読書の秋!!
食欲の秋!!
運動の秋!!
ドラマの秋!!
ということで、早速放送予定とされている2017年10月スタートの秋ドラマの一覧から見てみましょ~~~♪
■10月スタート予定の秋ドラマ2017一覧
【月曜日】
●21時 フジ:「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」(篠原涼子)10月16日
●25時 -日テレ:「吾輩の部屋である」(菊池風磨)9月18日
【火曜日】
●21時 フジ:「明日の約束」(井上真央)10月17日
●22時 TBS:「監獄のお姫さま」(小泉今日子)
【水曜日】
●21時 テレ朝:「相棒 season16」(水谷豊)10月18日
●22時 日テレ:「奥様は、取り扱い注意」(綾瀬はるか)10月4日
【木曜日】
●20時 テレ朝:「科捜研の女 第17シリーズ」(沢口靖子)10月19日
●21時 テレ朝:「ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第5期」(米倉涼子)10月12日
●22時 フジ:「刑事ゆがみ」(浅野忠信)10月12日
●24時 日テレ:「ブラックリベンジ」(木村多江)10月5日
●25時 テレ東:「Re:Mind」(けやき坂)4610月19日
【金曜日】
●20時 テレ東:「ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~」(沢村一樹)10月20日
●22時 TBS:「コウノドリ2」(綾野剛)10月13日
●22時 NHK:「この声をきみに」(竹野内豊)9月15日
●23時 テレ朝:「重要参考人探偵」(玉森裕太)
●24時 テレ東:「新宿セブン」(上田竜也)10月13日
●25時 テレ東:「セトウツミ」(高杉真宙、葉山奨之)10月13日
【土曜日】
●18時 NHK:「アシガール」(黒島結菜、健太郎)9月23日
●20時 NHK:「植木等とのぼせもん」(山本耕史)9月2日
●20時 NHK:「マチ工場のオンナ」(内山理名)11月10日
●21時 NHK:「精霊の守り人 最終章」(綾瀬はるか)
●22時 日テレ:「先に生まれただけの僕」(櫻井翔)10月14日
●23時 テレ朝:「オトナ高校」(三浦春馬)10月14日
●23時 フジ:「さくらの親子丼」(真矢ミキ)10月7日
●24時 テレ東:「フリンジマン」(板尾創路)10月7日
【日曜日】
●20時 NHK:おんな城主 直虎(柴咲コウ)*1月から継続
●21時 TBS:「陸王」(役所広司)10月15日
●22時 日テレ:「今からあなたを脅迫します」(ディーン・フジオカ)10月15日
【毎日】
●8時 NHK:「わろてんか」(葵わかな)10月2日
●12時 テレ朝:「トットちゃん」(松下奈緒、山本耕史)10月2日
■月曜日ドラマ
▼民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~
出典:https://shindrama.com/
【放送日程】
フジテレビ:10月16日、21時~
【キャスト】
佐藤智子:篠原涼子
藤堂誠:高橋一生
犬崎和久:古田新太
小出未亜:前田敦子
岡本遼:千葉雄大
園田龍太郎:斎藤司(トレエン)
若宮寛:若旦那
望月守:細田善彦
莉子:今田美桜
河原田昌子:余貴美子
前田康:大澄賢也
佐藤公平:田中圭
平田和美:石田ゆり子
【主題歌】
●「LIFE」AAA
【あらすじ】
佐藤智子(さとう・ともこ)は夫と保育園に通う子ども1人の家族3人とアパートでごく平凡な生活を送ってきました。
智子は両親が次々と失踪し自暴自棄になり高校を中退してしまいました。
その後、職を転々としながら、決して両親のようにはなるまいと真面目に生きてきたのです。
そして、バイト先で知り合った夫と結婚。それまでもフリーターの夫は転職を繰り返し、結局、智子がパートで家計を助けていたのです。
しかし、そんな智子も会社のルールに納得がいかず、逆らったため職場をクビになってしまいました。
意気消沈する智子でしたが、ある時ワイドショーで取り上げていた市議会議員の汚職事件が気になり調べてみることに。
そこで目にしたのは市議会議員の高額報酬。
学歴も教養もない智子ですが、さらに調べていくと、あるデータが彼女を完全後押し!
なんと、実際に市区町村議員の当選確率は80%超というデータが(2010年NPO法人ドットジェイピー調べ)。全く政治経験のない新人にとって無謀な挑戦ではなかったのです。
猪突猛進する性格の智子は、“高額報酬=家族の幸せ”を求め市議会議員に立候補することを早くも決意します。
ママさん議員になるべく“就職活動“をスタートさせた智子。
最初はポスター製作や演説原稿作成などに悪戦苦闘ながらも、夫やママ友の協力のもと市民目線で選挙戦を戦います。
キャッチコピーは
「しあわせになろうね!」。政治になど全く興味を持っていなかった中卒の素人が、番狂わせを起こすことができるのでしょうか?
私利私欲にまみれた海千山千の候補者たちに翻弄されながらも一か八かの大勝負、“無所属の新人、佐藤智子候補“にとって運命の開票が始まります・・・。
【見どころ】
今回の月9ドラマは黒沢久子さんのオリジナル脚本になっています!!
オリジナル脚本って最近ちょっと少なくなってきていて、しかも月9でですからね♪
ストーリーに期待が持てるってことなのかもしれませんね♪
しかも篠原さんは意外な事に、月9ドラマの出演はこの作品が初となるようです!!!
なんだか凄くビックリですよね。
どんな風に初の月9を篠原さんが演じるのか、楽しみです!!
【公式サイト】
公式サイト:民衆の敵
▼吾輩の部屋である
【放送日程】
日本テレビ:9月18日、24時59分~
【キャスト】
鍵山哲郎:菊池風磨(sexyzone)
カバの置物CV:林家木久扇
炊飯器CV:加賀千賀子
照明CV:ミッツ・マングローブ
ビンたちCV:山寺宏一
【あらすじ】
【原作】
・田岡りき
「ゲッサン」連載
【主題歌】
「ぎゅっと」Sexy Zone
【見どころ】
登場人物がたった一人という新感覚ドラマになっています。
ジャンルは哲学系コメディーで、とても斬新で笑える設定が多い作品です。
声だけで出演される役者さん達も豪華なので、どんな声でツッコミを入れていくのか気になるところでもありますよね♪
一人暮らしの方って何気ない言葉をテレビや家具に話しかけてしまうことってあると思うので、もしウチの家具たちが……と思って見たら絶対面白いと思います。
家具たちの愛あるツッコミに乞うご期待です!!
【公式サイト】
吾輩の部屋である
■火曜日ドラマ
▼明日の約束
【放送日程】
フジテレビ:10月17日、21時~
【キャスト】
出典:https://www.ktv.jp/
【あらすじ】
出典:https://www.ktv.jp/
【原作】
●福田ますみ
【見どころ】
「花燃ゆ」から約2年ぶりに連ドラの主演を務める井上真央さん。
とってもやる気満々のご様子らしいですよ~~!!
気合が入ってそうですね♪
ドラマの見どころはなんといっても、仲間由紀恵さんとの対決シーンだといっていいと思います。
モンスターペアレント役を仲間由紀恵さんが演じるのは、個人的にとても興味があります。
「スクールカウンセラーVSモンスターペアレント」という激闘の図がこのドラマの最大の見せ場になると思います!!
