マツモトクラブは渋谷すばる似のイケメン俳優?ネタや声もカッコイイ!
芸人は自分をさらけ出すことで笑いを取ります。
しかし自分をさらけ出さずに独自の世界観で、人々を笑わせる芸人がいることを知っていますか?
それが「マツモトクラブ」です。
彼の性格、普段何をしているかは一切不明です。
唯一わかっていることは、あらゆるピン芸人でも難しいとされているR-1グランプリの決勝に、3年連続で残っているということです。
これは相当の実力がなければ達成できません。
この謎めいた実力派芸人マツモトクラブについて紹介します。
関連記事:R1グランプリ2017の優勝候補や審査員は誰?日程や歴代チャンピオンもチェック!
マツモトクラブのWIKI風プロフィール
本名:松本洋平(まつもと ようへい)
生年月日:1976年6月8日
出身地:東京
所属:SMA NEET Project
趣味:パチンコ
好物:カレーライス、味噌ラーメン
マツモトクラブが所属しているSMA NEET Projectは大手企業ソニーで立ち上げられた芸人プロジェクトです。
ちなみにアキラ100%、AMEMIYA、ウメ、キャプテン渡辺、ハリウッドザコシショウと今までのR-1決勝に残っているピン芸人が多く所属しています。
ハリウッドザコシショウに関しては2016年のチャンピオンです。
関連記事:アキラ100%の丸腰刑事ネタが海外では無反応?本名と結婚が気になる!
マツモトクラブの年齢は?お笑いを始めたキッカケは?
マツモトクラブは1976年生まれの40歳です。
見た目より年齢が上なのでビックリしました。
もともと人を笑かせることが好きで、小学生の時から同級生の前でコントを披露していたようです。
お笑いには強い憧れを抱いていましたが、その反面自分には無理と諦めも感じていました。
人前でネタをやるほどポジティブなのに、芸人になることはネガティブだったんですね。
その後は放送作家を目指して、放送専門学校に入学します。
そこで短編映画を作成し、自身も主役として出演します。
この時に俳優になることを決めて、専門学校卒業後は「シェイクスピア・シアター」という劇団に所属します。
そこで多くの舞台を経験するんですね。
お笑い芸人になるキッカケは、自分の芝居をYouTubeに発表していたことです。
それを見た知人からSMA NEET Projectを紹介され、2011年から「マツモトクラブ」として芸人活動を始めます。
ちなみに「マツモトクラブ」というのはYou Tubeで使用していたタイトルをそのまま芸名にしただけです。
ネタが秀逸!声がカッコいい
マツモトクラブのネタのほとんどが音源を使用しています。
事前に録音した音源とやりとりをするパターンが多いです。
ピン芸人のネタのほとんどが、問いかけやギャグなど一方的にしゃべり続けるのに対して、マツモトクラブの場合は漫才のように駆け引きができるんですね。
また見ている人がネタに引き込まれてしまう理由として、本人の声質が挙げられます。
実は高い声より低い声のほうが説得力が増す傾向にあるからです。
この低くてカッコいい声って実はアドバンテージなんです。
関ジャニ∞の渋谷すばるに似ているって本当?
マツモトクラブがR-1に出た時に、関ジャニ∞の渋谷すばるに似ているとネットで評判になりました。
うむ確かに似ていますね。
まるで兄弟のようです。
というか、どっちがどっちか分からない。。。
その評判から実際にものまね番組で渋谷すばるのものまねで出場しています。
あまりにも本人のキャラとかけ離れていたせいか、司会の今田耕司からツッコミが入っていました。
https://matome.naver.jp/odai/2142357149966997701
【マツモトクラブ】まとめ
ピン芸人のネタの面白さで重要なのが演技力です。
マツモトクラブの場合は、あらゆる設定でも綺麗に演じています。
まるで芝居を見ているようです。
これは俳優時代の経験が活きているからでしょう。
爆発力は乏しいかもしれませんが、じわじわくる笑いに多くの人が中毒になっています。
2月末のR-1グランプリ決勝では、ブルゾンちえみとアキラ100%と同組の死のグループになってしまいました。
しかしこれを突破し、3度目の正直としてチャンピオンになってもらいたいです。
関連記事:
コメントを残す