皆さん行動展示で有名な「動物園」って聞くと、どこをイメージしますか?
ほとんどの人が北海道にある旭山動物園をイメージしますよね。
年間300万人の来園していた大人気の旭山動物園も実は過去には閉園の危機がありました。
そのピンチを乗り越えて日本一有名な動物園にしたのが坂東元園長です。
その経営手腕と動物園に対する情熱は多くの人から注目を浴びており、講演会はつねに満員です。
この坂東元園長はどのような人物なのでしょうか?
今回はこの坂東元園長にスポットを当ててみました。
プロフィールや経歴は?
家族構成は?
講演依頼が絶えないのは著書の本にあり?
坂東元園長に関するこれらの疑問を調査しましたので、本人のプロフィールと一緒に紹介します。
□坂東元園長のプロフィール
最初は坂東元園長の基本的プロフィールをどうぞ。
名前:坂東元(ばんどう げん)
生年月日:1961年2月25日
出身地:旭川市
動物のありのままの姿を見せる「行動展示」で人気の旭山動物園(旭川市)。園長の坂東元さんは画期的な施設をつくり、廃園の危機からよみがえらせた立役者だ
今週の夕刊「人間発見」は #旭山動物園 園長の #坂東元 さんです。 動物のふるさと守れ(1):ニュースぷらす面から
https://t.co/pTkjGB0t1k pic.twitter.com/VHjr4pAlR1— 日経ヨクヨム (@4946nikkei) July 8, 2019
坂東元園長は1961年生まれの現在58歳です。
酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業で、なんと獣医として1986年に旭山動物園に入職します。
ちなみに入園のキッカケについて本人は
もともとはウシなどの大動物の臨床を志していました。しかし当時、大動物臨床は花形の職業で試 験に合格するのが難しい。どうしようかと考えていた時、先々代の園長が亡くなられ、募集が1人あるということで旭山に入りました。
参照記事:https://www.zaikaisapporo.co.jp/interview/〝命〟をありのまま見せることにこだわり続ける
このように述べています。
ニュアンス的には「たまたま感」が強いですけど、きっとこれは宿命だったのでしょう。
□なぜ講演依頼が絶えないのか?
【#講演会 #入場無料】旭山動物園 坂東元が伝えたい いのちの輝き!
中空知思春期保健ネットワーク設立10周年記念講演会 #旭山動物園 園長の #坂東元 氏の講演会があります。10月21日(土)13:30~15:30
たきかわ文化センター2・3号室#滝川 #滝川保健所 pic.twitter.com/HCDzG4mouc— FM G'Sky (@FMGSky1) October 19, 2017
坂東元園長の講演は非常に人気が高いです。
やはり旭山動物園を日本一有名な動物園にした手腕を買われているからでしょう。
また
・ヒトと生き物 ひとつながりのいのち 旭山動物園からのメッセージ
・動物と向きあって生きる
・夢の動物園
・旭山動物園へようこそ!
これらの著書を出版しており、それに感銘を受けた人も講演に応募しているのでしょう。
やはり人気が高い理由は坂東元園長の意思の強さです。
人は強い人間に惹かれます。
旭山動物園の経営について坂東元園長は
動物園というのは動物が主役です。そこの責任者は、動物たちのためになることをしっかりやればいいわけで、それさえできれば誰がなろうと構わない。
ただ、動物を思うことや来園者のことを見続けてきたことについて、他人に負けないという自負があります。これからも動物のため、来園者のためという “軸”は絶対に変えません。それと利益のためにということだけはやらない。いままでも利益は、結果として後からついてきただけです。
自分たちが素晴らしいと思うものを、お客さんにも素晴らしいと感じて欲しい。動物がいるから動物園が必要で、自然とつながるための窓口として動物園があ るのだと思っています。来園者数は努力の結果としてついてくるものであって、目的じゃない。その軸だけは絶対に守っていきたい。
参照記事:https://www.zaikaisapporo.co.jp/interview/〝命〟をありのまま見せることにこだわり続ける
このように述べており、経営手腕とその意思の強さに多くの人が惹かれるのだと思います。
家族について
この素晴らしい坂東元園長の家族はどうなのでしょうか?
坂東元園長の家族構成について調べてみたところ、奥さんと子供2人がいるようです。
年齢が58歳ですから、そろそろお爺さんになる頃かな・・・・。
□坂東元園長について知ろう!