また、原作福田ますみさんはノンフィクション作家としても有名な方。
今回のドラマも実在の事件の詳細を追ったノンフィクション作品となっておりますが、きっとドラマオリジナルが入ってくると思います。
また、ただの学園犯人捜しミステリーではなく、学校や家庭、人それぞれの心の闇も明らかにされていきます。
報道の在り方についてもどこまで迫っているのかもにも注目して見て欲しい作品ですね。
【公式サイト】
明日の約束
▼監獄のお姫さま
【放送日程】
TBS:10月17日、22時~
【キャスト】
馬場カヨ:小泉今日子
若井ふたば:満島ひかり
板橋 吾郎:伊勢谷友介
江戸川しのぶ:夏帆
長谷川 信彦:塚本高史
小島 悠里:猫背 椿
護摩はじめ:池田成志
大門 洋子:坂井真紀
足立 明美:森下愛子
勝田 千夏:菅野美穂
【あらすじ】
──罪を犯した5人の女たちと、罪を憎む1人の女刑務官──
決して相容れないはずの両者の心が通じたとき、ある男への復讐が始まる… !!
しかし、そのリベンジ計画はまさかのハプニングばかり !?
過酷な状況でも逞しく生きる女たちの生き様を通して、絆、友情、生きる意味を描く…
未だかつてないクライムエンターテインメント !!
【見どころ】
なんとも豪華なキャストと脚本に注目して見てもらいたいです!!
小泉今日子さんは2001年に放送された「恋を何年休んでますか」以来の約16年ぶりにTBSドラマの主演を務めます!!!
16年ぶりって凄いですよね。
しかも他の出演者たちも、主演を張れるような豪華な女優さんばかり!!!!
そして脚本は宮藤官九郎さんという、本当に超豪華な作品!!!
しかも今回は宮藤官九郎さんの完全オリジナル脚本となっています。
公式サイトでは、このドラマを一言で表すと「おばちゃん犯罪エンターテインメント」なんだとか。
この時点で面白そうな匂いがプンプンしますね♪
【公式サイト】
監獄のお姫さま
■水曜ドラマ
▼相棒 シーズン16
出典:http://post-img.tv-asahi.co.jp/
【放送日程】
テレビ朝日:10月18日、21時~
【キャスト】
杉下 右京:水谷豊
冠城 亘:反町隆史
社美彌子:仲間由紀恵
青木年男:浅利陽介
月本幸子:鈴木杏樹
伊丹憲一:川原和久
芹沢慶二:山中崇史
甲斐峯秋:石坂浩二
衣笠藤治:大杉漣
日下部彌彦:榎木孝明
【あらすじ】
偏屈な刑事杉下右京が次々と事件の真相を明らかにしていく物語。
2002年から続くお馴染みの人気シリーズ。
【公式サイト】
相棒16
▼奥様は、取り扱い注意
出典:https://i1.wp.com/
【放送日程】
日本テレビ:10月4日、22時~
【キャスト】
伊佐山菜実:綾瀬はるか
大原優里:広末涼子
佐藤京子:本田翼
伊佐山勇輝:西島秀俊
【あらすじ】
伊佐山菜美(綾瀬はるか)は、ひとも羨むちょっとセレブな専業主婦。 ワケありの人生をやり直して穏やかな幸せを手に入れるため、 合コンでゲットした旦那と結婚し、閑静な高級住宅街に引っ越してきた。
しかし暮らし始めて1年と経たないうちに、彼女は気づいてしまう。 幸せに見える主婦たちが抱えるさまざまなトラブルに・・・
実は菜美、料理も掃除も超苦手だけど、正義感が超強く、怒らせたら超凶暴! 世の中のルールなんてお構いなしに、危ない場所へ突入していく!
そのワケは夫にも内緒の過去にある。 天涯孤独に生まれ育った菜美は、スリルあふれる生活にヤミツキで、愛情も知らずタフに生きてきたのだった。
そんな菜美が、主婦たちとの友情や、そばによりそう旦那の存在によって本当の優しさとあたたかさを知っていく。 守るものができたとき、女は誰より強くなる!?
【見どころ】
脚本を金城一紀さんが手掛けており、「ホームドラマとアクションを融合させた作品」ということで、全くイメージの違う二つの要素を掛け合わせることで一体どのようなドラマが出来上がるのか楽しみですね♪
どうやら、主人公は結構セレブな専業主婦設定のようなのですが、不思議と悪いヤツらをやっつけてスカッとするようなシーンが沢山組み込まれているようです。
全く想像が尽きませんが、この面白い掛け合わせがどうでるか……、これが見どころの一つだと言えます。
【公式サイト】
奥様は、取り扱い注意
■木曜ドラマ
▼科捜研の女
【放送日程】
テレビ朝日:10月19日、20時~
【キャスト】
榊マリコ:沢口靖子
土門薫:内藤剛志
風丘五月:若村麻由美
宇佐美裕也:風間トオル
藤倉甚一:金田明夫
日野和正:斎藤暁
橋口呂太:渡部秀
涌田亜美:山本ひかる
佐伯志信:西田健
蒲原勇樹:石井一彰
【あらすじ】
肉を熟成させるための熟成庫で両腕を吊るされた男性銀行員の遺体が発見された。マリコ(沢口靖子)の見立てで生きている間に吊るされたことがわかるが、なぜか抵抗を示す外傷が見当たらない。薬品を投与され抵抗できない状態だったのか? 所持品などから被害者が人気口コミグルメサイトで「舌三郎」と呼ばれるカリスマ・レビュアーだったことが判明する。
藤倉(金田明夫)に連れられ、民間鑑定所の鑑定人・江藤がやってきた。熟成庫の持ち主でレストラン社長の里美が、土門(内藤剛志)らの捜査で熟成庫が使えなくなったと抗議。自分が無関係と証明するために民間鑑定所に調査を依頼したという。科捜研は藤倉の命令で江藤にデータを提供することになる。
呂太(渡部秀)による熟成庫の温度と湿度の鑑定、宇佐見(風間トオル)による菌の鑑定などから、マリコは被害者の死亡推定時刻を割り出すが、江藤はわずか1時間ほどの違いを指摘。呂太とは違い、熟成庫の風速の変化までも計算に入れた結果だった。さらに徹夜して被害者が4年で2600件以上も投稿していた事実も。マリコら科捜研メンバーは、江藤の頭脳と行動力に目を見張る。
カリスマ・レビュアーの採点が店の評価を大きく左右することがわかった。ということは、評価されることは店にとって死活問題。里美が自らの店の評価を低く採点されたために殺害したのか、と思われたが、「舌三郎」は高評価。殺害の動機はなくなったと思われたが、土門は里美の真実の顔を暴いていく。里美にはいったい何が?そしてマリコらが明らかにする「舌三郎」の意外な正体とは?
【見どころ】
マリコさんの衝撃的ワンカットが毎回登場するそうですよ!!!
16シリーズで登場したマリコさんのコスプレカットが結構評判良かったみたいですね。
だからこそ、毎回出て来る?!!!
って噂です。
これはファンにはたまらないサービスカットになりそうな予感ですね♪
大人気シリーズだけあって、こういった遊びを入れて来るあたり、たまりませんなぁ♪
【公式サイト】
ドクターX~外科医・大門未知子~第5期
【放送日程】
テレビ朝日:10月12日、21時~
【キャスト】
大門未知子:米倉涼子
神原昌:岸部一徳
城之内博美:内田有紀
海老名敬:遠藤憲一
原守:鈴木浩介
蛭間重勝:西田敏行
森本光:田中圭
鳥井高:段田安則
志村まどか:大地真央
中谷恵子:是永瞳
西山直之:永山絢斗
伊東亮治:野村周平
内神田景信:草刈正雄
【あらすじ】
汚い院内政治を操ってきた蛭間の失脚から1年――。
「東帝大学病院」は新時代に突入。“患者ファースト”を掲げる初の女性院長が誕生し、
クリーンな医局を取り戻すべく大改革を進めていました。しかし、
病院に巣食う権力者たちは自らの“旨味”を奪還すべく、
絶対的権力と縦社会で統制された“真っ黒な巨塔”を復活させようと、
暗躍し始めます。
一度は都落ちした蛭間も怪しい動きを見せる中、
未知子は薄汚れた組織と真っ向から渡り合っていくことに…!果たして、
新たな政治と権力争いが渦巻く巨塔で、
失敗しない女・大門未知子は
どんな気高き戦いを繰り広げてくれるのか!?
