黒後愛(バレー)の出身高校や中学はどこ?父親の職業や母親も美人か調査!

Pocket

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

長い間、バレーボール全日本女子は木村沙織さんがエースとして牽引してきました。

しかし木村沙織さんが引退した今、「ポスト木村沙織」と言われている選手がいます。

それが黒後愛選手です。

ボーイッシュなスタイルにアタックが決まった時の笑顔がとても素敵です。

未来の大エースとして期待されている黒後愛選手とはどのような人物なのでしょうか。

今回は黒後愛選手にスポットを当ててみました。

出身中学はどこ?

出身高校はどこ?

父親の職業は?

母親は美人なのか?

これらの疑問について調査してみました。

本人のプロフィールについても調査しましたので紹介します。

黒後愛のセブンティーン掲載画像と姉が可愛い!歯茎の笑顔が三浦春馬そっくり?

Sponsored Links

□黒後愛選手のプロフィール

まずは黒後愛選手の基本的プロフィールについて紹介します。

名前:黒後愛(くろご あい)
生年月日: 1998年6月14日
出身地:栃木県宇都宮市
身長: 180センチ
体重: 70キロ
血液型: B型
所属:東レ・アローズ

黒後愛選手は1998年生まれの現在20歳です。

今年で成人ですね。

そうなると試合後の打ち上げにようやく参加できるようになるんですかね。

20歳になったばかりですけど、飲み過ぎに注意してほしいですね。

ちなみに黒後愛選手の最高到達点は306センチです。

「306センチ」と言われても、ちょっとピンと来ないですよね。

中学校や高校のバスケットボールリングの高さが305センチですので、あのくらいの高さからアタックを打ってきます。

もうちょっと筋力トレーニングをすればダンクできるかもしれませんね。

Sponsored Links

□性格は?


黒後愛選手はどういう性格なのでしょうか?

東レアローズのホームページのプロフィール欄では「負けず嫌い」と記載されています。

つまり根っからの勝負師なんですね。

やはりバレーボールに限らずどの分野においても、トップを走っている人のほとんどが負けず嫌いな人が多いです。

これは成功者にとって必要な素質といっても今ではないでしょう。

また座右の銘は「笑顔・笑う門には福来る」です。

ですから、つねに笑顔なんですね。

実はつねに笑顔でいることってスポーツでは重要なんです。

あらゆる競技の試合において焦りや不安は禁物です。

分かっていても緊張した場面ではプレッシャーを感じてしまいます。

しかし笑顔でいることで思考がポジティブになり、気持ちが前向きになる効果があります。

高校野球の名門・星稜高校はピンチの時にナインが意識的に笑顔になっています。

日経グッデイというサイトでは

プレッシャーを感じる局面ほど意識的に笑顔を作ることで、知らず知らずのうちにパフォーマンスは向上する

参照記事:https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/051800025/051800002/?P=3

このように記載されています。

黒後愛選手のアタック決定率が高いのも、この笑顔が関係しているかもしれませんね。

皆さんもピンチになったら笑顔を作るように心がけてみたらいかがでしょうか。

きっと結果が変わってくるでしょう。

Sponsored Links

□両親について

これから黒後愛選手の家族について紹介します。

お父さんの職業は?

黒後愛選手のお父さんの職業は宇都宮大学の教授です。

黒後愛選手が小さい時は大学バレーボール部の監督を務めていました。

実は黒後愛選手の家族は全員バレーボールに関わっていたバレー一家なんですね。

東レアローズのホームページで「バレーを始めたきっかけ」という質問に対して「姉の影響」と答えています。

どのスポーツでも兄や姉もしくは家族の影響で同じ種目を始める選手って多いですよね。

お父さんは指導者ですので、家でも黒後愛選手に技術指導していたんじゃないでしょうか。

お母さんは美人なの?