明日7/20(土)ひる12時「#関口宏の人生の詩Ⅱ」
今回のゲストは #旭山動物園 園長の #坂東元。閉園寸前の動物園を日本有数の人気スポットに蘇らせた立役者です。その原点は幼少期にありました。30年以上にわたり動物と向き合ってきた坂東さんの人生の詩を紐解きます。https://t.co/skFuEDcjmN pic.twitter.com/elTirkdsdD— BS-TBS (@bstbs6) July 19, 2019
今回の記事で坂東元園長について興味を持った人のために、もっと坂東元園長について紹介します。
もともと動物園が好きではなかった?
坂東元園長はもともと動物園が好きではなかったようです。
これは意外ですね。
その理由は動物を閉じ込めていることに抵抗があったからだそうです。
では、その意識は何がキッカケで変わったのでしょうか?
それについて本人はインタビューで
私が入ったころ、ヒグマの子供が保護され、旭山動物園に持ち込まれたんです。最初は1週間も面倒を見ていたら、子犬のようになつくと思っていました。し かし、彼は私に対して気を許さない。私が見ていたらエサを食べないのに、いなくなると、ちゃんと食べている。この一件で野生の生き物には自らの生き方が あって、われわれとは全然違う価値観を持っているのだと思い知らされました。
参照記事:https://www.zaikaisapporo.co.jp/interview/〝命〟をありのまま見せることにこだわり続ける
このように述べており、自分の価値観を押し付けてはいけないと悟ったのでしょう。
行動展示とは?
旭山動物園の人気が高いのは、やはり「行動展示」でしょう。
従来の動物の姿を見せることを「形態展示」と言います。
それに対してその動物本来の行動や能力を見せることを「行動展示」と言います。
つまりその動物のありのままの姿を見せているということですね。
この行動展示を行う前の旭山動物園は感染症などの影響で閉園寸前でした。
当時、猛獣館にはヒョウがいたのですが、ヒョウが長時間寝ていたせいか来場客が起こすために石をぶつけていたということが分かりました。
この事実を知った坂東元園長は「動物達を見せもの」と思っているから、起こっている事件と判断します。
そこで共感を得ればそのような事が起こらないと判断し、動物本来の姿を見せることを考え、現在の行動展示につながっているわけです。
これについて坂東元園長は
例えばネコを飼っている人がいたとして、そのネコが寝てばっかりで動かないからといって、石を投げたりしないでしょう。なのに動物園のヒョウだとやってしまう。これは動物たちを“見せ物”として見に来ているからです。
私たちは動物たちと毎日かかわっていますから、愛情や尊敬の念を持って彼らに接しています。一般の人たちも自分のペットに対してはそうでしょう。だか ら、何か共感できることがあれば、よいのではないか。同じ寝るにしてもヒョウらしく寝せてあげられることができれば「つまらない」と言われずにすむのでは ないかと思ったのです。
参照記事:https://www.zaikaisapporo.co.jp/interview/〝命〟をありのまま見せることにこだわり続ける
このように述べています。
□異才のデザイナー・山本寛斎さんを対談
【人間と野生をめぐる対話】
デザイナー・プロデューサー 山本寛斎
「派手って言われるけど、全部褒め言葉」旭山動物園 園長 坂東元
「人間ってそんなにいいものですかね」語りは、六角精児&平岩紙です。
24(土)夜10:00 #Eテレ
▼予告動画はこちら▼https://t.co/MoaD7rBJRO— NHK広報局 (@NHK_PR) August 23, 2019
坂東元園長がなんとテレビ出演します。
しかも対談相手が世界的デザイナー・山本寛斎さんです。
普通に生活していたら、決して交わることのない天才の2人が対談でどのような事を話すのか非常に興味がありますね。
放送日時は2019年8月24日22時~ SWITCHインタビュー 達人達 で観ることができます。
公式ホームページには
70年代、日本人で初めてロンドンでファッションショーを成功させ、以来世界で活躍する山本。ファッションに留まらず音楽、舞踏などを組み合わせて人間の可能性を表現してきた。一方、動物をありのままの姿で見せる「行動展示」で動物園界に衝撃を与えた坂東。いかにして来園者に人間中心の発想から、野生動物や自然に目を向けてもらうか模索を続けている。異色の二人の対談で、山本が坂東に思わぬ提案が!?果たして坂東は…
参照記事:https://tv.yahoo.co.jp/program/61878417/
このように記載されています。
どんな対談内容になるか全く予想できませんが、これは見る価値ありだと思います。
皆さんもそう思いませんか?
□まとめ
坂東元園長は獣医として旭山動物園に入職し、園長として動物園に今までなかった「行動展示」を行いました。
講演依頼が人気の理由はやはり経営手腕と動物園対する熱意だと思います。
この坂東元園長が経営する旭山動物園はきっと・・・いや素晴らしい動物園に間違いありません。
まだ来園していない人はぜひ一度足を運んでみてください。
コメントを残す