【見どころ】
シリーズ一作目に登場した田中圭さんと段田安則さんがレギュラーとして、ドクターXに帰って来るらしいですよ!!!
またあの二人が見れると喜んでいるファンの方々も少なくないのではないでしょうか!
実際とても人気の高かった二人のキャラクターがレギュラーとして帰ってくることで、また違う新しい風が吹き荒れそうですね♪
またドクターXシリーズに初参戦する大地真央さんにも注目が集まっています!!
今回の大門未知子と対峙する役を演じるそうで、なにやら聞いているだけでワクワクしてきそうですよね♪
【公式サイト】
ドクターX 5期
▼刑事ゆがみ
出典:http://cdn2.natalie.mu/
【放送日程】
フジテレビ:10月12日、22時~
【キャスト】
弓神適当:浅野忠信
羽生虎夫:神木隆之介
菅能理香:稲森いずみ
多々木拳男:仁科貴
町尾守:橋本淳
【あらすじ】
正義があまりに主観的で、真実がどこまでも曖昧な社会の中で、刑事・弓神は、ただひたすらに事実を追い、真実へと辿り着こうとします。現代社会の闇を描く最新作が「刑事ゆがみ」です。
弓神にとっては、相手が国会議員だろうが、地元の人全員に慕われる教師だろうが、はたまたコソ泥だろうが、前科10犯の凶悪犯だろうが関係ありません。全て同じ人間である以上、全員容疑者。弓神は、軽いフラットな雰囲気で、人々の話を引き出し、そこに潜むわずかな“ゆがみ”を見逃しません。彼が求めるのは真実。そのためにはルールを守ったり空気を読んだりすることに意味はありません。違法捜査も日常茶飯事。独特な推理力を持つヒーローです。
そして、弓神の相棒を務めるのは、真面目で正義感にあふれていますが腹黒ムッツリな新米刑事・羽生。バンバン犯人を捕まえて点数を上げたい羽生にとって、違法捜査だらけの弓神はとんでもなく邪魔な存在…。そんなかみ合わない凸凹バディが真実を見抜いていきます。
そして弓神たちが扱っていく事件は、第1話の「電車での痴漢に端を発する事件」など、現代社会が抱えている問題が絡んだ事件をはじめ、私たちのまわりに起こりうる身近な犯罪をテーマにしていきます。事件をただ解決するだけでなく、そこに隠されたさまざまな人と人との感情がうごめく人間ドラマもつぶさに描いていく、一話完結で、毎回幅広いジャンルの豪華ゲストが出演する注目作です。
【見どころ】
民放連続ドラマで初主演を務める浅野忠信さんが、どのような演技を見せてくれるのか、楽しみですね♪
相方の神木隆之介さんは沢山のドラマや映画に引っ張りだこの人気俳優さんですが、なんと刑事役を演じるのは今回が初なんですって!!!
これはまた新たな初の神木隆之介さんを見る事が出来そうですね♪
また、このドラマの原作は漫画なのでそこら辺のイメージを崩すことなく、オリジナリティーをどれだけ盛り込めるかに注目して見たい作品の一つだと言えます。
原作ファンからすると、あまりにもオリジナリティーに飛んでいてもダメでしょうし。
けれど、特別少年漫画や少女漫画のようにキャラ愛に打ちひしがれているコア層はいないとほぼいない作品で、純粋に物語や作者のファンが多い作品なので、結構キャラにとらわれずイメージを崩さない演技に期待出来そうです。
いや、少女漫画とかになると、もうリアルが演じている時点で違和感ありまくりで見れない方とかも多いですしね。
そういうタイプの作品ではないので、ここは自分も期待して見たいと思います!!
【原作】
●井浦秀夫
ビックコミックオリジナル連載中
【公式サイト】
刑事ゆがみ
▼ブラックリベンジ
【放送日程】
読売テレビ・日テレ:10月5日、23時59分~
【キャスト】
今宮沙織:木村多江
福島勲:佐藤二朗
天満龍二:平山浩行
高槻裕也:堀井新太
芦原咲良:岡野真也
石山綾子:中村映里子
田村雄大:竹内まなぶ(カミナリ)
岡島まこと:石田たくみ(カミナリ)
寺田圭吾:高橋光臣
城田純一:DAIGO(特別出演)
糸賀朱里:鈴木砂羽
【あらすじ】
今宮沙織(木村多江)は人気週刊誌『週刊星流』の契約ライター。
スキャンダルに只ならぬ執着を持ち、新人ながら数々のスキャンダルをスクープしている。
元々は、政治家である夫の圭吾とお腹の中の第一子と共に幸せに暮らしていた。
しかし、5年前、圭吾の金銭スキャンダルと愛人スキャンダルが『週刊星流』によって報じられる。圭吾はスキャンダルを苦に自殺。そのショックで、お腹に宿していた子供も流産してしまう。
5年後、田舎の療養施設で静養していた沙織のもとに何者かからUSBが届く。USBの中には圭吾が自殺する直前の遺言が残されており、スキャンダルはねつ造で、自分をスキャンダルに追い込んだ3人の実名が明かされていた。
沙織は『夫を殺した3名』に対し、『夫と同じ目にあわせて復讐する』事を心に誓い、復讐の道を歩んでいく。そして沙織は、無実のスキャンダルで死ななければならなかった夫・圭吾の復讐を果たすため、夫のスキャンダルを報じた『週刊星流』の契約ライターとして編集部で働く。
【見どころ】
木村多江さんが悪女メイクをしているなんて結構なレアケース作品じゃないですか?
なんか勝手なイメージなんですが、あまり悪女って役を演じているところ見た事ないような気がします。
いつも薄化粧で幸薄そうな役柄が目立っていて、今回はどんな木村多江さんが見れるのかワクワクしています。
しかも決めセリフが存在するようで、
『骨の髄まで炎上しなさい』
とゲスな犯人に向かってどんな声色で言うのか楽しみの一つでもありますね♪
しかもこの作品、元週刊文春のエース記者が監修を務めているようなので、かなり臨場感作品に仕上がっていることに違いない!!!
また、『ジェットコースター復讐劇』というキャッチコピーな事から、かなりスピード感ある展開の連続だと予想されます。
テンポよく話が進むのは有難いですよね♪
‹b>【公式サイト】
ブラックリベンジ
▼Re:Mind
出典:https://i1.wp.com/pbs.twimg.com/
【放送日程】
テレビ東京:10月19日、25時~
【キャスト】
井口眞緒
潮紗理菜
柿崎芽実
影山優佳
加藤史帆
齊藤京子
佐々木久美
佐々木美玲
高瀬愛奈
高本彩花
長濱ねる
東村芽依
【あらすじ】
女子高生たちは目が覚めると、テーブルを囲んで座っていた。
突如、閉じ込められた謎の空間。
少女たちの前には異様な光景が広がる。
恐怖と混乱が支配する空間で少女たちは戸惑う。
ここからどうやって脱出すればいいのか。
なぜ、こんな空間に閉じ込めれてしまったのか。
平凡な女子高生たちにありえないほどの困難が降りかかってくる。
【見どころ】
ドラマの企画と原案はけやき坂46のプロデューサーでもある秋元康さんが手掛けています。
「けやき坂」って聞くと、アレ『欅坂』じゃなかったっけ?
と思う方も多いと思います。
筆者もその一人でした。
どうやら、「欅坂46」「乃木坂46」につぐ坂道シリーズの第二弾として発表されたグループなんだそうです。
オーディションで最終的に20名のメンバーが第一期生として選抜されたのが「欅坂46」でその半月後に特例で採用された長濱ねるさんは1.5期生という扱いなんだとか……。
要するに「欅坂46」は初期メンバー+選抜メンバーを指して、2期以降のアンダーメンバーが「けやき坂46」なんだそうです。
なかなかアイドルも複雑なんですね……。
そして、今回は「けやき坂」のメンバーがドラマ出演するので、お間違えのないようにお願いします。
見どころはなんといっても、まだなかなか見ることの出来ないメンバーの演技が毎週見れるということにあると思います!
