照記事:natalie.mu
このように紹介しています。
挫折や気持ちだけじゃどうしようもできないことを悟り、お笑いの道に進んだんですね。
□噛み癖について
ワタリ119さんはよくネタ中に噛んでいます。
47秒のところ「マッチ売りの少女」を噛んで「マッチ売りのしょうしょ」と言っています。
しかし、それが笑いを起こしているから不思議ですね。
発達障害なのか?
この噛み癖や行動からワタリ119さんは「発達障害ではないのか?」と噂になっています。
発達障害にはいろんな症状がありますが、中でも「注意欠如・多動症」が近いと思われます。
注意欠如と多動症の症状は
注意が散漫であることや、落ち着きがなく衝動的な行動をとることなどの特徴があります。注意の問題が主となる場合、落ち着きのなさや衝動性の問題が主となる場合、両者が混在する場合があります。
参照記事:medicalnote.jp
このような症状であり、確かにお笑い向上委員会では落ち着きがありませんよね。
実はあがり症
ここでもう一度キラキラ関係の漫才を見てみましょう。
相方のななえさんがいると精神的にリラックスできるのか、動きや活舌にキレがあります(それでも多少噛んでいるが・・・・)。
やはりピンの時はプレッシャーからあがってしまっているのでしょう。
お笑い向上委員会では明石家さんまさん、今田耕司さんなどお笑い界のレジェンドの前でピンネタを披露するのですから、そりゃプレッシャーが半端ないですよね。
本人も
お笑いも頑張ったけど舞台に出たらテンパっちゃう。テレビだと、面白いことを言わなきゃ言わなきゃってなっちゃって。ボク、芸人じゃなかったら多分面白かったと思います。
参照記事:tvguide.or.jp
このように緊張からテンパってしまうことを理解しています。
これも場数を経験すれば慣れていくと思います。
□キムタクに心配された性格とは?
フレディ・マーキュリーとワタリ119#フレディ・マーキュリー#ワタリ119 pic.twitter.com/QoSPWDsNNJ
— アリ (アリ☆こうた) (@alikota023) January 17, 2019
ワタリ119さんはあの木村拓哉さんに性格を心配されたようです。
日本を代表する俳優になんでワタリ119さんは心配されたのでしょうか?
調べてみたところ、ヤフー知恵袋で
「お笑い向上委員会ワタリ119が木村拓哉に愛された男とはどういう意味ですか?よろしくお願いいたします」
という質問に対して
1月14日放送の『帰れマンデー見っけ隊!! 3時間スペシャル』(テレビ朝日系)に、木村拓哉が出演した際に、木村拓哉が今一番心配な芸人としてワタリ119が登場してネタを披露したことだと思います。
このようなアンサーが出ています。
どうやら木村拓哉さんが心配しているのは性格ではなくて「芸人として活動を継続できるのか?」という部分だと思います。
心配というだけで番組に呼ばれるなんて、これはこれで凄いことですよね。
本人の性格は?
ではワタリ119さんはどんな性格なのでしょうか?
上記で紹介したようにヒーローに憧れて消防士になるほど正義感が強い性格です。
相方のななえさんはワタリ119さんの性格について「普段から漫才のような人柄」と述べており、他にも
・すぐ泣く
・お化けが怖い
・妙に頑固
このように述べています。
非常に変わっていますが、悪い人ではなさそうです。
□まとめ
ワタリ119さん発達障害の疑いがありましたが、ただ上がり症でテンパってしまうためにセリフを噛むようです。
また木村拓哉さんから性格ではなく、芸人として心配されていました。
消防士は3年以上務めていましたが、より自分が活躍できる場所をもとめてお笑いの道に進みました。
そのキャラクターからブレイクしていますが、なんとなくツッコんでくれる人がいて輝くキャラなのかなと思います。
コメントを残す