久保貴大(佐賀北高校)の成績や甲子園動画は?監督を支えた家族についても調べてみた

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

暑くなってきましたねー。

まさしく夏って感じですね。

夏といえばプール、かき氷、花火いろいろありますが、やはり高校野球ですよね。

「どうせ全国から優秀な中学生を集めた私立高校は優勝するんだろう」と思っている人は多いでしょう。

確かに2000年以降、私立の高校が優勝することが非常に多かったです。

しかし公立不利の環境の中で、たった一度佐賀県の公立高校・佐賀北高校が全国制覇を成し遂げたことがありました。

その時のエースが現在の佐賀北高校の監督でもある久保貴大監督です。

当時は「がばい旋風」として全国から注目を浴びていました。

この久保貴大監督ですが、なんと母校を率いて5年ぶりに甲子園出場を決めました。

全国優勝経験投手が監督として甲子園に戻ってくるって結構珍しいんです。

今回はこの久保貴大監督にスポットを当ててみました。

エース時代の成績は?

甲子園動画は?

支えてきた家族は?

これらについて調査しましたので紹介します。

Sponsored Links

□久保貴大監督のプロフィール

まずは久保貴大監督のプロフィールについて説明します。

名前:久保貴大(くぼ たかひろ)
生年月日1989年の6月13日
出身地:佐賀県出身
大学:筑波大学

久保貴大監督は1989年生まれの現在30歳です。

筑波大学を卒業した後はジェイプロジェクト、佐賀大学大学院を経て2016年に母校である佐賀北高校の野球部副部長に就任します。

そして2017年秋から監督として活動しているんですね。

ちなみにジェイプロジェクト時代は社会人野球チームに所属していました。

なんで母校の監督になったのか?

久保貴大監督はなぜ母校の監督になったのでしょうか?

甲子園優勝投手ですから、プロ野球選手になることも可能だったでしょう。

調べてみたところ、あるインタビューで本人は

「教員にはなりたいとは思っていましたね。 自分に限界を感じたときには しっかり野球に見切りをつけて教員になろうと考えていた。」

参照記事:http://www.fbs.co.jp/yume/oainfo/onair_16801136.html

このように述べており、野球に限界を感じて教師になることを決めていたようです。

ちなみに普段は佐賀北高校の教諭として働いており、生徒からは

「久保先生は毎日おもしろい。」
「生徒の気持ちをいつも理解してくれて優しいです。」
授業の合間をぬって食べるお昼ごはんも
学校の食堂で食べることがほとんど。
食事中も生徒たちから声をかけられる久保先生。
年齢も近いこともあり兄のような存在で慕われています。

参照記事:http://www.fbs.co.jp/yume/oainfo/onair_16801136.html

このように慕われているようです。

家族はいるのか?

久保貴大監督は結婚しているのでしょうか?

調べてみたところ、特に有力な情報は見当たりませんでした。

もしかしたら独身の可能性があります。

実は高校野球の監督の奥さんって凄く大変のようです。

なぜなら夫が土日、練習に行ってしまうため家族サービスできないからです。

もし久保貴大監督が現在独身ならば、理解ある奥さんを貰わなければいけませんね。

□がばい旋風の奇蹟

2007年に久保貴大監督は佐賀北高校のエースとして甲子園に出場します。

大会開催前に、佐賀北高校が優勝すると予想した人はほとんどいなかったでしょう。

それほどの奇跡だったんですね。

ちなみに当時のチームは「左の馬場」、「右の久保」の2枚看板のリレーで予選を勝ち上がってきました。

大会前の評価は

左腕馬場、右腕久保の二枚看板が安定している。2人とも球威で三振が取れる本格派だ。打線は全試合3回までに先制している先行逃げ切り型。前哨戦のNHK杯で優勝し、「この大会で勝つと夏に勝てない」という佐賀のジンクスを10年ぶりに破った。

参照記事:https://vk.sportsbull.jp/koshien/89/saga/zenkoku.html

このように評価されています。

これから佐賀北高校での久保貴大監督の成績と佐賀北高校の立ち上がりについて紹介します。

甲子園での成績

久保貴大監督の甲子園での成績は

最高速度:137km/h
防御率:0.49
イニング:37
被安打:29
被四球:13

参照記事:https://kousien.info/modules/pico/index.php?content_id=280

このようになっています。

驚くべきは「甲子園34イニング連続無失点」という記録です。

初めて経験する全国の舞台でこの成績は凄いですよね。

1回戦

佐賀北高校の初戦は福井県の名門・福井商業高校です。

なんと1日目第1試合から登場したんですね。

結果は2-0の完封!!