けやき坂ファンにはたまらない作品になっていること間違いなしです!!
【公式サイト】
Re:Mind
■金曜ドラマ
▼ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~
【放送日程】
テレビ東京:10月20日、20時~
【キャスト】
杉山:沢村一樹
【あらすじ】
年代も事情も違う店主たちを相手に奮闘する涙と笑いのまちづくり&お仕事ストーリー
倒産寸前のユニバーサル広告社。コピーライターの杉山を始め個性豊かな面々で乗り切ってきたが、ついにオフィスを都心から、“さくら通り商店街”に移転。ここは、少子化やスーパー進出で寂れたシャッター通りだ。「さくら祭り」のチラシを頼まれた杉山たちは、商店街活性化に力を注ぐが……。
【見どころ】
累計37万部を売り上げた大人気シリーズの実写化ですからね!
期待に胸躍らせているファンの方も多いのではないでしょうか!
しかもシリーズ初の連ドラ化ときています!!!
それに、主演の沢村一樹さんはテレビ東京でのドラマ主演は初となり、これにより佐京民放キー局の連続ドラマの主演を全て制覇しました!!!
いやぁー、凄いですね♪
家族そろって楽しめる団らんとなるような味のあるドラマに仕上がる事を期待しましょう♪
【原作】
●萩原浩(直木賞作家)
ユニバーサル広告社シリーズ「花のさくら通り」
【公式サイト】
ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~
▼この声をきみに
出典:https://dorama9.com/
【放送日程】
NHK総合:9月15日、22時~
【キャスト】
穂波孝:竹野内豊
江崎京子:麻生久美子
穂波奈緒:ミムラ
柏原喜巳子:堀内敬子
東原正規:松岡充
稲森実鈴:大原櫻子
五島由紀夫:永瀬匡
熊川絵理:趣里
河合雄一:戸塚祥太
穂波定男:平泉成
八坂淳子:仁科亜希子
磯崎泰代:片桐はいり
福島邦夫:杉本哲太
佐久良宗親:柴田恭兵
【あらすじ】
大学で数学を教える穂波 孝(竹野内 豊)は、偏屈でさえない46歳。話すことが苦手で、学生からの人気もない。愛想を尽かした妻・奈緒(ミムラ)は子供と出て行ってしまう。ある日、学部長から「話し方教室」へ行くよう命じられた孝は、講師の江崎京子(麻生久美子)と出会う。「こんな偉そうな女に教われるか」という孝に、「つまらない男」と言い放つ京子。彼女の上司・佐久良(柴田恭兵)が仲裁に入るものの、険悪な雰囲気でふたりは別れる。しかし数日後、思わぬ場所で再会する。それは、町はずれの小さな朗読教室だった。
【見どころ】
1年3ヶ月ぶりに連ドラ主演を務める竹野内豊さんの演技力に大きく注目が集まっています!
朗読が舞台となるので、美しく優しい声で紡がれていく物語に、胸が高鳴ったり、涙がホロリと流れたりと、そんな新鮮な感覚を味わうことの出来る作品になりそうです!
脚本家の大森美香さんのお母様が朗読のボランティアをされていたそうで、今現代の「SNSなどの普及により声なしに意思のやりとりをすることが当たり前になった今だからこそ、誰かの声を聞くことでドキドキしたり、フッと笑ったり、して頂けたら幸いです」とコメントされており、確かに現代だからこそ生きる物語に仕上がっている気がしますね♪
【主題歌】
「いいわけ」JUJU
【公式サイト】
この声をきみに
▼コウノドリ2
出典:http://dorodorokyunkyun.club/
【放送日程】
TBS:10月13日、22時~
【キャスト】
鴻鳥サクラ:綾野剛
下屋加江:松岡茉優
小松留美子:吉田羊
白川領:坂口健太郎
四宮春樹:星野源
大澤政信:浅野和之
向井祥子:江口のりこ
今橋貴之:大森南朋
【あらすじ】
ハイリスク出産を中心とした妊娠・出産を扱う「ペルソナ総合医療センター」。主人公は児童養護施設で育った鴻鳥サクラ(こうのとりさくら)。温厚な性格で、常に冷静な判断力を持った産婦人科医と謎の天才ピアニスト「BABY」の二足のわらじを履いています。
【見どころ】
原作は累計発行部数380万部を突破している大ヒット漫画の実写化です。
コウノドリ2では、前作から2年後が舞台となっています。
「生まれること、そして生きること」がテーマになっており、命が生まれる奇跡と、その命を育み生きること。
とてもファンが多いドラマで2期の放送を楽しみにして方も多いと思います。
前回よりもパワーアップしているであろう内容と、感動の嵐を是非ご体感くださいませぇ~~
【原作】
●鈴ノ木ユウ
モーニングで連載中
【公式サイト】
コウノドリ2
▼重要参考人探偵
出典:http://flowers.shogakukan.co.jp/
【放送日程】
テレ朝:10月20日、23時15分~
【キャスト】
弥木圭:玉森裕太
周防斎:小山慶一郎
ジモン・藤馬:古川雄輝
早乙女果林:新木優子
浪江篠介:滝藤賢一
牧田真希子:堀田茜
古仙淳:西岡徳馬
登一学:豊原功補
【あらすじ】
主人公のモデル・弥木圭(まねき・けい)は、なぜかいつも殺人事件の現場に居合わせ、死体の第一発見者になってしまう、という不幸体質の男。常に冤罪の危機と隣り合わせの圭が、モデル仲間である周防斎(すおう・いつき)、シモン・藤馬(しもん・とうま)とともに、巻き込まれてしまった殺人事件をスッキリ、痛快に、解決していきます!
毎度毎度、事件に遭遇し、その度毎に“重要参考人”になってしまい、追い詰められる圭。そんな彼が、己の無実を証明するために仲間とともに力を合わせて事件の謎に立ち向かっていく“骨太ミステリー”な要素と、イケメンたちが災難に見舞われるという“エンターテインメント”な要素が絶妙に融合した、コメディタッチの本格推理ドラマ。
【見どころ】
少女漫画が原作なのですが、少女漫画にしては本格的な推理が面白い作品なんですよ!
モデルなのに探偵で、そして容疑者でもある、少しコメディタッチの入った作品でもあるので、あまり畏まって見る必要もなくラフな感覚で見れる作品になると思います。
またイケメン設定なので、ジャニーズ系で固めてきましたね。
個人的にはあまりイメージではないですけど………。
すいません。
骨太ミステリーとエンターテインメントな要素が絶妙に融合した本格推理ドラマに注目です!!
【原作】
●絹田村子
月刊flowers連載中
【公式サイト】
▼新宿セブン
【放送日程】
テレビ東京:10月13日、24時12分~
【キャスト】
七瀬:上田竜也
大野健太:中村倫也
水月華:大野いと
宝生エリカ:野波麻帆
近藤昭人:田中哲司
シノブ:夏木マリ
栞:家入レオ
【あらすじ】
新宿歌舞伎町、アジアを舞台にアウトローな質屋「七ツ屋」の店主・七瀬(上田竜也)が訳アリの客と関わってトラブルに立ち向かい解決していくヒューマンミステリードラマ。
七瀬は天才鑑定士で歌舞伎町の誰もが認め恐れる「顔」である。
幼少期にアジアを放浪し様々な修羅場を潜り抜け、鑑定眼を身につけたが全ては謎に包まれている。
七瀬の店にはものだけではなく、拳銃、薬物、臓器まであらゆるアウトローなものが持ち込まれる。
偽物を決して許さない七瀬。本物しか信じない七瀬は持ち込まれる品物から依頼人の悩みを解決していく。
【見どころ】
なんといっても、KAT-TUNの上田竜也さんの初主演ドラマだということですね!!
