いやぁ2019年のゴールデンウィークは最大10連休で楽しかったですね。
私なんか最終日の夜なんて、次の日仕事に行くのが憂鬱でした(笑)。
しかし皆さん余韻に浸っている時間はありませんよ。
だって夏にはお盆休みがあるんですから・・・。
ただ自分の会社はお盆休みで楽しみですが、もしかしたら宅急便の何らかの影響を受ける可能性があります。
そこで今回は2019年お盆休み期間の宅急便の集荷や配達予定について調査してみました。
もしいつもと違うのであれば注意しなければいけませんよね。
これら以外にも冷凍品や生鮮食品の配達の注意点についても調査してみましたので紹介します。
□今年のお盆休みはいつからいつまで?
2019年のお盆休みは9連休の人もいるはず、、、だよね?#連休明けのあなたに捧げるツイート #連休明け #お盆休み
— エモさってどうやったらでるの (@neta1024) May 7, 2019
さてまずは2019年のお盆休みについて説明します。
記念すべき令和元年のお盆休みは8月10日~18日までとなっています。
令和元年のお盆休みは8月10日~8月18日となっています。
な・なんと9連休ではありませんか!!
ゴールデンウィーク同様に旅行も可能です。
これはお金がなくなりますね~。
これに披露宴に呼ばれたら、もう生活ギリギリになってしまいますね。
□宅急便のお盆期間の集荷と配達予定は?
さて本題です。
お盆期間中に郵便物を送る時に集荷と配達予定はいつなのでしょうか?
集荷について
さてまずは集荷です。
運送会社のお盆休みについて調べてみると、特にお盆休みという期間はないようです。
ですのでいつも通り、郵便物を依頼することができます。
その他に国際輸送に関しては2018年の佐川急便のホームページで
現在、海外向けに発送するお荷物を、一部のエリアにおきまして、佐川急便にて集荷させていただいておりますが、佐川急便の集荷体制変更により、下記期間の集荷依頼は前日までのご連絡をお願いいたします。
集荷日:13日(月) 締め切り10日(金)19時
集荷日:14日(火) 締め切り13日(月)19時
集荷日:15日(水) 締め切り14日(火)19時
参照記事:ocs.co.jp ※これは2018年のお盆休み
このように記載しています。
配達予定は?
次に配達予定についてです。
「集荷が変わらないのであれば配達日も変わらないでしょ」と思っている人もいるでしょう。
しかし、ここはいつもと違うようです。
お盆休み期間中の注意点についてホームページでは
お客様各位
いつもヤマト運輸をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お盆期間中は、交通渋滞や航空貨物の搭載量の制限により、お荷物のお届けに遅延が生じる場合がございます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、日数の余裕を持ってお荷物をお出しいただきますようお願い申し上げます。
参照記事:kuronekoyamato.co.jp
このように記載しています。
いつもより遅く郵便が届く可能性があるので、お盆期間中は余裕を持って配達依頼しましょう。
□冷凍品や生鮮食品は?
さて次は冷凍品や生鮮食品についてです。
調べてみたところ、特に注意点について記載は見当たりませんでした。
ただ上記のように配達日程に変更があるので、注意しておく必要があります。
□他に気になる点について
メルカリの質問コーナーに気になる質問がありました。
お盆に送った郵便物どれくらい遅れてる??
みなさんはお盆に送った郵便物はどれくらい到着まで遅れているでしょうか??
購入者さんがなかなか到着されず困っているので、みなさんはどうでしょうか??
参照記事:mercari.com
この質問に対してほとんどが「いつもと変わらない」と返答していますが、その中で
手紙を書いて13日にポスト投函したのですが、
私は横浜で相手は東京の方なのですが、まだ届いていないようです。
ネットで調べたところ会社優先なので、個人は後回しなようです。
このような返答がありました。
個人郵便はいつもより遅い可能性があります。
今の時代、メールやline、Skypeなどがあるので携帯電話がつながれば問題ない気もしますが、急ぎの郵便物が出そうな場合は注意するようにしたいですね。
□まとめ
お盆期間中の集荷と配達予定はやや遅れると考えた方がよさそうです。
皆さんも前もって郵便や宅急便の依頼をしてください。
コメントを残す