馬場→久保の必勝リレーで勝利しています。

2回戦


2回戦の相手は現在横浜DeNAベイスターズに所属している中井大介選手がエースの三重県代表・宇治山田商業高校です。

この試合はなんと延長15回でも決着がつかず、再試合となっています。

再試合では9-1と意外にも大差で佐賀北高校が勝利しています。

3回戦

3回戦の相手は群馬県代表の前橋商業高校です。

試合は両チームにホームランが出ましたが、5-2で佐賀北高校が勝利しています。

馬場貴大監督は無失点で抑えています。

準々決勝


佐賀北高校にとって、この準々決勝が最大の山場だったと思います。

対戦相手は東東京代表・帝京高校。

高校野球マニアでなくても強豪校であるのは知っていますよね。

当時の帝京高校には

・杉谷拳士(日本ハム)
・中村晃(ソフトバンク)
・高島祥平(元・中日)

これらの選手が活躍していました。

当然、今大会の絶対的優勝候補!!

誰も佐賀北高校が優勝するとは予想していませんでした。

しかし結果は延長13回、4-3で佐賀北高校が勝利しました。

再三、ピンチがありましたが久保貴大監督のフィールディングで失点を阻止しています。

準決勝

ベスト4に進出した佐賀北高校。

準決勝の相手は長崎県代表の長崎日大高校です。

結果は3-0で勝利!!

馬場→久保の必勝リレーで相手打線を黙らせました。

久保貴大監督は2イニング登板し、ヒットは打たれるも0点に抑えています。

決勝

いよいよ決勝まで来た佐賀北高校!!

決勝の相手は広島県代表の広陵高校です。

広陵高校は1回戦で強豪・駒大苫小牧高校を倒して、その勢いで決勝まで勝ち上がってきました。

さらにメンバーには

・野村祐輔(広島カープ)
・小林誠司(ジャイアンツ)
・上本崇司(広島カープ)
・土生翔平(広島カープ)

これらのいずれプロ野球の道に進む有望選手が活躍していました。

下馬評は当然、広陵有利!!

実際の試合も8回表まで4-0で広陵リード

「勝負あったか・・・」と思った8回裏・佐賀北高校の攻撃で奇跡が起きます。

満塁のチャンスに押し出しフォアボールがあり、その後の3番・副島選手の打席で


※10分22秒~

な・なんと逆転満塁ホームラン!!

ま・漫画でもこんなストーリーないですわ・・・・。

その裏を久保貴大監督が0点に抑えて、全国制覇を達成します。

最後のバッターが相手校のエースの野村祐輔選手というところも漫画みたいですよね。

□監督として甲子園出場


2019年夏、久保貴大監督は監督として佐賀北高校を甲子園に導きます。

ニュースでは

日本中を沸かせた劇的な全国制覇から12年。歓喜の輪の中心にいた優勝投手は、今度は指導者として母校を甲子園に導いた。佐賀北高監督の久保貴大さん(30)。5年ぶりの優勝を決め、一回り年が離れた選手たちから5回胴上げされた。「恥ずかしいですね」。穏やかにほほ笑んだ。
監督就任2年目での優勝。順風満帆に見えるが、昨年は初戦で敗退した。試合後、旋風を巻き起こした自身の現役時代のチームと今年のチームとを重ね合わせるような報道陣の質問には、淡々と対応した。ただ、母校の監督としての重圧を問われた時には、目を潤ませて数十秒間言葉を詰まらせた。「(勝たせることができて)良かったです」

参照記事:https://www.saga-s.co.jp/articles/-/405422

このように紹介しています。

今度は監督としてがばい旋風を起こすことが出来るのか?

□まとめ

久保貴大監督はエースとして2007年の甲子園に出場し、34イニング連続無失点という活躍をしています。

また家族について情報がありませんでした。

今回の甲子園では監督として臨む久保貴大監督。

どのような采配をするのか楽しみですね。

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です