結構ちょいちょい色んなドラマに出ているのを見ていましたが、今回が初の主演作品となるようです!!
新宿歌舞伎町が舞台となっおり、しかもアウトローな天才鑑定士役ということで、カッコイイ上田さんが見られそうですね♪
アクションシーンなども盛り込まれているということなので、そちらにも期待です!
また、この作品でアーティスト家入レオとして参加するわけじゃなく、女優家入レオとして、演技にも初挑戦されるそうですよ!!
一体どのような演技になるのかも注目していきたいですね♪
【原作】
●原作:観月昴作 画:奥道則
漫画ゴラクスペシャル連載中
【主題歌】
まだタイトルなどは不明ですが、主演される上田竜也さんが初ソロ楽曲として主題歌を手掛けるそうです!
暫くすると情報解禁になりそうですね♪
【公式サイト】
新宿セブン
▼セトウツミ
【放送日程】
テレビ東京:10月13日、24時52分~
【キャスト】
内海想:高杉真宙
瀬戸小吉:葉山奨之
樫村一期:清原果耶
【あらすじ】
「この川で暇をつぶすだけの、そんな青春があってもええんちゃうか」
関西の男子高校生2人が時間潰しに繰り広げる、ボケとツッコミにあふれたクスッと笑える放課後の青春トーク。
友達が少なく部活もやらない内海想(高杉真宙)は、塾に行くまでの空き時間を河原でぼんやり過ごしていた。そこに、サッカー部を退部して暇を持て余していた瀬戸小吉(葉山奨之)が現れた。寡黙でクールな内海と社交的でお調子者の瀬戸。性格は正反対の2人だが、“暇つぶし”という1点で互いの利害関係が一致し、放課後いつもの河原でダラダラと喋りながら一緒に過ごすようになる。
そんな2人にそれぞれ思いを寄せる女子高生、樫村さんとハツ美ちゃん。さらに同級生の田中君や馬場君、ゴリラ先生やヤンキー、謎のバルーンアーティストも登場して、内海と瀬戸の放課後トークはさらに冴えわたる。まったりと流れる日常。しかし、徐々に物語は意外な展開を見せていく。
【見どころ】
今をときめくイケメンコンビがW主演!!!
昨年は池松壮亮さん&菅田将暉さんのコンビで映画公開された作品としても記憶に新しいと思います。
原作では瀬戸と内海がただ河原でのんびりまったりと喋っているだけなのに、ボケとツッコミの掛け合いや間が絶秒過ぎてすっごく笑えるんですよね!!
とてもクセになること間違いなしの作品なので、是非見て欲しいです!!
また映画には登場しなかったハツ美ちゃんや田中君、馬場君、ゴリラ先生など、個性豊かなキャラクターたちも続々と登場する予定のようなので、益々楽しみですよね♪
【原作】
●此元和津也
別冊少年チャンピオン連載中
【公式サイト】
セトウツミ
▼アシガール
【放送日程】
NHK総合:9月23日、18時5分~(全12回)
【キャスト】
早川唯/唯之助:黒島結菜
羽木九八郎忠清:健太郎
羽木成之:松下優也
吉乃:ともさかりえ
松丸阿湖:川栄李奈
速川覚:古館寛治
速川美香子:中島ひろ子
速川尊:下田翔大
天野小平太:金田哲(はんにゃ)
天野信近:飯田基祐
羽木忠高:石黒賢
天野信茂:イッセー尾形
【あらすじ】
途に追い求めるものを見つけたとき、世界は開けた。
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
恋から生まれたデタラメなパワーは出会う者を動かし、愛する人を変え、やがて戦国時代を揺るがせてゆく。
愛しい若君を守るため、〝アシガール〟唯が戦国の荒野を駆けめぐる!脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。――そんな人気コミック原作のドラマが「土曜時代ドラマ」枠に登場。世代を問わずに楽しめる、時代劇の枠を超えた〝超〟エンターテインメント時代劇です。ご期待ください。
【見どころ】
原作は森本梢子さんによる人気ラブコメディーです!!
「ごくせん」などの実写化多数の漫画家さんが原作のドラマと聞くだけで期待大ですよね♪
また、原作若君のファンがどう健太郎さんを受け止めるかがカギになりそうです。
とてもイケメン役なので、実写化を嫌うファンもかなり存在しています。
まぁ、筆者もその中の一人ではあるのですが………。
いや、ほんとイケメンの3次元化は本当に少し自重して頂きたい……。
原作を見ていないとすんなり受け入れるのでしょうが、なんせ原作読んでると既にイメージが構成されていて、小説と違い絵がありますから、どうしてもこう……三次元でのイメージにギャップがあるんですよね……
じゃ、誰がやればいいの?!!
って話なんでしょうが、そういう問題でもないのです。
誰がやっても嫌なんですよ。
本当少女漫画の実写化イケメンキャラは難ありですよね……。
健太郎さん含む出演者の方々がどこまで原作ファンまでも虜に出来るか注目です!
【原作】
●森本梢子
cocohanaで連載中。
【公式サイト】
アシガール
▼植木等とのぼせもん~
【放送日程】
NHK:9月2日、20時15分~
【キャスト】
植木等:山本耕史
松崎雅臣:志尊淳
ハナ肇:山内圭哉
谷啓:浜野謙太
鎌田みよ子:武田玲奈
久野征四郎:中島歩
鎌田巌:でんでん
つる子ママ:坂井真紀
松崎ハツエ:富田靖子
古澤憲吾:勝村政信
植木登美子:優香
植木徹誠:伊東四朗
【あらすじ】
昭和37年。植木 等(山本耕史)は半信半疑だった。自身が歌う「スーダラ節」が、空前の大ヒットとなったのだ。植木とクレイジーキャッツはテレビや映画に引っ張りダコとなり、一躍スターに。それと同時に超過密スケジュールとなった植木に、付き人兼運転手がつくことになった。やって来たのは、博多から上京してきた松崎雅臣(志尊 淳)というめっぽう元気な青年だった。撮影現場に同行した松崎は、植木やリーダーのハナ肇(山内圭哉)、アイデアマンの谷啓(浜野謙太)ら、クレイジーキャッツのエネルギッシュな仕事ぶりに圧倒される。彼らは、コントではとことんバカバカしく、音楽ではとことんカッコ良く、“おもしろいって、なんだ?”を追求していた。
一方、根が真面目な植木は「こんなふざけた仕事ばかりやっていて、人様の役に立つのか?」と自問自答する。そんな植木を、少年時代に父を亡くした松崎はいつしか「親父さん」と呼ぶようになり、植木や妻・登美子(優香)、父・徹誠(伊東四朗)も、松崎を家族のように受け入れる。一人前のタレントを目指して、仕事に、恋に熱中する松崎。その姿はまさに“のぼせもん”。
植木と松崎、最強の師弟コンビが、時代を駆け抜けてゆく――。
【見どころ】
実在する人物植木等さん役に山本耕史さんを持ってくるとは、なかなか斬新!!
賛否両論ありそうですが、なかなかハマり役のようです♪
そこは流石ですね♪
ご本人様の声に似せてきている事に驚いた視聴者も多かったはず!!!
やはり役作りに努力されている甲斐あって、評判も良かったみたいですよ♪
当時の映画の色合いなど細かいところにもスタッフの工夫が窺える作品に仕上がっています!!
また、物語のテンポも良く、このスピード感こそが高度成長期の植木等さんの目まぐるしい活躍ぶりを示している作品です!!
