SNSでマウンティング男性はダサい?自慢話や趣味語りは女子に嫌われるって本当?

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

近年よく耳にするマウンティングという単語。

男性の皆さん、これは自分には関係ないと思っていませんか?

マウンティング=女性がしてる

というイメージがついてしまっている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

いえいえ、そんなことはないんですよっ!!!

マウンティング女子という言葉があるように、マウンティング男子という言葉も同じように存在します。

ということは……つまり……

マウンティングしている男性もかなりいるということなんです。

マウンティング女子とマウンティング男子には、ちょっとした違いはありますが、行為の意味は同じです。

ただ男性の場合は、自分の能力の高さや過去の自慢話や武勇伝など、少し女性とは感覚に差があるような気はしますが……。

今回はそんなマウンティング男子についてをテーマに色々調べていってみたいと思います。

SNSのマウンティング主婦の実話が怖すぎ!自慢と見栄の闇社会まとめ

Sponsored Links

■マウンティング男子って?!

そもそも「マウンティング」とは動物社会で使用する言葉で、順位や順序を確認するための行為や馬乗りになる行為の事を意味しています。

これを応用して、人間社会では関係性において、自分の方が優位である、又は優位に立とうとする行為や考え方を指しています。

雑誌やテレビなどで「マウンティング女子」の言葉が先行していて、女子の間のマウンティングのバトルはよく目にしますが、実は男性の間でも日常的にマウンティング的行為は存在しています。

女性は感情的優位性を求めている傾向が多いですが、男性のマウンティングの場合、立場的優位を示している場合が多く見られます。

結果的に、男女共に優位を示したいことはあまり変わりません。

では、マウンティング男子って一体どんな特徴をもった男子の事を指すのでしょうか?

皆さんも知らずとマウンティングしていた……なんてことがあるかもしれませんよ?

是非自分の発言などを思い返しながら、読んでみてくださいね。

■マウンティング男子の特徴

マウンティング男子の特徴の一つは、マウンティング女性が同調しながらも上から目線発言というしたたかな面と真逆に、はっきりとストレートな言葉で自慢や自分の優秀さを誇示する傾向が強いようです。

●とにかく自慢したい

・仕事自慢
・金がある自慢
・学歴が高い自慢
・能力がある自慢
・友人関係の広さ自慢
・モテ自慢
・武勇伝自慢

などなど、はっきりとした自慢話がとにかく多いようです。

●かまってちゃん

これもマウンティング男子の特徴の一つだと言えます。

とにかくかまってほしいし、認めてほしいという強い欲求の表れです。

まるで幼児のような承認欲求を全開にしてマウンティグしてきます。

これを可愛いと捉えるか、鬱陶しいと捉えるか……

受け取る人によって大きく異なってきそうですね。

●問答無用の上から目線

これもかなり多いのではないでしょうか?

何するにしても必ず上からモノを言わないを気が済まないタイプの男子。

皆さんの知り合いの中にもいませんか?

必ず一人はいるタイプですよね。

マウンティグはそもそも優位に立ちたい欲求の表れでもあるので、上からのコメントが非常に多くなります。

女性のように巧妙な手口は男性は基本的には使う人が少ないので、高圧的な物言いになったり、エベレストのような高さから発言してくる人が多いように思われます。

何目線の発言だよ……って思う瞬間ってありますよね。

まさしくこういう男性を指す言葉ですね……。

上からの高圧的な物言いは、「モラハラ」とも言われ、相手に相当なストレスを与えてしまうことにもなりかねません。

言われたら真に受けず、自暴自棄にならないように、右から左へとそっと聞き流しましょうね。

こうしてみると、本当にマウンティグ女子とは違い、もう明らかにマウント取りに来てるって明白な感じが多いですね。

女性ほど巧妙じゃない分いいのか…とも思いますが、はっきりと言われ続けるので、ある意味とてもきつい行為でもありますよね。

一体どんな心理状況でこんなマウンティグを行うのでしょうか……。

■マウンティング男子の心理と女性との違い

やはりマウンティグ行為をする根底にあるものは、『劣等感』ではないでしょうか。

女性の場合は、自分の方が相手より価値があると表明したいという思いが強く、対象は異性ではなく同性に向かってマウンティグされるのが殆どだと思います。

男性にはそんな一面を知られたくないと、どこかで思っている為、陰湿で巧妙な手口を使うことが多い傾向にあるんだと思います。

そして最大の特徴は、女性は自分は特別だと相手に証明できればそれで満足感を覚えて、それを維持するだけですが、男性の場合は維持するだけでは留まりません。

徹底的に潰しにかかる行為も厭わない傾向があります。

そもそも男性には競争本能が強く根付いており、しかも社会という世界で生き抜いて行かないといけません。

勝ち残るためには、競い合って奪い合って生きていかなくてはなりません。

いつ自分が蹴落とされる側になるかもしれない世界からの恐怖であったり負の感情が、相手の仕事だけではなく人格までも否定してしまうかもしれない程の強烈なマウンティグになってしまうというわけです。