笑顔が素敵な黒後愛選手のお母さんも美人だと思われます。

「論より証拠」ということでお母さんの画像を調べてみましたが、残念ながら見当たりませんでした。

その代わり、お姉さんの動画を発見しました。

それがこちらです。

2分10秒くらいにお姉さんの彩乃さんが登場しています。

お姉さん・・・かなり美人ですね。

ボーイッシュな黒後愛選手に対して、お姉さんはすごく優しそうです。

姉妹そろって美人なのですから、きっとお母さんも美人に違いありません!!

□学歴について


これから黒後愛選手の学歴について紹介します。

出身中学校はどこ?

黒後愛選手は宇都宮市立松原中学校を卒業しています。

上記のお姉さんが登場している動画に中学校時代のエピソードがありますが、全くの素人を1人いれて県大会を優勝しています。

黒後愛選手自身も中学2年生で全日本中学選抜に選ばれており、3年生時に出場した全国都道府県対抗中学バレーボール大会では優秀選手賞を獲得しています。

ちなみにこちらが中学時代のアタック動画です。

中学時代からすでに力強いアタックを打っていますね。

□高校は名門・下北沢成徳高校

黒後愛選手は中学卒業後に名門・下北沢成徳高校に進学します。

下北沢成徳高校と言えば

木村沙織
大山加奈
落合真理
荒木絵里香
大竹里歩
冨永こよみ

これらの全日本選手を多く輩出している高校です。

黒後愛選手は小さい時から将来バレーボール選手になることが夢でしたので、その実現のために下北沢成徳高校を選んだかもしれませんね。

ちなみに下北沢成徳高校の練習はこんな感じです。

いやぁ名門校というだけあって練習が厳しいですね~。

私は数日で逃げ出す自信があります(笑)。

黒後愛選手はエースとして春高二連覇に貢献し、自身もMVPに選ばれています。

当時は金蘭会高校の宮部藍梨選手と二大エースとして注目を浴びていましたよね。

宮部藍梨選手は大学に進学しましたが、いずれVリーグで再戦するかもしれませんね。

□東レアローズ入団


高校卒業後の黒後愛選手はVリーグの東レアローズに入団します。

東レアローズと言えば木村沙織さんが所属していたチームです。

なにか運命的なものを感じますね。

入団後のVリーグ2017~18シーズンはルーキーでありながら多くの試合で活躍し、最優秀新人賞を獲得します。

また入団後の3月には全日本メンバーにも登録されています。

□中田久美監督のとの関係は?

現在の全日本代表を率いているのは中田久美監督です。

黒後愛選手と中田久美監督の関係性は大丈夫なのでしょうか?

これについて本人は

「世間では厳しいイメージがあるかもしれませんが、久美さんはとても優しい方です。私自身は高校時代までは男性の監督のもとでプレーしていたので、そこも新鮮です。この前は、『いい美容室に行ってきなさい。紹介してあげるから』とも言われました(笑)」

参照記事:https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/volleyball/2018/06/29/___split_10/index_3.php

このように述べています。

監督ではなく「久美さん」と呼んでいるので、関係性は問題なさそうですね。

ちなみに黒後愛選手のお父さんと中田久美監督は知り合いだそうです。

これでは実家で愚痴を吐けませんね(笑)。

□世界選手権出場へ


黒後愛選手は9月29日開催のバレーボール世界選手権の日本代表として選出されました。

大会に向けて本人は

「テレビで見ていた大会に自分が出られるなんて思いませんでしたが、世界選手権はたくさんの方の思いがつまった大会なので、ここでしっかり結果を残したい。それが自分たちにできることだと思うので、結果にこだわって、持ち味を生かせるように頑張ります」

参照記事:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180928-00000025-sasahi-spo&p=3

このように述べています。

今までテレビで観ていた大会に自分が出場することになり、ちょっと不思議な感覚があるかもしれませんね。

□まとめ

黒後愛選手は家族の影響でバレーをはじめ、下北沢成徳高校で全国制覇を経験しています。

その後、東レアローズに入団し、全日本代表として世界選手権に出場します。

初めての大きな大会で緊張するかもしれませんが、積極的にアタックを決めて笑顔を見せてほしいですね。

黒後愛選手の活躍に期待しましょう。

Sponsored Links


♪こちらの記事もどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です