【公式サイト】
植木等とのぼせもん
blob:http://movie-s.nhk.or.jp/268899ca-2507-4ea2-a92d-36c632f93b5a
▼マチ工場のオンナ
出典:https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/
【放送日程】
NHK総合:11月10日、22時~
【キャスト】
有元光:内山理名
有元大:永井大
泰造:舘ひろし
純三:柳沢慎吾
勝俣:竹中直人
【あらすじ】
専業主婦の有元光(内山理名)は、夫・大(永井大)と息子の3人暮らし。ある日、過労で倒れた父・泰造(舘ひろし)の様子を見にいくと、医師からガンで余命4日と告げられる。幼くして亡くなった兄の代わりに光を社長にしようと育ててきた泰造に反発、専業主婦となった光。病床の父を前にしても、自分の気持ちを素直に伝えられない。しかし光は、町工場を守ろうとする父の思いを知り、ついに社長を継ぐと決意。その言葉を聞いて、泰造は息絶える。
社長になると宣言した光に次々試練がやってくる。頼るつもりでいた夫は単身赴任で渡米。光をお飾り社長として見る幹部社員の勝俣(竹中直人)や純三(柳沢慎吾)たちは、光がやることに猛反発。取引先の銀行からは、女性と軽くあしらわれ、別の工場との合併を迫られる。光にとって、町工場を守ることは、亡くなった父・泰造と交わした約束。果たして、光は、町工場を立て直すことができるのか?
【見どころ】
ストーリーにとても勢いのある作品なので、見応えは十分!!
この作品はタイトルにもなっている通り、町工場のお話になります。
舞台は愛知県で、中京工業地帯として製造業がとても盛んな地域です!
町工場の現状や、労働者の精神面など、リアルに伝わってくる作品だと思うのでとても共感しやすい作品となっています。
【原作】
●諏訪貴子「町工場の娘」
【公式サイト】
マチ工場のオンナ
▼精霊の守り人 最終章
出典:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/
【放送日程】
NHK総合:11月~
【キャスト】
出典:http://www.nhk.or.jp/moribito/
【あらすじ】
女ながら, 腕のたつ用心棒であるバルサは, 偶然, 新ヨゴ皇国の皇子チャグムの命をすくう. だが, このチャグム皇子は, ふしぎな運命を背負わされた〈精霊の守り人〉だった. 深水底に住み, 百年に一度, 卵を產む精霊〈水の守り手〉とは何か. そして, 夏至祭に隱された秘密とは?
【見どころ】
精霊の守り人第3期ですね。
これが最終章となります。
個人的にはアニメが好きすぎてドラマの方は見ていないのですが、とても評判のいい仕上がりのようです。
どうゆう終りを見せるのか楽しみですね♪
【原作】
●上橋菜穂子
【公式サイト】
精霊の守り人
▼先に生まれただけの僕
出典:https://dorama9.com/
【放送日程】
日本テレビ:10月14日、22時スタート
【キャスト】
鳴海涼介:櫻井翔
真柴ちひろ:蒼井優
松原聡子:多部未華子
島津智一:瀬戸康史
柏木文夫:風間杜夫
綾野沙織:井川遥
矢部日菜子:森川葵
市村薫:木南晴夏
及川祐二:木下ほうか
河原崎孝太郎:池田鉄洋
郷原達輝:荒川良々
杉山文恵:秋山奈津子
加賀谷圭介:高嶋政伸
後藤田圭:平山浩行
香坂友梨子:松本まりか
【あらすじ】
鳴海涼介(櫻井翔)はエリートサラリーマンをしていたが、ある時私立京明館高校の経営再建を託され校長として送り込まれる。そしてコストの削減と教育改革に着手するも、無気力な教師たちに反発されてしまう。一方の生徒たちも成功体験を持たずに漫然と生活。
明るくはない未来に、一体何を教えていくのか?
教育の在り方を若き校長が真摯に問い続ける、社会派エンターテインメントドラマとなっています。
【見どころ】
櫻井翔さんは連ドラは4年ぶりとなり、10年前の25歳の時に演じた高校役から一気に校長先生役に挑戦!!
結構恋愛要素もあるみたいなので、三角形のもつれ的なやつがありそうな予感です!
これは何やら学校問題の他でも色々と楽しめる要素が盛りだくさんのようですね♪
原作なしの完全オリジナル社会派エンターテイメントドラマみたいですので、これは見逃せませんね!!
【主題歌】
まだ発表されていませんが、嵐のメンバーが主演してるドラマ主題歌は過去どの局においても全て嵐が担当している事から、今回のドラマも嵐が歌うことになると思います。
詳しい楽曲や詳細などはまだ不明のようです。
9月の下旬頃に発売されるのではないかとみられています!
【公式サイト】
先に生まれただけの僕
▼オトナ高校生
【放送日程】
テレビ朝日:10月14日、23時05分~
【キャスト】
荒川英人:三浦春馬
権田勘介:高橋克実
山田翔馬:竜星涼
姫谷さくら:松井愛莉
【あらすじ】
「オトナ高校」には、セイ体験のない30歳以上の男女
通称「やらみそ(ヤラないまま三十路)」が強制入学させられます。主人公は、東京大学卒でトップの銀行員というエリート
でありながら、実はセイ体験のない荒川英人。彼のプライドの高さ、そしてコミュニケーションの下手さから
周りには落ちこぼれとみなされ、「チェリート」というあだ名を付けられます。そして「オトナ高校」の卒業条件はただ一つ。
学生がセイ体験をすることです。
【見どころ】
あらすじを読む限り、かなり過激な内容でもおかしくない感じですが……。
ちょっとエロゲの設定っぽいですよね。
エロゲからのアニメの設定だと言われた方がむしろ頷けるレベルです。
一応枠組みとしては、『学園ドラマ』に分類されているようなので、そこまで過激なシーンはないと……思われます。
個人的にはナイトドラマだし、多少はあってもいいかなと思うのですが、賛否両論ですね。
まだまだ情報が公開されておらず、結構謎なままのドラマとなっておりますが、そこもまた楽しみの一つ♪
この作品は完全オリジナルドラマとなっておりまして、脚本は「映画ビリギャル」「テルマエ・ロマエⅡ」などを手掛けた橋本裕志さんです。
いやぁー、脚本家さん聞くとますます内容が気になりますよね!!
面白い感じになりそうな予感だけはビンビンしてます♪
【公式サイト】
オトナ高校生
▼さくらの親子丼
【放送日程】
フジテレビ:10月7日、23時40分~
【キャスト】
九十九さくら:真矢ミキ
二宮あざみ:吉本実憂
九十九恭子:本仮屋ユイカ
【あらすじ】
幸せと不幸せは紙一重。
人間は生きているからこそ考え、前を向こうとあがき続ける。
そう、人間の数だけドラマがあり、
それがハッピーエンドだとは限らない。
これは、観る者の感情をゆさぶる、心がヒリヒリするような、
都会の片隅の物語。
東京・大田区。羽田空港にほど近い、下町とも言える雑多な雰囲気の中、
ぽつんと一軒の古本屋「九十九堂」がある。
漫画を中心に揃え、幅広い世代が訪れる店の主人・九十九さくら(52)は、少し変わった毎日を送っていた。古本屋の奥には「たまりば」と呼ばれる一室が。
そこには、どこからともなく“行き場を無くした人々”が集まる。
すると、主人のさくらは、深く詮索するでもなく「親子丼」を出す。
相手が誰であろうと無料。
それがうまい。お腹を満たすだけでなく、心まで温めてくれるような…。空腹が満たされた“行き場のない人”は、
少しずつ、自分のことをさくらに話し始めるのだ。
それをさくらは聞く。ある時は笑顔で励まし、ある時は共に涙を流しながら。
「泣きたいときは泣けばいい。落とした涙の粒だけ幸せの花が咲くんだから」
それがさくらの口癖だ。―今日もまたひとり、ふたりと、
現代社会からはみ出してしまいそうな人間が、九十九堂を訪れる。少年院出所後、妹の夢のために貧乏ながらも明るく懸命に生きる少年。
「この子さえいなければ…」と日々悩み続けるシングルマザー。
複雑な家庭環境から摂食障害に悩む女性教諭。
会社で居場所を失った自閉症の男性。
今を生きる人々の、様々な事情、リアルな感情が浮き彫りになっていく。―そんな中、さくら自身もまた、悲しい過去と向き合うことになる。
さくらが親子丼を無料で振る舞うキッカケになった、16年前の出来事とは。
ある日、九十九堂を訪れた一人の少女・二宮あざみ(17)が、
時計の針を巻き戻していく…。
【見どころ】
ほっこりと美味しそうなタイトルとは裏腹に、子供や社会的弱者に降りかかる問題を脚本家・清水有生さんが徹底取材した上で、物語に反映している作品になっており、現代社会を生きる社会的弱者をリアルに突き詰めて描いた作品になっています。
タイトルからは想像も出来ないストーリーで、これは放送が楽しみですね♪
一体どのようにストーリーを組み立てていくのか、またリアルな社会的弱者がどのような現状でいるのかを知ることも出来ますしね。
また、真矢みきさんはフジ系列の連ドラは初主演ということもあり、その演技にも注目していきたいですね!