常に注目されていたい、コンプレックスを隠したいなどでも激しく相手をマウンティグしてしまうようですね……。

また、自分に自信がない人にも多く見られます。

自身がないからこそ、自分を大きく見せようと、大袈裟なマウンティグをしたり、優位であるように見せたくて、他人の評価を下げたりと……してしまうようです。

存在意義が明確に欲しい欲求が特に強いのが大きなマウンティグ男子の特徴です。

自己肯定感が低いからこそ、認めてもらいたい気持ちが強く、それが表に出てマウンティグという行為に繋がっていってしまっているんだと思われます。

また、よくあるのが無駄にプライドだけがでかいマウンティグです。

これを実感している人が多いと思います。

全ては高すぎるプライドからくる一点に限ります。

そんな高いプライドは生きるのに邪魔でしかないような気がしますが、それがないと生きていけない人も多いようで、プライドからくるマウンティグ男子はかなり多いそうです。

こういった人は、人からの助言やアドバイスなどは、一切聞き入れられない視野の狭い人間が多いように思います。

自分が一番じゃないと気が済まない割には、自分の努力ではなく相手を貶すことから入る……なんとも謎人種ですね。

そんなマウンティグ男子の対処方法ってあるのでしょうか?

願わくば、関わり合いたくはないですが……、そうも言ってられない時もあるでしょうしね。

何かいい方法があると便利ですよね♪

■対処方法ある?

本当は関わり合いたくはないですが、これが仕事先の人や上司など、どうしても避けることが出来ない相手からのマウンティグだった場合…、対処にとても困りますよね……。

そういった場合は………

●とにかく聞き流す

自慢話などが多いマウンティグ男子は、一度耳を傾けて真剣に聞いてあげると、会うたびに武勇伝を話マウンティグしてきます。

なので、スルーが一番いいんですが……、そうできない相手には「へー」「あー、はい」「そうなんですね」くらいの軽い相槌を打ちながら、右から左に聞き流してください。

話に乗ってこないなー、ってなると満足感を得ることが出来なくなるので、聞いてくれる人を探しに他に行ってくれます。

なので、熱心に聞かないことが一番大事です。

あまり興味ないですが、聞いてはいますよ、くらいの姿勢で受けると効果的だと思います。

●距離感が命

これもかなり大事です。

あまり近づかないようにして、物理的距離、心理的距離、どちらも適度な距離を保つことが重要です。

仲良くしたくない人と無理に付き合う必要はないですし、興味ないなら興味ない風の態度をとって、ある程度は距離を作って付き合っていくのがいいと思います。

ターゲットにされないためにも、あまり深く付き合うことはせず、表面的に付き合って、プライベートなことは話さないように心がけると、変にマウンティグされる確率は格段に減ると思われます。

マウンティグし合わないのというのが大前提です。

どんなにイラっときても、グッと息を飲み、聞き流してください。

互いにマウンティグをし合ってしまったら、ヒートアップしていくだけで、決していい方向に向くことはないので、マウンティグには絶対参戦しないでくださいね。

イラつきが収まらない方は、心の中だけでマウンティグしてください。

口に出したらダメですよ。

では、実際にあったマウンティグ男子を紹介していきますね♪

■ウザいと思われるマウンティング男子集

●学歴自慢

学歴って自分で自慢すればするほど、評価下がっていくよね……。

相手から凄いねって言われるのと、自分から自慢してくるのじゃ、同じ学歴でもだいぶ印象って違って見えますよね……。

そう、世渡り上手な人って、他の人誰でも入ってくれるような話題をチョイスしますよね!!

マウンティグしてくる人って会話のキャッチボールする気ないですもんね。

投げるだけで、受け取りは拒否が多い気がします。

会話キャッチボールしやすい話題が一番和みますよね~~

●金あるある自慢

どもっともw

自慢してくる人に限って、出さないんですよね~~~~

だから、本当なの?って疑いたくなる人も多い。

本物のお金持ちは、別に本人がアピールしなくても、飛んでいく札束見てれば、自然と分かりますもんね。

自慢話したい時もあるかもしれませんが、会うたびに何かを自慢してくる人って、会話するのがとても疲れますよね………。

本当に聞く側はどうでもいい話ばかりですからねw

マウンティグ男子はとにかく、自慢が多いみたいですね。

ツイートも武勇伝が圧倒的に多かったです。

武勇伝って、本当は聞いてもあんまり面白くないんですよ~~

普段女性がどんだけ、聞き流しながら自慢と武勇伝を聞いてるか、よく分かりますね。

仕方ないから聞いてあげてるって感じが大多数のようですね。

■まとめ

みなさん、ついつい自慢話ばかりしていませんか?

あ、もしかして……、なんて身に覚えがある人もいるかもしれません。

武勇伝も一回くらいならいいんですよ!!

へぇー、そうなんだって聞いてくれると思います。

ただ、毎回自慢話は疲れます。

女性もうんざりしている事間違いなしです。

会話を楽しみたいなら、自分の自慢話にオチがない限り、全然楽しくはないです。

一方的に興味ない話を永遠と聞かされたら、誰だって嫌だし、鬱陶しいなってなりませんか?

自分に置き換えて、話題を探してみてくださいね。

自分がこんな話をこの調子でされたら嫌だなと思ったら、相手にもしないでください。

また言い方にも気を付けてみると、いいかもしれません。

言い方が違うだけで、女性の好感度はグーンとUPします。

強い高圧的な物言いではなく、感情や話の流れに寄り添う言葉をチョイスして会話されてみてくださいね♪

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です