【公式サイト】
さくらの親子丼
▼フリンジマン
出典:https://dorama9.com/
【放送日程】
テレビ東京:10月7日、0時20分~
【キャスト】
井伏真澄:板尾創路
田斉治:大東駿介
満島由紀夫:淵上泰史
坂田安吾:森田甘路
江戸川雷人/バズ・コック:東幹久
北原謙三:松村利史
【あらすじ】
「愛人が欲しい!」禁断の欲望を口にしたのは、都会の片隅にある雀荘に集まった田斉、満島、安吾たち3人。既婚者が絶対に足を踏み入れてはいけない領域なのはわかっているが、彼らを取り巻く“枯れ果てた結婚生活”ゆえに、強固で実直な願望が溢れようとしていた。だが、愛人を作ると言っても方法が分からない。そこで、満島が連れてきたのは、同僚の井伏真澄(板尾創路)。22歳の頃、初めて愛人を作ったのを皮切りに、最高で同時期に11人の愛人と付き合ったことがあり、現在は愛人教授として愛人を欲する男性に方法論を教えていた。井伏は、田斉たちの申し出を受ける代わりに、四つの掟を守るように指示を出した。
①四人の間に秘密を作らないこと
②四人の愛人作りを互いに全力でサポートすること
③四人の情報を決して外部に漏らさないこと
④愛人を愛することも愛されることも禁ずる
全ての掟を話し終えた教授は、「愛人同盟」というチーム名を発表し、愛人を作るため、厳しい指導のもと数々のミッションを与えていくのだった……。男が本当に好きな物は二つ。危険と遊びである。 なぜ男が不倫をするのか?――それは不倫が最も危険な遊びに他ならないから。
なぜ男が不倫をするのか?――それは不倫が最も危険な遊びに他ならないから。「愛人作り」の果てに待つのは、甘美な天国か、破滅の地獄か・・・。“笑いあり、エロあり、ドキドキすること間違いなし!!”でお送りする前代未聞の不倫HowToドラマ、誕生!
【見どころ】
なんといっても今絶大の人気を誇る不倫ものです!!
「昼顔」「不機嫌な果実」「奪い愛、冬」「あなたのことはそれほど」「セカンドバージン」「黒い十人の女」など、不倫ものって人気作が多いですよね!
いやぁー、ほんとネタとしても視聴するにしても、何故人はこうやってはいけないと頭では分かっているのに……、的なものに弱いのでしょうか。
でも、教えますってことは「ラブホの上野さん」的な路線の愛人版ってことなのでしょうか?
恋愛指南の一環として見るのも悪くなさそうですね♪
世の男性や女性、全ての大人たちに贈る恋愛指南講義ドラマって感じですかね。
それならば何気なく見て、勉強させられそうですね♪
一体どんなテクニックを駆使するのでしょうか、注目です!!!
【主題歌】
「bite the bullet」PassCode
【公式サイト】
フリンジマン
■日曜ドラマ
▼おんな城主 直虎
出典:https://dorama9.com/
【放送日程】
NHK総合:20時~20時45分(1月から継続)
【キャスト】
井伊直虎・おとわ・次郎法師/柴咲コウ(子供時代/新井美羽)
井伊直盛/杉本哲太
井伊千賀/財前直見
井伊直満/宇梶剛
井伊直親/三浦春馬(子供時代/藤本哉汰)
井伊しの/貫地谷しほり
井伊直政(虎松)/菅田将暉(子供時代/寺田心)
井伊直平/前田吟
佐名/花總まり
【あらすじ】
井伊家当主・井伊直盛の一人娘「おとわ」は女として生まれながら、家を守るために男として生きる。
男が上で女が下だった戦国時代、一人のおんなが大名として活躍する。
【主題歌】
「天虎」菅野よう子
【公式サイト】
おんな城主 直虎
▼陸王
出典:https://pablo.click/
【放送日程】
TBS:10月15日、21時~
【キャスト】
宮沢紘一:役所広司
宮沢大地:山崎賢人
茂木裕人:竹内涼真
飯山晴之:寺尾聡
飯山素子:キムラ緑子
城戸明宏:音尾琢真
富島玄三:志賀廣太郎
有村融:光石研
坂本太郎:風間俊介
大橋浩:馬場徹
家長亨:桂雀々
正岡あけみ:阿川佐和子
宮沢美枝子:檀ふみ
小原賢治:ピエール瀧
【あらすじ】
宮沢紘一は、埼玉県行田市にある老舗足袋業者の四代目社長として日々奮闘していたが、年々先細る足袋の需要から、資金繰りに悩む月日を過ごしていた。
そんな折、銀行担当者とのやり取りを通じて、新規事業への参入を考え始める。それは、会社を今より大きくしたいという気持ちより、新規事業がなくては、この先会社の存続自体が危ぶまれるという危機感から始まったものだった。
そしてその事業とは、足袋製造でこれまで培った技術が活かせる、「裸足感覚」を追求したランニングシューズの開発だ。
しかし従業員20名余りの地方零細企業にとって、それは苦難の道のりだった。新製品を開発するにはあまりに乏しい資金、人材、開発力―。
更には世界的に有名なスポーツブランドとの競争。何度も挫けそうになる宮沢だが、その度に家族が、従業員が、取引先が、銀行の担当者が、そして知り合いを通じた新たな人脈が彼を救う。
果たしてランニングシューズの開発は成功するのか。そしてその先に、「こはぜ屋」の未来はあるのか!?たった一つの商品を愚直につくり続けてきた製造業者が、仲間との強い結びつきをバネに今、一世一代の大勝負に打って出る!!
【見どころ】
零細企業が生き残りをかけて戦うって雰囲気が「下町ロケット」を彷彿とさせますよね。
ちなみにこの「こはぜ屋」には実在する会社をモデルに書かれています。
埼玉県行田市にある「きねや足袋株式会社」という創業1929年という老舗店です!!!
今でも従業員26人という大きな会社では決してありませんが、2006年には「足袋の館」を開館し、2013年には「ランニング足袋 きねや無敵」などの商品を開発し、発売しています。
もちろんロケもモデルとなった会社がある行田市などで撮影をしています。
商品開発の際に起こる濃密な人間ドラマもこの作品の魅力の一つだと言えます。
【原作】
●池井戸潤
【公式サイト】
陸王
▼今からあなたを脅迫します
出典:http://www.ntv.co.jp/
【放送日程】
日本テレビ:10月15日、22時30分~
【キャスト】
金坂澪:武井咲
千川完二:ディーン・フジオカ
目黒:三宅弘城
栃乙女:島崎遥香
【あらすじ】
「今から君を脅迫する!」きっかけは澪の家に届いた怪しい動画。
「脅迫屋」と名乗るふざけた覆面男は、動画の中で恋人を人質に取っていて、身代金を請求した。
恋人なんていない澪は、困惑した。
(もしかして、この男…。脅迫する相手を間違えている!?)
脅迫屋の千川完二とお人よしお嬢様の金坂澪。
出会うはずない2人が、振り込め詐欺から誘拐事件まで様々な事件に巻き込まれる!?
【見どころ】
いつでもイケメン役を演じてきたディーン・フジオカさんが、今回はなんとぐうたらでお調子者なダークヒーロー役に初挑戦されます!!!
民放連ドラでは初主演となるディーン・フジオカさんの演技にも注目して見ていきたいですね♪
また、気になるのは武井咲さんの妊娠について、ですね……
お腹などは大丈夫なのでしょうか?
ドラマ撮影というのはハードだと聞きますが、身体的に大丈夫なのか不安が残りますね……
大丈夫だといいのですが。
そこも気にしながら見ていきたいですね♪
【原作】
●藤石波矢
【公式サイト】
今からあなたを脅迫します
■毎日
わろてんか
出典:https://pablo.click/
【放送日程】
NHK総合:10月2日、8時~
【キャスト】
北村てん:葵わかな(子供時代:荒井美羽)
北村藤吉:松坂桃李
武井風太:濱田岳(子供時代:鈴木福)
伊能栞:高橋一生
藤岡儀兵衛:遠藤憲一
藤岡しず:鈴木保奈美
藤岡ハツ:竹下景子
藤岡新一:千葉雄大
藤岡りん:堀田真由
トキ:徳永えり
北村啄子:鈴木京香
泰野りりこ:広瀬アリス
キース:大野拓朗(子供時代:前田旺志郎)
アサリ:前野朋哉
万丈目吉蔵:藤井隆
万丈目歌子:枝元萌
寺ギン:兵頭大樹
【あらすじ】
京都の老舗・薬問屋に生まれた藤岡てんは、厳しい祖母、カタブツな父、おっとりしていて我が道を行くマイペースな母の元で育った。
ギャグ好きな兄・新一のギャグに笑い上戸のてんはいつも大笑い。そのたびに商談を台無しにしてしまい、とうとう父から笑い禁止令が下された。
ある日「笑いは人を幸せにする力があるクスリや」と教えてくれた大阪船場の米穀商の息子・北村藤吉にてんは恋をした。
しばらくすると、てんの父が先物相場の失敗により、店が危機に陥る。
その時てんは、父を笑わせて自殺を考えていたほどの父に元気を取り戻すことができた。
笑いには力があることを再認識したてんは、藤吉との結婚を決心するのだった。
駆け落ち同然で藤吉と結婚したてんは、姑のいびりも笑顔でかわし、子宝にも恵まれる。
夫に代わって商売も切り盛りするが、芸事の好きな藤吉の芸人遊びが原因で店を手放すことに。
そこでてんは、藤吉の好きなその笑いを商売にしてみませんか?と提案。
てんは再び敷居をまたがないと決めた京都の実家に頭を下げて借金をし、安値で寄席を買い取り、夫婦二人三脚での必死の寄席経営が始まった。
てんと藤吉は知恵を絞りに絞って、寄り席経営をしながら副業を多様化するなど、さまざまな努力を重ねていく。
芸事の好きな藤吉は新感覚の芸人をどんどん発掘し、漫才師に落語家などひと癖ある面白い面々が2人の周りに集まってくるのだった。
そして2人は「大阪を笑いの都にする!」という夢を実現していった。
「笑いの都」が完成するのを目の前に、藤吉が他界。
てんは夫に代わって”北村商店”社長となり、20館以上の寄り席を経営。
”お笑いのお母ちゃん”と呼ばれ、その時には300人以上の芸人を抱えていた。
その頃戦争の暗雲が押し寄せ、芸人たちは次々に招集され、てんの長男も戦地に行くことになった。
何とか笑いを守ろうとするが、終戦間際の大阪空襲により寄り席は全て焼けてしまい、戦地へ行った芸人のほとんどは帰らぬ人となり、「笑いの都」は消滅。
その時てんは「笑いには人を救う力がある」と、原点に返った。
てんは人に笑いを取り戻させようと再び立ち上がるのだった。
【見どころ】
てんと藤吉がどんなふうに小さな寄席経営から「笑いの都」を作り上げていったかが一番の見どころになると思います♪
吉本興業の原点ともいえる「笑いには人を救う力がある」という言葉がとても印象的な作品。
戦争を経験し、全てを失くし、笑いどころではなかったであろう人々にどうやって笑いを取り戻させていったか……。
なんだか、心温まる物語の雰囲気がビシビシ伝わってきますね!
【公式サイト】
▼トットちゃん
出典:http://post-img.tv-asahi.co.jp/
【放送日程】
テレビ朝日:10月2日、12時30分~
【キャスト】
黒柳徹子:清野菜名(子供時代:豊嶋花)
黒柳朝:松下奈緒
黒柳守綱:山本耕史
黒柳明児:伊藤駿太
ロッキー:シェパード犬
井上宏:高田純次
井上えつ:八木亜希子
門山周通:佐藤B作
門山三好:古村比呂
河合茂子:山下容梨枝
児玉久興:本多力
シイナさん:小澤征悦
伊藤華子:高岡早紀
ダニー市川:新納慎也
エミー市川:凰稀かなめ
上原かなえ:黒坂真美
上原富夫:隈部洋平
小林宗作:竹中直人
佐々木トメ:中村メイコ
佐々木伸夫:宮川一朗太
佐々木八重:いしのようこ
向田邦子:山田真歩
三輪康子:宮崎香蓮
福本郁夫:横山歩
咲子:趣里
渥美清:山崎樹範
菊池幸司:ささきゆうた
カール・祐介・ケルナー:城田優
大岡龍男:里見浩太朗
野際陽子:真瀬樹里
沢村貞子:浅野ゆう子
【あらすじ】
昭和4年、東洋音楽学校で声楽を学んでいた 門山朝(松下奈緒)は、帝都交響楽団が主催する“第九演奏会”の合唱員募集のチラシを見て、友人たちと共に応募。楽団のコンサートマスターを務めるバイオリニスト・ 黒柳守綱(山本耕史)と運命的な出会いを果たす。
ところが、第九演奏会の前夜、北海道で医院を開業する父・ 門山周通(佐藤B作)が突然、上京。朝を連れ戻して見合いをさせるという。叔父・ 井上宏(高田純次)、 えつ(八木亜希子)夫妻のとりなしで、なんとか帰郷を1日延ばし、演奏会に参加することだけは許してもらう。
だが第九演奏会が終わった後、朝は家に戻らず、守綱に連れられるようにして、彼の住むアパート“乃木坂上倶楽部”へ。守綱から一緒に暮らそうとプロポーズされるが…!?
【見どころ】
なんといってもこの豪華絢爛なキャスト陣ですよね!!!
原案は生きる伝説と名高い黒柳徹子さんの半生を描いた歴史的ベストセラー作品!!!
2016年には全7回で放送された『トットてれび』が記憶に新しいですが、なんとこれまでに一切語れていないエピソード「国境を越えた恋」がこのドラマで初めて明かされるそうですよ!!!
一体どんな恋だったんだああああああああああああああああああ
新しい展開も加え、更に進展してきた「トットちゃん」をお見逃しなく!!
【公式サイト】
トットちゃん
■まとめ
今回は脚本家さん達も奮闘していますね♪
以前より小説、漫画原作が減ってきたのではないでしょうか!!!
秋ドラマはバラエティーとんだ作品が目白押しです!!!!
2017秋もドラマを満喫しましょ~~~~!!
コメントを残す